« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »

2019年12月28日 (土)

年末感はありませんが・・・

Dsc_0932

今年もあと少し。

そんな気分もしませんが、今はとりあえずいいお天気。

この時期、オヨメちゃんの実家の広島牡蠣をいただきます。

嬉しいおくりものです。

ぷっくりした牡蠣の炊き込みご飯。

牡蠣だけは先に別に醤油・酒で煮ておいて

その煮汁を入れて炊き込みご飯を作ります。

炊き上がったら、サッと煮ておいた牡蠣と三つ葉と柚子の皮を入れてさっくりと混ぜます。

 

Dsc_0922

工房から。

これは、キャンドルホルダー。

または、コーン型のお香を入れるのに使っても。

はたまた、ペン立てでもいいけれど・・・

 

明後日から3泊で、金沢、能登方面へ年越し旅行です。

夫と二人の電車旅です。

お天気悪そう・・寒そう。。。

のんびりしてきます。

 

そういえば、今日は父の命日。

21年たちました。

 

いろんなことがあった2019でした。

 

| | | コメント (0)

2019年12月24日 (火)

福袋のなかみ

Dsc_0928

来年1月2日、福山天満屋で備前焼の福袋販売、あります。

咲楽に作品依頼がありまして

微力ながら私も5千円2組出します。

それが、これ。

オープンにして売るそうです。

 

Dsc_0930

と、この2セット。

売れるでしょうか。

きっと、売れません。

お近くの方、どうぞよろしく。

かなり割安にしているつもりです。

きっと使いやすい、私の定番食器です。

 

とても迷ったの ですが、

上の記事は削除はせず書き足します。

今日2日から販売予定と思っていましたが

販売方法の行き違いで

今日2日は違う方法で5000円の福袋はなかったようです。

お越しくださった皆様、ごめんなさい。

明日、3日は11000円と5500円の福袋を6階美術画廊前で販売予定です。

大変ご迷惑をおかけしました。

これからも「咲楽」は進化したいと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします。

| | | コメント (2)

2019年12月21日 (土)

こんなのも・・・

Dsc_0916

前回に続いて、過去の作品から。

工房でホコリをかぶっているかわいそう?な子達。

この小鉢、よく見るとちょっといいかも、と思って。

備前焼は釉薬も絵付けもないから・・・

朝ドラのスカーレット、見ていて

私も釉薬や絵描きたかったなぁ~

なんて、今さら。

 

Dsc_0914

こんなに胡麻がどろどろに溶けたお酒呑みもある。

こんな小さな器はちょこっと、美味しいもの盛るといいなぁ。

 

Dsc_0926_20191221185501

もう一枚写真は

ずーっと前、工房に遊びに来てくれた友達が

くれたカントリードール。

彼女の手作り。

可愛いでしょ。

掛花入れと一緒にこんな子もいますよ~

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2019年12月19日 (木)

小さいもの

Dsc_0918

一時、よく作っていたまん丸君。

ホントに小さなお花も1本入ります。

写真のは、ピース君ですね~

 

Dsc_0912

箸置きです。

砕いたガラスを入れて焼き付けたもの。

絶対、取れたりはしません。

赤い色は発色しないのも経験で知った。

 

過去、作ったもの達を見ていると、それらを作っていた時のことを

想い、胸がキュンとするよ^^

 

 

| | | コメント (0)

2019年12月17日 (火)

バッチャン焼と備前焼

Dsc_0905_20191217192901

毎日使っている私のマグカップ。

朝、コーヒー飲むのに使ってるけど

今日は一つだけ買ってきた

豆腐とあずきのマフィンでお茶。

明るい備前焼はいいね。

Dsc_0908_20191217192901  

 

 

先日のベトナム旅行で我が家用に買ってきた

バッチャン焼です。

醤油入れ?と鍋敷きとコーヒー淹れられるもんの付いたカップ。

使い方が違うのか??

ベトナムコーヒーはすごく細かくひいてるし

穴からカップに出てきて

結局、紙フィルターが必要なんだけど・・・

(・・? 

菊とか蓮の伝統的な絵付けです。

 

| | | コメント (0)

2019年12月15日 (日)

玉津の市

Dsc_0891

2日ほど前の写真ですが、

我が家の玄関にある

ドウダンツツジが真っ赤に紅葉しています。

春には

小さな白い釣り鐘形の花が咲きます。

公園や大学の紅葉ももうお終いのようです。

今年の紅葉もこれで見納め。

 

Dsc_0902

今日はちょっと早めに起きて

ちょっと早めに出かけて

私の生まれ故郷の「玉津の市」をのぞいてきました。

同級生や、昔、私くらいの年齢だった人が年を重ねていたり

面白かった。

出遅れたみたいで、ぜんざいにやっとありつけて

あと、地元の牡蠣を買って帰りました。

 

帰り、実家に寄って亡き母の私がしまっていた

セーターを3着選んで持って帰った。

しまう時には、また着るんだろな~

って、片づけたから、

なんだかとっても切なかった。

 

 

| | | コメント (0)

2019年12月12日 (木)

咲楽のピザパーティー

Dsc_0899_20191212194501

昨日は備前は伊部にある土器ことよさんちの工房で

忘年会?ありました。

手作りピザ窯があるので

ピザと寄せ鍋です。

昼間からアルコールも^^

私は車なのでノンアル。

彼女は、ばりばりの備前焼作家だけど

料理も飲むのも大好きで、何だっておいしい!

ピザ台はもちろん、ソースも野菜もベーコンだって手作り。 

 

Dsc_0900

手際よく、次々と焼いては食べ・焼いては食べ・・・

はい、焼けたのが出てきましたよ~

 

Dsc_0897

これピザ窯。

薪を燃やして多めにオキを作っておいて

高温短時間で焼けます。

 

お腹がいっぱいになって・・・

なぜだか、ウクレレが8本ほどあって

ウクレレ教室?となったのであります。

 

| | | コメント (0)

2019年12月10日 (火)

ベトナム旅行

Dsc_0828

夫と二人で3泊5日のベトナム旅行行ってきました。

ハノイの同じホテルに3泊です。

この写真、世界遺産ハロン湾。

海鮮料理の昼食付クルーズ、予約してました。

のんびり~と、絶景でした。

Dsc_0815

ベトナムの焼き物と言えばバッチャン焼き、とは知っていましたが。

丼を一つ持っていましたが

引っ越しの時捨てちゃって。

バッチャン村へ寄りました。

ここで、女性が器用に絵付けしていました。

白い粘土で最近は希少になっていて

この粘土は1600度まで上げて焼くんだって

ホントかなぁ・・・

Dsc_0862

ハノイの街をずいぶん歩き回りました。

清潔な街並みとは言い難いけど

とても活気があって、

若い人がいっぱいいて

バイクがめちゃくちゃ多くて

道路を横断するのは、かなりの慣れが必要で

お風呂椅子のようなのに歩道で座って

なにやら、楽し気に飲んだり食べたり話したり・・・

Dsc_0872_20191210210901

お腹が痛くならなさそうなお店を探して

入ってオーダーしたけど

一つの量が多すぎてびっくり!

ごめんなさいだけど、お腹をこわすといけないので

ちょっと残しました。

春巻きをテイクアウトしてもらったけど

結局たべられなくて・・・

Dsc_0811

フォー(米の麺)は美味しかった。

香草は好きだしいっぱい載せて3回食べました。

 

帰りは夜の0時半の飛行機。

機内泊ですが、3時頃には朝食が出てきたのには参ったわ。

 

近代的な高層ビルと古ぼけたアパートや店舗が

混在している街並みは

いかにもアジアの外国に来た、という雰囲気あったけど

活気があって、なんだか楽しい。

10年後のハノイがどんなになってるか・・・

まだまだ発展途上

この雑然とした街がきれいになってしまうのは

ちょっとさびしい~気も。 

 

| | | コメント (2)

2019年12月 4日 (水)

晩飯の問題

Dsc_0785_20191204162001

数日前の晩ごはんから。

毎日晩ごはん、何しようかアタマを悩ませることが多い。

この日は頂いていた、

韓国料理のサムゲタンを食べてみることに決めた。

レトルトです。気が楽です~

薄味で油っこくなくて、鶏肉ホロホロで美味しかった。

 

Dsc_0779

これも頂き物のハヤトウリと柿とじゃこの酢の物。

 

Dsc_0783

水菜の和え物。

花小皿にちょびっと盛って。

 

今日はポトフ風、でもトマト缶入れて

手羽中とたっぷり野菜の煮物。

庭に生き残っているセロリの葉っぱを添えて。

 

| | | コメント (0)

2019年12月 3日 (火)

透明水彩画展

Dsc_0792

透明水彩画教室の講師をしている友人がいます。

なんと、70~80人もの生徒さんがいるそうです。

岡山天神山文化プラザで

12月3日~8日(日曜)

9:00~17時(最終日16時)です。

運動がてら、ちょっと寒かったけど

自転車で見に行ってきました。

 

Dsc_0801

友人で講師の塩田由起子さんの

「篭に入れた秋桜」

彼女の自然体でしなやかな行動力には

いつも感心します。

 

Dsc_0791

どの絵も部屋に飾っても気持ちの良い

すがすがしい作品です。

 

さて、、、明後日から夫と3泊5日の

強行ベトナム旅行です。

 

| | | コメント (0)

« 2019年11月 | トップページ | 2020年1月 »