« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月28日 (金)

水墨画とカップ&ソーサー

Dsc_1199

タイトルの水墨画とカップ&ソーサーには

何の関連もありません。

どちらも、私の作品を紹介・・・

ということで。

昨日、工房行って、今後のことを

考えて・・・ました。

で、過去作を一つつかんで、写真。

これ、悪くないです。

自分で使いたいぐらい^^

 

Img_20200228_190233

今日は月に2回の水墨画教室の日でした。

超高齢者の先生です。

この教室は3月で止める予定です。

今日は、四君子(しくんし)の

梅、を描きました。

水墨画は実物を見ながらは描きませんが

その花がどのように咲いているのか

実物をよく観察して

知っておくことは大切、

と思います。

様になるには、もっと練習あるのみ。

水墨画は早く出来上がるので

何度も同じことを描くことになる・・・

水彩や油絵と違うところ。

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月26日 (水)

ヨモギ大福とニャン

Img_20200226_155806

散歩中に出会ったニャンコ。

野良ですね~

わるそうな顔ですね~

なんか、こう、惹かれます~

 

Dsc_1183

今日のおやつはヨモギ大福。

とても美味しかったんだけど

私には、ちょいボリューミーだった。

おかげで、軽めだったけど

ダンピング症状をあじわった。

対処には慣れてるけど・・・

 

今日もヒマだった。

明日は、備前の法務局へ出かけたり

の予定。

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月23日 (日)

おやつ

Dsc_1175

おやつに甘酒を。

ついでにちょこちょこと。

スナック菓子のカールは

こうして、お皿にのっけて

あと、しまっておけば

延々と食べなくてすむ^^

 

Dsc_1165

夕方の散歩の帰り。

西に向かって。

夕日が農学部のハウスに照り返しています。

 

今日は気持ちの良いいいお天気。

早く一日が終わってしまいました~

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月20日 (木)

春のあしおと

Dsc_1144

今日は日中、日差しも暖かく春を感じました^^

実家の白梅は2度めですが

今日は満開の見頃です。

 

Dsc_1141

実家の庭にクロッカス。

全くのほったらかしだけど

いつもの所に咲いています。

ありがとう!

ってお礼を言いたくなりましたよ。

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月17日 (月)

ランチ

Dsc_1139

今日は午前中ヨガ。

先生におつかれですか~?

って言われた^^

そう、ちょっとばかりお疲れ。

で、二人でランチに行きました。

散歩でよく通る岡大農学部の構内にある

テラスカフェ。

お昼は学生は学食いってるのか

家族連れがちょっとで

ゆったりと。

野菜彩りよく、ヘルシーランチでした。

 

Dsc_1131

実家に咲いている

寒アヤメ。

冬に花の少ない時

アヤメの紫はピシッとします~

 

ところで、昨日は雨の中

「 ガズレレ岡山」というウクレレの集まりに

参加してきましたよ!

若い人達10人ちょっと

うまいんだわ~

私も地道に練習すれば

ちょっとは近づけるかしら・・・

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月14日 (金)

ウクレレと水墨画

Img_20200214_170114

この夏頃に買ったウクレレ。

島村楽器の無料セミナーには4回行った。

あとは、you tubeと本で自習です。

寝る前にストレス解消とばかりに

弾き語りとは名ばかりのテキトー演奏と歌です。

この曲は8ビートでウクレレ弾くとカッコいいのですが

エイトビートで弾くと

歌がついていけません。

結局自分流ハチャメチャで^^

 

Dsc_1123

今日は午後、水墨画教室に行ってきました。

四君子(しくんし)の菊です。

めっちゃ下手くそです。

画仙紙をもったいがらずに

いっぱい練習すればいいんでしょうが・・・

あと、2回で梅を描いたら止めます。

で、違う教室に行くか、自習にするか

考え中です。

 

気になるのは、陶芸、備前焼!

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月11日 (火)

青空

Dsc_1119

今日の祝日は申し分のない青空でした。

母の4か月目の月命日です。

そっか~4か月たったのか~という・・・

散歩途中に、クリスマスローズ。

スマホを下の方から空に向かって

うつむいたクリスマスローズを撮りました~

 

Dsc_1116

梅がずらーっと並んでる所があります。

程よく剪定してあるので

 花はそんなに多くはありませんが。

 

今日はホントに春の訪れを想わされるような

良いお天気。

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月 8日 (土)

白梅

Img_20200207_160509

昨日、瀬戸内市役所に用事があって

実家にも寄ってみました。

紅梅より遅い白梅も

一輪、二輪と咲き始めていました。

いい風情です。

 

Img_20200208_134204

娘家族が2泊の予定で出かけたので

ワンコをあずかっています。

名前はチャイ。

茶色だからだそうです。

朝晩の散歩がけっこう大変。

岡大農学部の広場を走り回らせると大喜びです。

散歩中の犬も多くて

チャイは他の犬に親愛の情を表現して

これまたタイヘン^^

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月 6日 (木)

ブログの日

Dsc_1091

今日はブログの日だそうです。

2月6日のこじ付けだと思うけど。

で、ブログ更新。

 

散歩の途中の大きな木を。

まずは、苔むしたクスノキ。

こうなると見入ってしまいます。

 

Dsc_1090

岡大図書館の時計台と赤い実のなる木と、青空。

 

Dsc_1101

センダンの木に実がいっぱいついています。

青空と白い雲。

 

昨日もグッと寒かったけど

夕方、16時20分からの映画、

「家族を想うとき」をシネマクレールで観てきました。

イギリスの映画ですが

いっけん救いがないようで、

でも、未来を感じることのできる

力強い作品でした。

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月 4日 (火)

立春

Dsc_1095

昨日が節分で

今日は立春らしい。

昨日食べようと思って生協で買っていた塩イワシが

冷凍庫にあった。

けど、食材の都合により

今日、イワシを焼いて食べました。

節分豆と塩昆布をごはんに炊き込みました。

備前焼のお皿にジャストサイズな鰯でした。

大根おろしは葉っぱに近い方を皮はむかずにおろして

お汁も一緒に飲んだら甘くて美味しかったです。

大きな大根も岡大農場で買いました。

 

Dsc_1084

湯豆腐にもたっぷりと岡大農場のネギを。

柚子と生姜も添えて。

この地味なお皿も自作備前です。

 

あっという間に一日が終わります。

ふーむ。

スマホを眺めてる時間が多すぎるかも。

 

 

 

| | | コメント (0)

2020年2月 1日 (土)

食卓の備前焼

Img_20200201_152844

タイトルどおりに今日の写真は2枚とも自作備前を使っての食卓。

蕪の美味しい季節ですね。

塩でもんでから、甘酢で千枚漬け風に。

柚子や昆布も入れたら美味しい。

昔創った、練り込みの土を使った小鉢に。

 

Dsc_1070

おやつに甘酒。

手びねりの小さめカップに。

お菓子と塩トマトと苺。

実家で亡き母と私が使っていた長皿を持って帰りました。

 

今日は最悪な一日。

腹痛を伴ってお腹をこわしてしまった。

何もせず、コタツにもぐりこんでゴロゴロしてました。

いつの間にか、日が暮れて

お粥を作って梅干しと食べて済ませました。

やれやれ。

私がお腹をこわすのは、しょっちゅうなので慣れていますが・・・

 

従って、写真は2枚とも昨日のものです~

 

 

| | | コメント (0)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »