2023年3月30日 (木)
2023年3月27日 (月)
一日一日・・・
今日は岡山市でもソメイヨシノが満開になりました
人々が桜を見上げて
のんびりしてるのを
ながめるのも、良いものです^^
美味しい苺をいただきました!
章姫という品種で
甘くて大きい
自作備前焼に盛ると
さらに美しく、ウットリ~
先週末に娘の古民家カフェ
「サトープレイス」にお手伝いばあさん。
自宅から私の備前焼持って行って
娘作の備前焼アクセサリーをのせてみました
私の主にすることは
開店前のお掃除など。
焼きたてパンも。
美味しそうに並んでいます~
夕方、うちに来てくれている剪定してくれる人が
下津井で釣ってきたと
活きた超デカいチヌ(黒鯛)と真鯛をくれた!
大慌てで写真がない。
片身はそれぞれお刺身
あとは、切り身で
明日の御馳走に‼
一日一日が過ぎてゆきます。
なんもしなくてなんもなかった日も、それで良し。
なんかありすぎてちょい疲れた日も、それで良し。
2023年3月24日 (金)
2023年3月21日 (火)
なつかしい植物
いままでの春うららのお天気から
一変して雨模様
しばらくは春の雨のようです。
今の自宅は夫の実家、
手放した私の実家から来た植物たちが
春になって芽を出し始めて
ほっこり懐かしい~
工房の畑の土も少々持ってきたので
中に球根が入っていたのでしょう・・・
スノーフレイク(鈴蘭水仙)が
わずかに一つ咲いています^^)
増えるといいなぁ
ユキノシタと紫蘭
これは、根から掘って持ち帰って植えました。
日当たり良くないけど
しっかりと根付いています。
ただ、同じところに根付いているので
紫蘭が大きくなったら
ユキノシタが隠れてしまって
独特の花が、まだ咲いたことないんです。
今年は、プランターにチューリップの球根を植えたので
どんな花々が並んで咲くか、
楽しみ‼
2023年3月18日 (土)
古民家カフェ
娘がやっている古民家カフェ、
「サトープレイス」のお手伝いに行ってきました
昨日のこと。
庭に椿の木が沢山あります
この種類がほとんどのようですが
赤白の斑入りの椿もあります
花がそのまんま
ぼてぼて落ちますが
落ちた姿もなかなか風情があります。
前に見たのは
一週間ほど前ですが
フキノトウがどんどん大きくなって出ていました
一ついただいて
備前焼に寝かせて生けても
けっこういい感じになりました。
パンと飲み物などのテイクアウトから
リノベーションして
カフェとして再オープンした
「サトープレイス」です
パンを買ってくださるお客さんは多いのですが
カフェに上がってくださるお客さんは
それほどでもありません。
でも、少ないほうが
のんびりできていいかも~
昨日は6テーブルが一時満席になり、
私は、若いころやってみたかったウェイトレス気分を
味わえました~
2023年3月15日 (水)
2023年3月12日 (日)
2023年3月 9日 (木)
2023年3月 6日 (月)
春ですね
今日もお日さまのふりそそぐやわらかな一日です。
ご近所で立ち話をしていたら
その家の庭にサンシュユの黄色い花が咲いています
ふと、手放した実家のサンシュユを思い出しました^^)
このお皿は去年末2枚買っていただけました。
多分、私の作品で売れるのは最後だと思います
気に入っているお皿なので
ちょっと嬉しかったよ!
昨日は夫の晩ごはん当番でした
ローストビーフです‼
ホットクックでできるのが分かって
夫が輸入肉を買ってきて
3時間以上かかって
出来上がりましたよ~
以前はたまーに、近所のスーパーで
かたまり肉が安く出たとき
私がフライパンでローストビーフ作っていましたが
それでも、国産牛は高くて、、、なかなか。
アメリカ牛さんで作りました
ほっとくだけで
超簡単で柔らかくて、あっさりしたローストビーフでした。
最近のコメント