2025年3月29日 (土)
2025年3月26日 (水)
続・春が来た
今年は遅れ気味だった春の花たちが
どんどん咲き始めているようですね(^^♪
運動公園の小さな河津桜も満開です🌸
池の向こうに
また名前が変わったスタジアム
ともだちの庭のミモザも咲きました
一年に一回
この知らせがあると
ちょっと離れたお宅に車でおじゃまするのが
もう何十年も続いているような気がします
ミモザ色の可愛い花を眺めないと
春になんか やり残す?ような気がして・・・
枝を切ってもらって帰って生けました
昨日は
なんだかフル回転の一日でした
午前中 町内会のサロン(老人会)に出席して
4月から 民生委員さんと一緒に
ボランティアをすることになって
(私が希望して)
話し合いの会があって
そのあと
ミモザ見物に
久しぶりの道路を運転しました
夜、頭が賑やかになって
よく眠れませんでした~
これが
歳をとるという事
まぁ、私でも誰かの役に立つことが
少しできる ということは
結果、楽しいです!
2025年3月22日 (土)
春が来た
今日 ほんとうに春が来ました
ポカポカ陽気
午前中散歩した岡山大学で見つけた
椿の花がなんとも可愛いです!
ふと思い出すのは
これと同じ花びらの付き方で
赤い花の椿の木が
実家・工房のあった庭にありました
今頃咲いているのかな
これからの季節
あの庭は
つぎつぎといろんなお花が咲いて
とってもきれいだったな(*^^*)
ワクワクする楽しい庭でした
いろんなことがあった実家と工房ですが
今となっては
ぜんぶ懐かしい良い思い出!
今日の水墨画教室で
先生に最後見てもらって仕上げてきました
水の流れや岩や
木立や・・・
感じられるでしょうか。
この絵は
3回くらいに分けて
何枚も描きました
描き入れすぎても 変になってしまうし
山水画も
むずかしいです~~
2時間の教室ですが
先生は一人一人にあわせて
直して、ひとつの画題が終わったら
次、描いてくれて
まぁどんなモチーフも
サササと描いて
もうびっくりです。
でも
時間が足りなくて
いつも時間がいっぱいいっぱいで・・・
私は 今日 猫を途中までですが
描いてもらいました(^^♪
止めずに どうにか 続いています。
2025年3月18日 (火)
ボブ・ディラン再び
ここ数日寒い日が続いています
今日も 寒い!
小さな河津桜が一本あるので
そろそろ咲いているかな~
と運動公園へ
咲き始めでした
写真撮ったけど
ぜんぶピンボケ
なので
この並木の写真
過去写真
もう何度かUPしたか記憶にありません・・・
NetShopあったので
小さなスタジオで作品撮って
UpしてShop管理していました
今から思えば
自分でもよくやってたなぁ~
と呆れます(*^^*)
なかなか良さそうなお皿です
昨日は夕方から
なかなか活動的な日でした
まず、高島屋で
水墨画の先生の個展最終日だったので
自転車で出かけました
寒くて 雨模様~
途中でカッパを着たり脱いだり・・・
高島屋に自転車を置くところがいっぱいだったので
イオンモールの駐輪場に置いて
歩いて高島屋へ
1mmも買う気は、もちろんないのですが
藤原六間堂先生に
公民館の教室では時間がなくてできない質問を
図々しくしつもんぜめ
あと、イオンに戻って
ボブ・ディランの映画「A Complete Unknown」を
再び観ました
自信が若いころ
感性を刺激されたものごとは
歳を重ねて
思い起こすと
脳みそが
その時は活性化される模様です
けど
いつもよりも2時間遅れの晩ごはんだったりしたせいか
リズムくずれて、疲れて
今日はお昼寝してました
これが
歳をとること
観たい映画をみて、満足(^^♪
2025年3月14日 (金)
お墓参り
今日は春の陽気でした
お彼岸には ちょっと早いけど
お墓参りに
夫の両親も眠る岡山県北津山へ
久しぶりのやや長距離ドライブしてきました
お寺の境内にお墓があるのですが
そこに
永代供養墓ができたそうなので
それを見たり 説明をきいたりしたかったのもあって・・・
行く途中の
「でんしょう坊」という
蕎麦屋に寄って
お昼ごはん
古民家改装の
かなり昔からある
雰囲気のある蕎麦屋さん
蕎麦は美味しかった(*^^*)
ですが
一緒にたのんだ
きす天婦羅も美味しかったのですが
なんだか
天婦羅のコロモ、多いな~
と思って食べたら
私のひ弱なお腹には
きつかったようで・・・
(>_<)
お墓参りのあと
津山市役所にも用事あって
パスポート更新の
戸籍謄本取りに・・・
本籍地 って
面倒だから
変更したいけど
いまさら
何かと、うっとうしすぎる。
お墓もんだい、も
さっさと安心できるよう
片づけたいけど
私の想いだけでは
動けません。
夕食時には
私のひ弱なお腹も復活して・・・
高齢者ドライバーで無事帰宅して・・・
ひと安心に一日が終わりました。
2025年3月11日 (火)
誕生日に
昨日は私の誕生日でした
71歳にもなりました。
で
すっかり美味しいケーキを食べたい気分になって
自分で気に入ったケーキを買いたくて
ひとりで買いに行きました~
ここのケーキ屋さんは
ケーキが回っていて
あまりに美しい(^^♪
写真撮らせてもらって いいですか?
ってお聞きしたら
どーぞどーぞ
ということで。
今日は、この映画を観よう~と
夫と意見が合ったので
ひさしぶりに二人で
イオンモールの映画行きました
ボブ・ディランの伝記的な映画です
なによりびっくりは
俳優がギターも歌も歌っていること
ちょっと
本物のボブ・ディランとは声が違うなぁ とは思ったけど
ジョンバエズも歌ってた、俳優が。
何年か前にクセになって
何度も映画館行った
「ボヘミアン・ラプソディ」よりも
以前のはなし。
60年以上も前のことやなーー
数年前
ボブディラン、ノーベル賞もらって
欠席したけど
まだ 元気なのかなぁー
かなり、おもしろかった!
リピートするかも。
2025年3月 8日 (土)
同じものを何度も作ると
またクッキー作りました
3~40年ぶり?に
何度目か忘れましたが
やっと失敗せずに作るコツをつかんだ気がします
あつかいやすい生地にして
ココアとプレーンの渦巻も
どうにかうまく出来ました(^^♪
ラッピングして
今日は水墨画教室のお世話になってる人に
プレゼント!
晩ごはん、同じようなおかずになります
岡大農学部の産直で
赤い大根を 前と同じ思考回路で買って
(これは 甘酢に漬けたら、全体が赤くなって美味しい!)
とかん違いして
じつは、赤い色素は出てこない
固い大根で
薄切りして、塩して
酢の物するしかなくて
で、
干しワカメ入れて増量して
やっぱり
マリネにしようと
オリーブオイルや乾燥のハーブっぽいもの入れて
黄色もあった方がいいな~
と食べかけの八朔入れて
ついでにしらす干しあったので入れて
大量に作って 3日で食べる・・・
いつもと
一緒のパターンです。
赤いポタージュスープも
便利なので 野菜や豆をいっぱい入れて
いつもと同じ思考で作っています。
まぁ
べつに良いけど・・・
昨日は
津島コミュニティハウスへ
老人会、みたいなものへ行きました
父娘さんデュオの「ひでボー&絵夢」の
ライブがありました
対象が
80歳以上だったのですが
民生委員の方が
私が好きそう~!と
お世話係のボランティアで参加すれば?
と言って来てくれたので
よろこんで 参加してきました
70年代の青春だった?頃の
ギターと歌声でとっても素晴らしかった!
こういう慰問?にも慣れているらしく
80歳以上のひとにも懐かしい楽曲で
良かったです(^^♪
毎週 YouTube更新しているので
私の世代の方は
きっと懐かしい~~
2025年3月 5日 (水)
雨続き
雨が続きます
この雨が止んでひと息したら
ほんとの春でしょうか・・・
今日は 小雨の中
歩いて眼科へ行ってきました
数日前から
眼が痒くて 涙がでて 目やにもちょっと出て
ちょっと腫れてるようで・・・
とても不快なので。
やはり
アレルギーの可能性が・・・
症状のひどい右目は
ステロイドも出ました
目薬です
薬をまったく使わない夫が
私が あれこれ つぎつぎ 不調で
病院行くので
感心してくれます。
南天に乗っかった雨粒が 可愛い
先週 手伝い(と言ってもすることがなかったけど)
に行った娘がやってる
古民家ベーカリー・ボードゲームカフェ
「サトープレイス」の
パンのショーケースの中を・・
「カフェ」の前にボードゲームも入れて(>_<)
で、そういわれても~
ボードゲームなんて興味ないし
多分に夫さんの趣味が入りこんでいます(*^^*)
週2回
夫の夕食当番なのですが
(出かける用事とか遂行しないことも多い)
私の口出し度合いが
けっこう難しい
私が先にご飯作れなくなったり
居なくなったりしたとき
なんも出来ない夫はどうするんでしょ・・・
と
私の中では心配なので
つい
あれこれ口出し
片付け方法も・・
すると
うるさがられるので
私はきょくりょく抑えて発言
夫に言うと
その時は
どうにでもなるよ!と
そりゃそうでしょうけど。
2025年3月 2日 (日)
もうすぐ春
3月になって とても暖かい
今日は ぼんやりした雨模様
庭にあちこち芽が出ています
これは おそらく 紫蘭
2~3日前にはなにも出てなかったのになぁ~
ちゃんと暖かくなったのが
分かるんですね!!
新しい写真がないので
過去写真
実家だった庭の片隅に咲いた福寿草
庭のあの辺に毎年顔を出していました
今年も
今ごろ おひさまに向かって
元気な黄色い花咲かせているかなぁ
今日は日差しがないから
花をつぼめて 一休みね(*^^*)
話変わって
私は 血圧が高いので
もう十年以上も
降圧剤を飲んでいます
最近 かかりつけ医者を変えたのですが
このお医者さんでは
自宅での血圧を測定して書いていくことになっています
朝晩計るのですが
血圧って
けっこう ころころ変化するので
高すぎるときは
低くするすべを
わりと 身に着けました~
深呼吸して
だらっと 全身脱力します!(^^)!
・・・この程度ですが~~
測定値がちょっと低くなることが多いです。
最近のコメント