« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月30日 (木)

紫木蓮と菊芋

Horizon_0001_burst20230330162730012_cove

今年も我が家の庭に

紫木蓮が咲き始めました

まだ肌寒い頃咲く

ハクモクレンよりも遅く

花もやや小さめですが

肥料も何もしてないけど

ちゃんと桜の頃

いっぱいの花を

咲かせてくれて

ありがとう~

 

 

Dsc_0567

木蓮の花とは無関係

菊芋なるものをもらいました。

生でもシャキシャキ食べられるらしいけど

きんぴら風にしてみました。

身体にもよさそうな芋

珍しい野菜は好き!

 

朝はけっこう寒かったりするけれど

日中は暖かく日差しもたっぷり

春が駆け足で進んでいます。

けやき通りのけやきの新芽が

帰りにぐんっと育っていました。

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

一日一日・・・

Dsc_0545_2

今日は岡山市でもソメイヨシノが満開になりました

人々が桜を見上げて

のんびりしてるのを

ながめるのも、良いものです^^

 

 

Dsc_0552

美味しい苺をいただきました!

章姫という品種で

甘くて大きい

自作備前焼に盛ると

さらに美しく、ウットリ~

 

 

Dsc_0549

先週末に娘の古民家カフェ

「サトープレイス」にお手伝いばあさん。

自宅から私の備前焼持って行って

娘作の備前焼アクセサリーをのせてみました

私の主にすることは

開店前のお掃除など。

 

 

Horizon_0001_burst20230325121522894_cove

焼きたてパンも。

美味しそうに並んでいます~

 

夕方、うちに来てくれている剪定してくれる人が

下津井で釣ってきたと

活きた超デカいチヌ(黒鯛)と真鯛をくれた!

大慌てで写真がない。

片身はそれぞれお刺身

あとは、切り身で

明日の御馳走に‼

 

一日一日が過ぎてゆきます。

なんもしなくてなんもなかった日も、それで良し。

なんかありすぎてちょい疲れた日も、それで良し。

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

桜、咲き始めましたね🌸

Dsc_0543

桜が咲き始め

大学生の袴姿が目に付き

ああ、卒業式かぁ~

な今日でした。

 

それには関係ないけど・・・

オヤジ飯を。

夫が晩ごはん当番だった先日の、

豚肉の角煮。

前の日から塊ばら肉を買ってきて計画的

柔らかく、おいしく出来ました

が、

バラ肉の脂肪はきつくて・・・

残しました。

3日分ありました。

 

Dsc_0544

あとは、味噌汁と前日の残りの小松菜

みそ汁の大きなネギが斬新

油揚げの切り方も

正方形でおもしろい。

 

今日、車運転していて

向こうの山々に山桜が彩りを添えていて

なんだか、嬉しかったです。

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

なつかしい植物

Dsc_0541

いままでの春うららのお天気から

一変して雨模様

しばらくは春の雨のようです。

今の自宅は夫の実家、

手放した私の実家から来た植物たちが

春になって芽を出し始めて

ほっこり懐かしい~

工房の畑の土も少々持ってきたので

中に球根が入っていたのでしょう・・・

スノーフレイク(鈴蘭水仙)が

わずかに一つ咲いています^^)

増えるといいなぁ

 

Dsc_0542

ユキノシタと紫蘭

これは、根から掘って持ち帰って植えました。

日当たり良くないけど

しっかりと根付いています。

ただ、同じところに根付いているので

紫蘭が大きくなったら

ユキノシタが隠れてしまって

独特の花が、まだ咲いたことないんです。

 

今年は、プランターにチューリップの球根を植えたので

どんな花々が並んで咲くか、

楽しみ‼

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

古民家カフェ

Dsc_0529

娘がやっている古民家カフェ、

「サトープレイス」のお手伝いに行ってきました

昨日のこと。

庭に椿の木が沢山あります

この種類がほとんどのようですが

赤白の斑入りの椿もあります

花がそのまんま

ぼてぼて落ちますが

落ちた姿もなかなか風情があります。

 

 

Dsc_0528

前に見たのは

一週間ほど前ですが

フキノトウがどんどん大きくなって出ていました

一ついただいて

備前焼に寝かせて生けても

けっこういい感じになりました。

 

パンと飲み物などのテイクアウトから

リノベーションして

カフェとして再オープンした

「サトープレイス」です

パンを買ってくださるお客さんは多いのですが

カフェに上がってくださるお客さんは

それほどでもありません。

でも、少ないほうが

のんびりできていいかも~

昨日は6テーブルが一時満席になり、

私は、若いころやってみたかったウェイトレス気分を

味わえました~

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

春だけど冬景色も

Dsc_0497

今日は春らしい日差したっぷりの三月十五日

近くの幼稚園で卒園式をしていました~

散歩コースのクリスマスローズがまだかなぁ・・・

と思ってたら

いっせいに花開いていました

蕾も見当たらなかったんだけどね

うつむいているので

スマホを下から

青空に向かって撮りました。

 

 

Dsc_0498

水墨画、

2月の課題がそのまんまだったので

昨日、やっと描く準備して

一枚だけ~~

冬景色です。

雪を最後に散らすのですが

やり方がまずいのか

服や机にあっちこっち散ってしまいました^^

今週土曜は水墨画教室の日です。

何描こうかな。

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

ミモザとボケと誕生日

Horizon_0001_burst20230312145007266_cove

今年もミモザが咲きました

友人の家の庭に。

年に一度、ミモザに癒されに

出かけてきました。

ふわふわ可愛い優しい黄色

 

 

Dsc_0493

長く楽しめるよう

今年もリース

3個作って

あとは、スワッグみたいなもんにして

家にいっぱいぶら下げました^^)

 

 

Dsc_0490

早春の花、赤いボケが咲いていたので

丸い蕾がかわいいですね!

 

 

Dsc_0487

一昨日は私の誕生日

夫が買ってきてくれたケーキ

濃厚なチョコレートケーキです。

5歳ではありませんが

ろうそく立てて

ハピーバースデートゥーユー

しました~

古希だそうです。

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

ふきのとう

Dsc_0481

2か月ほど休店してリノベーションして

古民家パン屋から古民家カフェに変化させた

娘のお店

「サトープレイス」

私の体調イマイチが続いていたので

手伝いに行けなかったけど

やっと、お手伝い行ってきました。

庭にふきのとうが顔をのぞかせていたので

ありがたく春の味覚を数個摘んできました。

ふき味噌にしました!

ほろ苦い早春の香り。

 

 

Dsc_0477

もう一枚。

フキノトウとは何も関係ないけど

ミニトマトと生ハムと大葉

自作の備前焼を出して盛り付けると

ちょっぴり、テンションあがります~

 

いいね!♡を付けてくださる方、ほんとうにありがとうございます。

すごく励みになって嬉しいです^^)

 

| | | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

春ですね

Image-12

今日もお日さまのふりそそぐやわらかな一日です。

ご近所で立ち話をしていたら

その家の庭にサンシュユの黄色い花が咲いています

ふと、手放した実家のサンシュユを思い出しました^^)

 

このお皿は去年末2枚買っていただけました。

多分、私の作品で売れるのは最後だと思います

気に入っているお皿なので

ちょっと嬉しかったよ!

 

 

Dsc_0473

昨日は夫の晩ごはん当番でした

ローストビーフです‼

ホットクックでできるのが分かって

夫が輸入肉を買ってきて

3時間以上かかって

出来上がりましたよ~

以前はたまーに、近所のスーパーで

かたまり肉が安く出たとき

私がフライパンでローストビーフ作っていましたが

それでも、国産牛は高くて、、、なかなか。

アメリカ牛さんで作りました

ほっとくだけで

超簡単で柔らかくて、あっさりしたローストビーフでした。

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

菜の花

Dsc_0469

春先の菜の花は美味しいし楽しい

かきたま汁もまた、いいですね!

 

 

Dsc_0466

前回のブログ更新の時

夫が準備していた

菜の花のパスタはこんなふうに出来上がりでした。

隠し味にお醤油をちょっと、

と入れようとしたら

ドバっと入って焼きそばみたいに

茶色のスパゲティーになりました^^

塩はまだ入っていなかったので

まぁ、ちょうどの味付けでした。

菜の花の存在感が薄かった。

 

 

Dsc_0467

もう一枚。

炊飯器で蒸しパン作りました

ホットケーキミックスが賞味期限なのを思い出して

豆乳とオリーブオイルだけ入れて

炊飯器スタート。

なんだか、やさしい味の蒸しパン

2日にわたって

一人で食べたので

ちょっと食べ過ぎました。

 

 

| | | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »