« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »
「食卓の備前焼」のネタがありません。
今日も、岡山大学構内をうろついた
散歩のことを。
まだまだ銀杏並木がきれいです。
写真を撮ってる人も。
留学生がカップルで記念写真?も
ほほえましい。
建物の間から見える
半田山も紅葉しています。
今日は朝冷え込みましたが
昼間は日差しが暖かくて
気持ちの良い散歩でした。
投稿者 ふー 時刻 19時55分 陶芸 | 固定リンク | 0 | コメント (0) Tweet
夕方、今にも降り出しそうでしたが
岡大農学部の銀杏並木も落葉がさかんに。
黄色い落ち葉もきれいです。
構内にはこんな真っ赤な紅葉もあります。
私の工房にあるカフェオレボウル。
母の四十九日が先日終わりました。
ヒマになって、ゴロゴロして過ごしていても
一日はあっという間に過ぎていきます。
工房の片付けなど
始動しなくっちゃ、と思いながら・・・
投稿者 ふー 時刻 20時21分 陶芸 | 固定リンク | 0 | コメント (0) Tweet
岡山大学構内にあるテラスカフェ
という名前だったような。
散歩の途中にあります。
夫と歩いている時、いつかお昼に入ってみようか~
とか言ってるけど。
落ち葉の季節。
木の葉皿です。
このお皿も沢山創ったなぁ・・・
さて、私が陶芸を始動するのはいつか??
投稿者 ふー 時刻 20時54分 陶芸 | 固定リンク | 0 | コメント (1) Tweet
先日工房へ行った時、ふと思い出して
すみにあったこのKANREKIとハンコ押したカップを
手に取ってみました。
還暦同窓会の記念品にしたものです。
もう、5~6年いや7年くらい経ったのかなぁ。
時のたつのは早いものですね。
散歩に行った岡大農学部の
銀杏並木は今日はこんな、でした。
ちょっと風が冷たくなってきました。
1か月以上たつけど、母のことをよく思います。
けど、もう呼び出されることはないので
安心して、晩御飯の時お酒が飲めます。
投稿者 ふー 時刻 20時36分 陶芸 | 固定リンク | 0 | コメント (0) Tweet
紅葉、始まってます。
岡山運動公園の並木道。
工房にあるミニ花器。
ホントに小さな徳利形のかわいいやつ。
最近、お昼寝がいくらでもできます。
一人用コタツでうとうと、、、
何とも心地よいお昼寝。
投稿者 ふー 時刻 19時51分 陶芸 | 固定リンク | 0 | コメント (0) Tweet
今季、初めて牡蠣を食べました。
少しだけ。
子供の頃は嫌いで食べられなかったけど
私もずいぶん大人になったので
美味しく食べることができます。
少しなので、簡単にお味噌汁に。
鰯の頭も信心から、
とか言いますかね~
信心の全くない私。
シシャモのアタマは食べられるけど
メザシのアタマは食べられないね~
ブログネタ不足。
投稿者 ふー 時刻 21時07分 陶芸 | 固定リンク | 0 | コメント (0) Tweet
実家の柿の木にいっぱい実がなっています。
今週日曜に取りに行ったけど
まだ、熟れていないのが多くて
少しだけ取って帰りました。
来週中ごろ行こうかなぁ。
明日は岡山マラソンだから
外には出られません・・・
交通規制はげしくて。
なんだか・・・
今NHKテレビ地上波つけてたら
気分が悪くなった。
消した。
緋襷のぺちゃんこのミニ花器。
これも好き。
いつも咲くところに、黄色い小菊が咲いていて
ホッとしました。
では。
投稿者 ふー 時刻 18時48分 陶芸 | 固定リンク | 0 | コメント (0) Tweet
ヒマだけど、掃除や家事やする気にもならないので
岡山では今話題の?
映画「ハルカの陶(すえ)」を観に行ってきました。
売り場に主人公の人達がいたので
写真を撮らせていただきました!
ずーっと前、コミック3冊で読んでいたけど
映画の楽しさも味わえる
なかなかの秀作でした。
コミックの原画を貸してもらって
コラボ展したこともあったりで
作画の西崎先生にはとても
女流陶芸家「咲楽」がお世話になりました。
まったく続きではありません。
ピーマンの佃煮?
赤ピーマンも入ってきれいなので・・・
投稿者 ふー 時刻 17時54分 陶芸 | 固定リンク | 0 | コメント (0) Tweet
いろいろあったので何か月かぶりの散歩です。
岡大農学部30分コース。
銀杏並木が黄色く色づくのは
もう少しのようです。
相変わらず体調スッキリせず
ちょっとゆっくりと歩きました。
気持ちの良いお天気。
ぎんなんの実がいっぱい落ちています。
独特のにおいです。。。
あの時、母は入れ歯を入れていたんかなぁ・・・
とか
救急で待っているとき
おしっこ!って言わなくてよかった~
どうでもいいようなことを
ふと
思い出して不思議におもいます。
投稿者 ふー 時刻 17時49分 陶芸 | 固定リンク | 0 | コメント (0) Tweet
最近のコメント