« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月28日 (火)

申し分ないお天気

Dsc_0464_20230228163101

訳あって、最近こういう地味すぎるご飯のこと多いです。

これは昨日の、

今日の晩ごはんは

夫が菜の花のパスタ、作ってくれるそうで

半分もの大量ニンニクを弱火でローストしているところです。

 

Tripart_0001_burst20230228135016480_cove

チケットもらったし、申し分ないお天気だし

とっても久しぶりに

岡山県立美術館に行ってきました。

「エコールドパリとメキシコルネサンス」

チケットとチラシの絵が

好きなモディリアーニなので

期待して行きました。

美術館の空気にしばし浸っていました^^

 

Dsc_0465

美術館の外観と青空!

 

Horizon_0001_burst20230228144811258_cove

向かいの方向にあるシンフォニーホール

こんなに青空だと

新鮮です!

 

 

| | | コメント (0)

2023年2月25日 (土)

食卓の備前焼

Dsc_0460

食卓の備前焼という名のブログを

あいかわらず続けていますが

私が備前焼を制作しなくなって

ずいぶん経ったなぁ~

まぁ、いいや、と思いながらの更新です。

いつもながら。。。

少し前も鰯の煮たのUPしたような気もするけどね~

今日は2パックの鰯を買ってきて

イワシの骨までやわらか煮

というホットクックのモードで煮ました。

2,3日分あります^^)

備前焼角皿に。

 

 

Dsc_0456

しぶい焼き色の備前小鉢に

もやしと小松菜とカニカマの

ナムルを。

ナムルってホントはどんな味付けだか知らないけど

今日のは、いまいちぼんやりした味付けでした。

本場、韓国では唐辛子粉を入れるのかしら

ごま油とコショウを入れてごまかしました。

 

 

| | | コメント (0)

2023年2月22日 (水)

春めく

Dsc_0451

今日は日差しのふりそそぐ気持ちの良いお天気でした。

風はまだまだ冷たいけれど

春はもうすぐ。

夕方の散歩で

小さな桜の木に

ピンクのつぼみを見つけました!

 

3日連続で

クリニック・病院・医院と

医者のはしご~

今日は午前中に終わったので

ちょっと久しぶりのウォーキングでした。

 

Dsc_0454

夕方の風景を逆光で切り取ってみました。

 

2月もあと一週間足らず

もうすぐ3月

私の誕生日も来ます^^)

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年2月18日 (土)

晩ごはん

Dsc_0443

久しぶりに巻かないロールキャベツ作りました。

なので、切り口を撮影

野菜と卵と食パン入りの合いびき肉を

よーくこねこねしたので

崩れず、キッチリ切れます

キャベツが柔らかくなりすぎました。

 

最近、あんまり食欲ないので

こんなおかずはちょっと苦手です~

 

 

Dsc_0446

先日頂いた、自家製野菜の中に

ケールみたいな葉っぱがありました。

スープにするって言われてたけど

今日はスープ類は欲しくなかったので

ニンニクとオリーブオイルで

残っていたウィンナー入れて

炒め蒸しにしてみました。

酒入れて、蓋をして

葉っぱが柔らかくなるまで加熱したら

初めて食べる

なんだか分からないけど

栄養ありそうな野菜が

おいしく食べられました!

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

寒い日の散歩

Dsc_0430

色の少ない季節、

今日は雪花の舞うきびしい寒さです。

寒いけど、運動公園を散歩してきました。

歩いていると

寒くても、からだはポカポカあったかくなります。

 

 

Dsc_0432

公園で遊んでいる人はほんのわずか。

寒くても

お日さまがあらわれると

ほっと、あたたかい。

空の色が

なまりいろになったり

青空になったり

いそがしそう・・・

 

肩に力が入ると

肩こりがひどくなるので

肩の力をぬいて

ぶらんぶらんしながら

胸を張って歩きました^^)

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年2月12日 (日)

赤かぶ・黄かぶ

Dsc_0426

岡大農学部の産直で

赤かぶと黄かぶを買っていました

けっこう大きな蕪で

イマイチどういう風にして食べたらいいのか分からない。

全部を生で漬物やサラダには

無理と思ったので

とりあえず、4ぶんの1を

マリネ風にしてみました。

何かのハーブか香辛料がほしい感じです。

 

Dsc_0428

半分はいろいろ野菜と手羽中とベーコン、そして最後にウィンナー

14種の食材入りのトマトスープです。

蕪は溶けてしまってどろどろになりました~

赤カブと黄カブの色がスープに出て

まずそうな色でしたが

カットトマトパックを入れて

まぁ、大丈夫な色になりました

味がものたらなくて

コンソメ以外に

オイスターソース入れてみましたが

まぁ、大丈夫な味になりました。

2日分は十分あります^^)

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年2月 8日 (水)

水墨画

Dsc_0422

昨日はどんよりお天気で

することもなく・・・

水墨画でも描くかっ!

ということで、

描く準備を本気ではじめて・・・

まずは、水仙。

何枚描いてもどこか変~

いちばん良さそうなのを

写したけど

やっぱり、いろいろ変。

変がなくなるまで

描き続ける気力なくて

水仙は終了。

まっ良いか!!

 

 

 

Dsc_0424

次に、雪景色。

長めの画仙紙に

大胆に!

雪は描かないところで表現するから

ごちゃごちゃいじっても

いけないかな~

と、ササっと終了。

空が気に入らない。

 

さて、今日はこれから歯医者さん

晴れているから、お散歩がてら・・・

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年2月 5日 (日)

立春過ぎて

Dsc_0421

昨日は立春

昨日も春めいた日でしたが

今日はもっと日差しが降り注いで

おだやかな日和です。

昨日は、節分の大豆で炊き込みご飯を作りたくなって

散歩の途中で寄ったスーパーに煎り大豆はなくて

仕方ないので

家にあった蒸し大豆缶を入れて

炊き込みご飯にしました。

大根・人参・しめじ・油揚げなど

入れたので普通の炊き込みご飯でした。

来年は節分の大豆でご飯を炊こう^^)

 

Dsc_0420

昨日の午後の岡大散歩

銀杏並木の端っこです

若い芽をいっぱい蓄えた、つんつんとした枝が可愛い。

逆光の日差しが、

なにげに暖かいです!

 

身体の老化現象、著しいこの頃ですが

一例ですが~

髪の毛。

円形脱毛が治らず何か所かあるようです

で、その箇所からはクモの糸より細い真っ白髪が生えてきています

シャンプーのあと

もつれて、乾かしてとかすのに難儀。

60歳過ぎまでは

髪あらってアタマ振ってたら

するんとまとまっていたのにね^^

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年2月 2日 (木)

春を待つ

Dsc_0417

今朝の冷え込みはやや弱かったようですが

日差しが少なくて

寒々しい日です。

岡大を散歩していたら

白い梅がチラホラ咲き始めています

春が待ちどおしいですね!

 

 

Dsc_0416

日当たりの悪い我が家の庭の

プランターにチューリップの球根を植えています。

時期が遅かったので

心配でしたが

かわいい芽がのぞいています

けど、植えた数には足りないんだけど・・・

 

以前のように

しなければいけない事が

ありすぎて

ストレスでもあり、楽しくもありな

生活がすっかり終わって

気楽といえば気楽

ヒマといえばヒマな毎日

それなりに楽しい老後生活です!

今日がOKなら、良し!!

 

 

| | | コメント (0)

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »