« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月29日 (金)

サトープレイス

Dsc_09603

前回に続いて彼岸花の画像ですが

今日の彼岸花はすごい群生です!

 

4月までは

日常的に手伝いに行っていた

娘のパン屋カフェ「サトープレイス」へ

夫の運転で行ってきました。

口腔外科手術以来、無理になっていたので

今日は気晴らしリハビリです^^)

 

シフォンケーキにマンゴーヨーグルト味のような

クリームとソースみたいなたっぷりのスイーツと

トマトやキャベツやトーフや入ったサッパリスープ

食べたけど

写真撮るの忘れてました~

で、

隣の彼岸花群生地。

 

 

Dsc_09682

サトープレイスに

近所の方が四角豆を100円で置いていました。

珍しいので

買って帰って

ツナマヨ胡麻で和えました。

柔らかめに茹でたけど

美味しかった。

 

今日はカラッと晴れて暑かった

中秋の名月

家からは見えないので

フラフラと

出て行ったら

100mほどの所で

屋根の間に

まんまるお月様

見えました‼

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

美容院へ行った

Dsc_09553

最近は田舎の方にも

どこにも

あんまり出かけていないので

赤い彼岸花を見てないなぁ~

と思っていたら

出会えました。

赤い彼岸花は

華やかなのに

どこか、、、

寂しそうに感じてしまいます

なぜ?

 

 

Dsc_09272

トマトと玉子の中華炒め。

私がちょっとでも

ストレスなく食べられるように

トマトの皮をつい剥いてしまいます

私がお口に感じている感覚は

どうも

独特のものらしく

歯科医も試行錯誤。

 

 

今日は美容院へ行きました

カットです

老化現象の一つと思われるけど

髪の毛、細く細く

薄く薄く

白く白く。

えっ!!

もう終わったの?

って言うくらいカットがすぐに終わったけど

料金は一緒でした、もちろん^^)

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

芙蓉の花

Dsc_09552

芙蓉(ふよう)の花と木槿(むくげ)の花は

よく似ていますね

今日散歩で出会ったこの花は

芙蓉のようです

葉の形などから。

いっぱい咲いていると

どの花を撮ろうか・・・

散歩の楽しみの一つ。

 

 

Horizon_0001_burst20230922115727912_cove

散歩から帰って

玄関先のアヤメの葉っぱをふと見ると

オンブバッタ^^)

ウチの玄関もけっこう

自然豊か?ですね!

 

今日は秋分の日

昨日の雨で

空気が変わったように

爽やかになりました~~

青空の雲が

とっても

優しくてキレイでした

 

あと半年くらいで70歳

5月のお口手術で

身体のおんぼろ度が加速しましたが

まぁ、これくらいのぼろ加減なんて

自分自身で労わってねぎらって

がんばって

食べれるだけ食べていれば

もうちょっとは元気になるよね!

秋も来てるし。

思ってます。

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月20日 (水)

青いみかん

Fb_img_16949045505732

今年もスーパーに

極早生みかんが並ぶようになりましたね

やっぱり酸っぱいのですが

黄色と緑のグラデーションが

なんとも綺麗で

おいしそうで

剥くとフレッシュなミカンの香りにホッと。

画像は昔のものですが

今年も買ってきて

一人で食べています。

カリッと焼けた

自作備前焼に乗っけて

工房外で写したものです~

 

Dsc_09522

今朝、買い物から帰って来たとき

ふと見ると

玄関に

カマキリが座っています

スマホを向けると

こっちを向いて

ひざまずき?ました

昆虫は

イマイチ苦手です~

けど

きれいだな・・・

と思います。

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

レッドアイと彼岸花

Dsc_09312

いつまでも暑い日が続きます

昨日、晩ごはんの時

レッドアイ、作りました。

ふと思いついて

ノンアルコールビールとトマトジュース準備していましたよ~

ノンアルとトマトジュース半々くらいです

のどが渇いていたので

ゴクゴクと飲んでしまいました。

味は?

まぁ、こんなものね~

って感じです!

 

 

 

Dsc_09433

数日前、運動公園を散歩したとき

花のつぼみを見つけていました。

今日も午前中から

日照りでかなり暑かったけど

ぶらぶら歩いて行ってみました。

多分、彼岸花と

想像していましたが

黄色い彼岸花でした。

黄色いのは初めて見るような気もします

調べてみると

「ショウキズイセン」という名前みたいですね

 

庭の草が伸びてきて

気になっています

けど

蚊がブンブンしてるし

暑すぎて

体調崩しそうなので

見て見ぬふり~~

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月14日 (木)

夏のなごり

Horizon_0001_burst20230914115359716_cove

曇り空だけど蒸し暑い午前中

ちょこっと散歩

夏の花、カンナが元気です。

 

 

Dsc_09213

農学部の山羊さん

この子は長老?

他にも

子ヤギやお母さん山羊もいます。

 

昨日は4年前99歳で旅立った母の

誕生日でした

水ようかんが食べたいと言った時

何か所か探したけど

もう売ってなくて

食べさせてあげられなかった。

夏が終わると

早々になくなるんだ。。。

ってその時知りました

手作りすることも出来たのに~

と今では思うけど。

それでかどうだか、知らないけど

水ようかんを食べずに残していました・・なんとなく。

母の写真の前に置いておきました^^)

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月11日 (月)

秋の気配

Dsc_09172

いつまでも暑い暑いと言いながらも

しのぎやすくなってきました。

田舎の高原にでも行ったような画像ですが・・・

いえいえ、

いつもの運動公園散歩です。

 

 

Dsc_09102

同じ辺りに

オミナエシ(多分)も咲いていました。

蝉はずいぶん前から鳴かなくなって

(私の耳の中では年中蝉が泣いてますが)

草むらの虫の音に変わり

秋の花が咲き始めると

やっぱり

秋。

秋は良いよのう~~!

嬉しくなりますね^^)

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月 8日 (金)

葡萄

Dsc_09052

葡萄という漢字も

読めるけど書けない字ですね。

姉が手作り?ピオーネを送ってくれた!

中学校の同窓生で管理している

葡萄畑で収穫したてのピオーネを

私にも^^

冷蔵庫に甘いピオーネがあって

しばらくは、いつでも食べられる・・・

という幸せ。

 

 

Dsc_0903

また、似たような晩ごはん

野菜いっぱい煮込んだスープ

と玉子焼き

とピーマンの柔らかい甘辛炒め

玉子焼きには

お豆腐とカニカマとちりめんじゃことネギ入ってます。

ここ2~3日

お粥に飽きてきて

ご飯を食べています。

ご飯を食べるのは

頑張らないと食べられません~

ご飯を食べることと

歯磨きをすることは

修業です~

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月 5日 (火)

木の実

Dsc_09042

今日もきびしい暑さです

午前中の少し曇りがちだった時

歩いてきました。

木の実を探しながら・・・

これは

楓の実

おもしろいカタチです。

 

 

Horizon_0001_burst20230905112444481_cove

何かのフルーツみたいな・・・

これは

椿の実

硬くて、艶やかで、可愛い。

 

体調は万全、とはまだ遠いですが

多くは望まず

まぁ、こういう時もあるよね~

って、

今日は散歩できたし

可愛い写真も撮れたし

にじゅうまる◎

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年9月 2日 (土)

稲の花

Dsc_0897_20230902203501

コロナ感染症の外出禁止が解けて2日目

人に会うことのないさんぽに・・・

岡大方面へ

途中の

この辺りにしては珍しい水田

あら!

稲の花が咲き揃ってます~

トンボがいーーっぱい田んぼの上を飛んでます

虫網を持って

振り回したくなりました^^

 

 

Dsc_09002

野菜を食べるのに

葉っぱ野菜や生野菜が

今の私のお口では食べにくいので

イモっぽいものになりがちです。

今日のカボチャは煮すぎて崩れ気味

イチジクを生ハムで巻いてみました。

 

まだ咳が出るし

倦怠感あるし

何より

胃が重いのは私らしいけど

胃薬追加で対応しつつ・・・

 

今日も水墨画教室があったのですが

残念ながら、欠席

来週は行けることを願って~~

来週は

午前中の役員会と

午後の教室と

体調崩してなんかいられない!

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »