« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月30日 (金)

年末ごはん

Dsc_0364

牡蠣をいただいたので、牡蠣のチャウダー

野菜いろいろ、とくにセロリがたっぷりです!

青々とした葉っぱがいっぱいのセロリだったので

葉っぱもたっぷり、最後に入れました。

自作備前焼に盛って。

 

 

Dsc_0362_20221230150901

冷凍パイシートが残っているのが

ずーっと気になってはいました

あまり食べたくないので

一枚だけ使って、そのままだったのを

やっと使い切りました。

エビやほうれん草の入ったキッシュに

美味しかったともいえますが・・・

脂肪たっぷりはどうも苦手です~

二日ほど前の晩ごはんから、でした。

 

今年も明日を残すのみですね!

のんびり、いつものペースで老夫婦だけの年越しです。

 

いちばん若い「今」を大切に暮らしながら

「今」出来ることでせいいっぱい暮らしながら・・・

あの、せいいっぱいと言っても、お昼寝とか散歩ですが~

できるだけ、楽しいきもちで

暮らしていきます^^)

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月27日 (火)

歩いて、歩いて

Dsc_0361

昨日の散歩

やや遠めだぞ!と思いながら

池田動物園をめざして歩きました。

斜め斜めの道を行けば

そんなに遠くなく着けた。

動物園は、中には入らないけど

閑散としていた

動物の鳴声だけが、寒空にひびいていた。

 

 

Dsc_0359

隣にある生涯学習センター内にある

児童公園、通称・太陽の丘も

覗いてみました。

大昔からある

恐竜滑り台です。

かなり懐かしいです

ここには、プラネタリウムのドームもあります

これもかなり懐かしいです。

 

今日の散歩は

夫と津島小学校めざして歩きました。

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月24日 (土)

クリスマスイブですね~

Dsc_0341

水墨画でポインセチア

クリスマスカラーは楽しいですね!

 

Dsc_0355

今日も午前中に散歩

紅葉がすっかり終わった運動公園も楽しいです

写真はシティライトスタジアム

最初は桃太郎スタジアム

その次はカンコースタジアム

 

楓の実が無数に落ちています

あまりにきれいなので

10個拾って帰って

緑と赤の毛糸で結んでクリスマス飾り?にリビングに置きました^^)

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月21日 (水)

東へ運転

Dsc_0352

東へ向かって一時間以上の運転が続きました

昨日は備前市伊部へ

さくらのミーティング

帰りはラッシュにかかりました~

夕焼けが撮れるくらいにのろのろ運転

川にをのぞむ夕焼けはなかなかきれいです!

 

Dsc_0353

今日は娘のお店、サトープレイスの開店日

朝10時着でお手伝い

なんだか、大量?買いのお客さまで

細々焼いているパンが早く売り切れる日です

順次焼いて、5時半まで開けているようですが・・・

暗くなったら

入り口までがお化け屋敷の風情です^^

残り、あんパン一個の時の写真~

パンがとっても少ない時に

お客さんが来られると

申し訳なくてたまりません~

備前焼アクセサリーなど、手作り(娘の)雑貨などもあるのですが

めったに売れません^^)

 

私の手伝いは今年、これで終わりです!

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月18日 (日)

柿と牡蠣

Dsc_0347

今日はかなり冷え込んでいます

昨日と違って晴れていたので

午前、午後と散歩できました。

なので、一日がいつの間にか終わってしまいます~

何も起こらない日常が、しあわせ、ということですね・・

収穫した柿が食べるのに追いつかないので

一部ジャムにして冷凍しました

それを使って寒天のゼリー作りました

グラニュー糖とポッカレモンプラスで

甘ーいジャム

ゼリーも柿色でまぁ、おいしい。

 

 

Dsc_0346

牡蠣を少し買った

牡蠣フライは面倒なので

ガーリックバターソテーにしました。

小麦粉をまぶして

オリーブオイルとバターで焼いたのですが

ちょい油っこかった~

油脂にかなり弱くなった老夫婦です

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月15日 (木)

今日も散歩写真

Dsc_0345

一日が終わるのがとっても早い

日暮れが早いんだから、おひさまが貴重ですね!

日当たりの悪い我が家では、とくに。

今日も散歩の写真を

岡大農学部の銀杏並木もこんな・・・

新しい葉っぱが出る頃を楽しみに・・・

冬を迎えましょ

 

Dsc_0344

これは、二日前の運動公園です

タイワンフーがなごりの紅葉と

丸い実を付けて

青空にとってもきれいでした。

 

一日がさーーっと過ぎ去ったので

しよう!と思ったことが

半分しかできませんでした~

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月12日 (月)

大根三昧

Dsc_0329

大根の季節

抜きたて葉付き大根が手に入ることが多い

大根を使った素朴ご飯が多くなります

自作備前焼に盛った大根飯

大根と油揚げだけを炊き込みご飯にして

葉っぱは茹でて刻んだものを

ご飯が炊きあがってから混ぜました。

 

 

Dsc_0331

具沢山の豚汁

大根をはじめ、里芋や牛蒡や・・・

根菜いろいろの豚汁は素朴だけど

御馳走。

向こうに見える茶色のは醤油や酢などに漬けた大根

 

穏やかな小春日和でした。

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月 9日 (金)

晩秋の風景

Dsc_0335

瀬戸内市にある娘のお店、サトープレイスのお隣の空き地に

柿の木が3,4本あります

まだいっぱい実が付いたままです。

聞いてみたら、要るのは採ったのでどうぞ、

ということなので

夫と柿採りに行きました。

もう十分!というほど頂いても

まだまだ残っていますが

霜がおりて、だんだんダメになっています

田舎では、柿が余っています。

 

Dsc_0338

夕方、運動公園を散歩

池のほとりに

アオサギ?がたたずんでいました^^

公園で過ごしているせいか

近づいても逃げません~

 

さっきまで、

飲みすぎ食べすぎ歩きすぎ・・・

のせいか・・・

心臓がばくばく、胃がむかむか、おまけに

右足ふくらはぎがつって、痛くて痛くて

なんだか最悪~

だんだん治ってきました

無理はできません。

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月 6日 (火)

秋はゆく

Dsc_0326

よく晴れているけど、

今日は冷たい風

紅葉の季節もいよいよ終わり

なんだか寂しい

銀杏並木も冬を迎える準備です。

 

Horizon_0001_burst20221203161507205_cove

散歩しながら、見上げれば

電柱に鳥が並んでいます

雀よりもやや大きいように見えます

ムクドリ?ヒヨドリ?

鳥の名前を知らない、私。

 

 

| | | コメント (0)

2022年12月 3日 (土)

小さな備前焼

Dsc_0323

美味しそうな大根葉が手に入る季節です

新鮮な大根の葉っぱがあると

すぐに炒め煮にします。

じゃこ・胡麻・カツオ削り節や塩昆布入れて

醤油・酒・みりんなどで味付け

ご飯の友にgood

備前焼の盃にちょこっと盛って。

 

 

Dsc_0322

玄関先に、日当たりイマイチだけど

ビオラを5株植えました。

植えるとき、肥料がなかったのですが

次々と咲いています

今日、肥料買ってきました

殺風景な冬を彩ってくれるでしょう。

小さな手びねり備前焼に入れて…

 

なんだか、急に寒くなりました

一人用コタツ、出そうかなぁ

(コタツに入るのは私だけ)

コタツがあると、寝てしまう・・・

 

 

| | | コメント (0)

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »