« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月29日 (火)

小さな花器

1730111357170

今日はどんより小雨・・・なので

新しい写真もないことだし

振り返って過去写真

小さな花入れは好きで

たくさん創っていたと思うけど

片付けで盛大に処分したらしく

手元にありません~

この10cmほどの削った花入れも

不明

実家でよく使っていたけど・・

工房の庭がバックなのが懐かしいです

 

1730111357414

ピンボケ写真でした

これも小さくて丸っこくて

気に入ってたと思うけど

忘れました~

実家の玄関の

下駄箱の上、というのが懐かしい

 

最近、夫がメルカリで

さかんに売り始めました

本や食器やら・・・不要なもの

食器はブランドの分かる洋食器が売りやすいです

カップ・ソーサーが売れたときの

梱包は私の出番

プチプチに手際よく包んで

段ボールの中で固定されるよう

緩衝材の新聞紙の入れ方も慣れたものです~

なんて。

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月26日 (土)

水墨画でワイングラス

Dsc_17572

今日は公民館・水墨画教室行ってきました

夕方5時半までなので

もう真っ暗です

まだ暑かったりするけど

秋も深まってきました

ワイングラスは早く描けるけど

何回描いても、バッチリのがありません~

これくらいなら、まぁ良いことにします!(^^)!

ガラスに見えるでしょうか

 

 

Dsc_17543

お正月も近いので

(近くない!)

松竹梅を描きました

先生に描いてもらったお手本を真似して

一回だけ描いたのは

まだまだで

家で練習して

色紙にでも描こうかな~

と思っています

じょうずに描けた松竹梅を

またブログ上に出そうかな・・・

 

時が経つのが速すぎます!

| | | コメント (0)

2024年10月23日 (水)

フレーベルの星

Dsc_1742_center2

寝転がって

スマホでインスタグラム見ていたら

星型の折り紙をかわいく置いている写真が出て来た

おっ!

と、なんかピンときて

いろいろ調べたらフレーベルの星というらしい・・・

ちょっと難しい折り紙だから

私のヒマつぶしにちょうどいいかも

娘の古民家カフェの

クリスマス飾りにもなりそう~

ということで

ネットで専用の紙を買って折ってみました

これだけ折るのに

2個も失敗しました💦

まだまだ覚えられませ~ん

けど

かわいいです!

 

 

Dsc_17403

晩ごはんから

やせ細ったサンマ(*^^*)

脂がのってなくて

あぶらっこくなくて美味しかった~

舞茸は最近

バターで焼いてポン酢からめるのがお気に入り

野菜と豆のトマトポタージュ

焼き魚なら、豚汁が似合うのでしょうが

このポタージュを沢山作っておけば

お昼ご飯などにも重宝するし

私のイマイチなお口にも食べやすい(゜゜)~

 

先日、岡山の老舗デパート天満屋へ

超久しぶりに

書道展を観に行きました

個性ある書はとてもおもしろかった。

あと、デパ地下を見て・・・

圧倒的な総菜と値段の高さに驚いて

自転車帰りに

老舗?奉還町商店街の産直野菜を買って帰りました

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月19日 (土)

サトープレイス

Dsc_17352

昨日、サトープレイスへ行ってきました

サトープレイスは娘が古民家を借りてやっている

ベーカリーカフェです

パンを焼きながら

カフェにお客さんが入られれば

オーダーのものを作りながら

接客してます

お客さんの来られる感じは

ぜんぜん予想がつかなくて

とっても忙しい時もたまにはあるみたいだけど

たいていは

私が手伝いに行ってもヒマです~

とってものどかな田舎にあります

ケースに並んだパンたちを上から。

 

 

Dsc_17362

備前焼で作ったビーズを使ったアクセサリー・・・

イヤリング・ピアス・指輪・ネックレスなども

娘が作って

たくさん置いてあります

四角いミニ花器は昔の私作です。

壁には

娘の描いている

パステル画がこれまた沢山かけてあります~

楽しみの実現途中のお店です(*^^*)

 

今日・明日は備前市伊部駅一帯で

備前焼祭りです

今日は雨で困ったかも、ですが

明日は

一変、秋晴れでお客さんも多いことでしょう

私は行きません。

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月16日 (水)

柿のご飯

Dsc_17313

完熟のやわらかいちょっと長めの柿をもらった

私は苦手

夫は食べた

検索したら

柿の洋風炊き込みご飯というのが出て来たので

ベーコンや冷凍ミックスベジタブルなど入れて

バターや固形コンソメいれて

変に甘いご飯になったら困るので

柿は一個・お米は一合半にしました

結果、美味しいコクのあるご飯になりました

柿は溶け込んで

米粒にからんでる感じです

 

 

Horizon_0002_burst202410140958571452

いつもの運動公園に

幸せの黄色い薔薇が咲いていました?!

 

首こり・肩こりひどいので

整形外科で首のレントゲン撮ってもらいました

肩は首からきているようだということで・・・

結果

70年使ってきた首ですね~

だって。

とくにどうということはない、ということで

少なくなってる首筋つける体操、

せっせとするかな~!(^^)!

 

| | | コメント (0)

2024年10月13日 (日)

ささやかに嬉しいこと

Dsc_17254

我が家の狭い庭に・・・

暑い暑い夏のあいだ

なーんにも花をつけてなかったセージが

雨が降って涼しくなって

どんどん元気を取り戻しました

赤いチェリーセージは

実家だった工房の庭から持ってきたものです

いっぱいの花を見ると

うれしくて

葉っぱを摘まむと

ちょっといい匂いもするし

ちょっと元気(*^^*)

 

 

Horizon_0001_burst20241013151900257_cove

こちらも

夏の間元気がなくなって

トレニアは息も絶え絶えに少し咲いていたけど

マリーゴールドはもうだめなのかなぁ~

と思っていました。

ところが

涼しくなってきたら

いっぱいツボミをつけて

今日、一輪目が咲きました

しばらく

つぎつぎと咲きそうです

玄関先の少しのスペースに

一株植えたマリーゴールドが

私を少し元気にしてくれそう~

 

植木鉢のバジル・・・

一度は復活したのですが

どうも虫に食べられてそうな雰囲気・・・

小さな毛虫を2匹は見つけたけど

やっぱり食べられています

🐛が見つかりません~

私もバジル、たまには食べたいので

残しておいて~!

 

日当たりのいい畑が少しでいいから

あったらいいなーーと思います。

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月10日 (木)

木漏れ日が気持ちいい

Horizon_0002_burst202410091151215292

秋晴れのいいお天気

日差しはきついけど、木陰はとても気持ちいい

岡山大学の散歩道、木漏れ日が良い感じです

 

Dsc_17292

久しぶりに、手抜き白和えを作りました

あまり作らないのは

夫が子供の頃、吐きそうになるくらい嫌いだった

と言うから。

今は普通に好きらしい・・・

私は子供の頃、まぁよく食べてたような気がします

昔はすりごまなんてなかったから

胡麻をすり鉢ですって

お豆腐もすり鉢でなめらかにして・・・いたような

母は色黒な人がお化粧すると

こんにゃくの白和え・・って言っていた

自分のことだったのかな??

 

明日は、母の命日。

5年経つ。

| | | コメント (0)

2024年10月 7日 (月)

備前焼

Dsc_17143

倉敷天満屋での

咲楽SAKURA備前焼女性作家展は

今日で終了です

今ごろ、片づけに入っていると思います

お疲れさまでした、ですね!

つぎは

備前焼まつりですね!

 

 

1727657241736 

備前焼からはなれて、もうずいぶん経ちますが・・・

こんな過去写真が

Googleフォトから出てくるので・・・

私の過去作品も掲載(*^^*)

このちょっと大き目長いお皿が使いたいなぁ

と思うこともありますが

ウチにはありません~

 

久しぶりのしとしと雨の日

今日はヨガに行ってきました

一時間半、終わるとちょっと疲れます

私、マスクをぜったい付けてる人

お口を出したくないのです~

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月 4日 (金)

ススキと彼岸花

Dsc_17242

今日、娘の古民家カフェ・サトープレイス行ってきました

行きがけに

田舎道でちょい車止めて

ススキをいただきました

サトープレイスの回りに

お彼岸から遅れて咲きそろった

彼岸花と一緒に

落柿窯の従兄作の備前花入れに入れて

かなり存在感ありの

お花になりました~

 

 

Dsc_16773

先日の晩ごはん

ラタトゥイユと鰯つみれ団子のお味噌汁

ミスマッチでした~

どちらもそれぞれに美味しいけれど・・・

イワシ身のミンチは冷凍で生協で買ったものです

生姜やネギを入れて練り練りして

お団子にします

根菜たっぷりの味噌汁です(*^^*)

備前焼の器、使いました!

昨日は倉敷天満屋、行ってきました

咲楽SAKURA女性作家展の会場に

5時間くらい立ってました

おかげで

帰ってから

足がつりました(>_<)

珍しく2日続けて活動的な私

 

 

 

| | | コメント (0)

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »