« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »

2019年8月31日 (土)

バジルを食べるバッタ

Dsc_0472  

庭のプランターに植えているバジルが

最近、虫食いです。

誰が食べているんやろ?

見つけました!

きっと、このバッタでしょ。

バッタってバジル食べるんかい??

親子?バッタが見えるでしょうか。

 

Dsc_0479

この間まで富山の実家へ行って、

あと、うろうろと遊んでいた

娘一家が犬を預かったときのカーペットとか取りに

お土産持って来ました。

これ、富士山のお酒です。

早速いただきましたー

めっきりお酒に弱くなった老夫婦。

ぐい飲み1杯ずつです。

けど、おいしいね^^

 

| | | コメント (0)

2019年8月29日 (木)

かかりつけ医

Dsc_0396  

私がかかっているお医者さんへ行きました。

血圧が高いので降圧剤を処方してもらってるのや

30年以上前だけど胃切除してるので

不調の時は訴えったり・・・

はやってない医院でゆったり話しできるのがいいです。

今日は開院20周年で、体温計のプレゼントがありましたよ。

 

このマグカップ、ゆがみっぽいのが愛らしい。

 

Dsc_0400

これは叩き皿ですよ。

裏に足が3個付いています。

何に使おうかと考えます。

 

| | | コメント (0)

2019年8月26日 (月)

自分をほめたい。

Dsc_0401

99歳を目前に、母が坂道を転がり落ちるように

認知症が入り始めました。

とくに、日にちと時間を気にします。

分からなくて、混乱しているようです。

流れとは言え、受け入れてゆっくり話を聞いてあげて

必要な手助けをしなければいけません。

老人ホーム入所なので、基本、介護職員さんにお願いしているわけですが

平素、3日に一度が途中で行ったりすることになって。

今日は午後時間が空いたので

行ってみたら、案の定、私を待ちわびていました。

あんまり期待されても困るんだけどね~

懸案事項だった車椅子の交換。

身体にあって細部も使いやすいものを

理学療法士が業者に注文していたのが

ちょうど来て(何度目かです)

私がうまくもっていったら・・・この車椅子がいい。

と言って乗ってくれたので

母をみていて久しぶりに嬉しいことでした。

スタッフの人たちも、看護師もみんな喜んでくれました。

気が変わらなければいいけど。

 

午前中は、ちゃんとヨガにも行って気分転換したし。

昨日は、今しかないでしょと

実家の草刈りをして

一門展の備前焼やらなんやら車に積み込んだし。

明日は、老人ホームで薬剤師と母が気になっている症状の

相談が決まっているし。

 

なんだ~

ぐちりブログかい。

やせっぽちの婆でもよく動いているよと

言ってみたかっただけか。

 

ススキ紋楕円皿。

もう何度もブログに出てきたと思うけど

9月3日~8日の森宝山窯一門展でも

5枚出ます。一枚売りです。

 

Dsc_0398

このまん丸花器は、私が好き。

手びねりであと、削り込んで丸くまぁ~るくしていきます。

とっても可愛いですよ。

 

始まるのは、3日~だけど

搬入は1日の9時からです。

会期中は母の所へ2日間は行かないとだけど

あとの日は

母が大丈夫なら

全部会場に行きます。

ちょいきついでしょ。片道1時間半で行けるんかなぁ・・・

早起き、苦手だよ。

瀬戸内市牛窓の瀬戸内市立美術館です。

私、がんばれ。 

 

| | | コメント (0)

2019年8月23日 (金)

チャイのいる家

Img_20190823_190557_resized_20190823_082  

娘がダンナさんの実家に帰省するので

ワンちゃんを預かりました。

おとなしいチャイです。

ほとんど甘えてこないそっけない犬ですが

家の中にペットがいるのもいいものですね。

 

Dsc_0449

備前焼の花小皿に冷菓を。

美味しいビワのゼリーです。

 

| | | コメント (0)

2019年8月21日 (水)

二つの展示会

Img_20190821_171541  

25年前、備前陶芸センターを卒業して

最初に働かせていただいた森宝山窯の一門展です。

9月3日~9月8日

瀬戸内市立美術館

9時~17時です。

販売あります!

私は5日と8日以外はできるだけ美術館に行きます(予定)

どうぞ、よろしくお願いします。

 

Dsc_0448

もう一つ

気になっている展示会。

始めたばかりの水墨画の展示会です。

初めてなので様子がよくわかりませんが

趣味の展示会なので気楽は気楽。

作品ができない~

ちょっと先なので・・・

作品ができたらUPしますね!

| | | コメント (0)

2019年8月17日 (土)

やっぱり好きな備前焼

Dsc_0436

昨日は集中して展示会の準備をしました。

わたしの作品たちは細かいので

値段付けにも手間がかかります。

工房は足の踏み場もありませ~ん。

備前焼、ワッショイです~

それでも、代表作?6点とその他売るやつ何十点か

あ、代表作も売るんだけど。

くるんでコンテナ入れて

その他もろもろ準備してあとは、プチプチ切って袋とうーん、なんだっけ。

明後日はまた夜に備前の伊部で打ち合わせーー

早く済まそうね!

 

Dsc_0434

このお皿、きれいね~としばしナガメル。

倉敷天満屋に高く出したのだけど

もちろん売れてなくて

また出します。

代表作としてググっと安く、1枚売りもいたします。

見に、さわりに、買いに、楽しみに、来てくださいね。

 

次のブログでDM紹介しなくちゃ、ですね。

 

| | | コメント (0)

2019年8月15日 (木)

一門展の準備

Dsc_0431

今日は台風10号が通過した日でした。

我が家にも母の老人ホームへ行くにも

車がすいていてスイスイ行けたぐらいで

こちらでは、影響は受けませんでした。

 

9月3日から森宝山窯の一門展があるのですが

よくわからないなりに、出来るときに準備しとかなきゃ

と、昨日もちょっと。

器の裏に名前と番号と値段貼っていきます。

半分近く出来ましたが・・・

最後の展示会、格安です。

私の作品は小さなものや食器なので

値段もお手頃~

終わる前に、展示で使おうと思って百均で買った布の上に置いて

パシャリ。

 

Dsc_0390

これは、サラダ。

オクラの入ったねばねばサラダ。

オクラってちょっと個性的な野菜。

 

| | | コメント (0)

2019年8月13日 (火)

孫と備前焼

Dsc_0402

相変わらずの猛暑が続いています。

片道30分の母の老人ホームも

自転車ではふらふらです。

この三角の鉢?はとてもいい感じで気に入っていますよ~

これも9月3日からの一門展で

売ろう・・・なんて、甘い。

 

Dsc_0413

小さい孫が来ています。

2歳とちょっと。

おもちゃでおとなしく遊んでいるときはいいけど

とにかく、いたずら。

まだまだ手がかかります。

ジジババも巻き込まれて

疲れがたまります。

オニの出かけているスキにブログ更新。

 

| | | コメント (0)

2019年8月 7日 (水)

がんばった。

Dsc_0397 

今日、行くしかないぞ!!と無理やり元気出して

実家の草刈りしてきました。

草刈り機で2時間、汗だくでヘロヘロ。

時々、かわりに落柿窯の従兄がやってくれるんだけど

まぁ、うちの実家と工房の広くてややこしい草刈りだこと。

工房の庭のいろんな植物が絶滅したけど

そんなこと言ってる場合じゃありません。

それにしても、長年あの広い庭をきれいに保っていた母は偉大です。

老いは・・・・・・

焼けのきれいなマグカップが出てきました。

9月3日からの一門展で売ろう。

 

Dsc_0382

タコときゅうりの酢の物。

夏は、キュウリの酢の物を食べることが多くなる。

なんだかせわしない8月残りになりそうです。

熱中症になっている暇はありません。

 

 

| | | コメント (0)

2019年8月 4日 (日)

私の工房とウクレレ

Dsc_0374

15年前に思い切って建てた私の備前焼工房です。

道をはさんで北にある実家の2階からの写真です。

ここは母がいろんな花や野菜や樹木や植えてきれいにしていた土地です。

工房が建っている所には、キウイフルーツの棚がありました。

母は90歳を過ぎても畑仕事をしていましたから

庭にもきれいに野菜や花がありました。

今は、草刈り機でがーーっと伸びた草を刈るのもやっとの思いです。

ですから、いろんな植物はだんだん減ってきましたが

仕方ありません。

ログキャビンの工房も荒れ放題で

この先、どうなるのか不明です。

 

Img_20190804_175826

3か月ほど前に買った私のウクレレ。

女流陶芸・さくらの若い人に

ねぇねぇウクレレやろうよ~

と誘われてはいたのですが

娘が弾き語りしてるのと

島村楽器で初心者無料セミナーがあるのを知って

いきなり買いました。

初心者用ですが、いい音のちゃんとしたウクレレです。

寝る前に20分ほど弾き語りして寝るのが

やすらぎ~~~ 

| | | コメント (0)

2019年8月 2日 (金)

バーベキューパーティー

Dsc_0377

連日の猛暑の中、とくに今日は37度という暑さの中

バーベキューしました~

女流陶芸家の会、さくらのメンバーで。

10月にある展示会のDMの写真撮りをしたあと

6月に初窯を焚いたひとのお祝いもあって。

私は展示会には出品しませんが

遊びにだけは呼んでもらいます。

写真はイノシシのあばら骨

テントのせいで色が緑っぽいですが

炭火焼は美味いよ。

 

Dsc_0380

帰りに実家と工房にちょっとだけ用事があって寄りました。

久しぶりに見る夕日です。

この暑さにはへこたれそう・・・

小学生の子供たちも来ていたけど

子供は元気やなぁ~

 

 

| | | コメント (0)

« 2019年7月 | トップページ | 2019年9月 »