« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月31日 (金)

季節は巡り

Dsc_0966

早いもので明日からはもう6月。

母が老人ホームへ行ってから

もう2年目が巡ってくる。

2年前を考えるとき、いくらでも切なくなるけど

私達姉妹はいっぱいいっぱいだった。

母もわかっていたから、よけい切ない。

家を出る直前、仏壇で母は手をあわせた。

その時母はちょっと泣いた。

実家にはシモツケソウが咲いている。

花が終わったら、切り込んでやられえよー

とのこと。

年に何度も花を咲かせます。

 

Dsc_0961

久しぶりの母の塗り絵。

老人ホームからもらった絵柄だ。

色は自分で考えて塗ったようです。

スマホに写して

きれいななぁ~

冷蔵庫に貼ってあります。

 

| | | コメント (0)

2019年5月28日 (火)

ウクレレはじめ

Dsc_0958 

3日ほど前、ウクレレセミナー行ってきました。

島村楽器がやっている初心者無料セミナーです。

YouTubeでコードを4個覚えていたので

どうにかついていけました。

来られていた5,6人と一緒に弾き語りしたら

とても楽しかったです。

毎月、無料のあるのですが、行こうかどうしようか迷っているところです。

 

Dsc_0956

ずいぶん前にひいた風邪のせいか

まだ体調がはっきりしません。

今日はなにもないので

雨も降っているし

ゴロゴロしています。

カモミールティーに庭のレモンバームを入れてみました。

 

はやくシャキッとしたいけど・・・

明日は母の老人ホームへ行く日です。

 

 

| | | コメント (0)

2019年5月24日 (金)

老夫婦の夕食

Dsc_0944_1 

高齢者夫婦の食事は質素です。

質素がおいしいんです。

今日は午後二人とも出かけて

夫の方が帰るのが早いので

私は、今日晩御飯作らない!

宣言してみました。

味噌汁と干しイワシと小松菜とがんもどきの煮物になりました。

味噌汁と焼き魚は、教えなくても一人でできるので

上出来。

小松菜の炒め煮もこれからは葉物野菜をサッと食べれるようになるでしょ。

 

Img_20190524_174020

今日は水墨画の日でした。

蘭です。

3回も同じ事ばかり書いていると

もう飽きました。

ちょっとは上達したでしょうか。

基本の描き方というのがあって

自分がカッコよく思えるように

どうにでも書いたんじゃぁいけないんですよ~

次回は次に進めるかも・・・

好き勝手に墨で絵を描くのは楽しいんだけど・・・

 

30℃超えの暑い日でした。

| | | コメント (0)

2019年5月22日 (水)

過去作品

私のネットショップの中に入っていて

もう何年も動きのない作品たち。

そろそろ閉鎖しようかな、とも思っています。

先日、その中から9月にある一門展の作品を探し出して

写真撮りに持っていきました。

Dsc_0940

ハートの入れ子。

けっこう沢山創っていろんなところへ

買われていきました。

結婚のお祝いにも多かったようにおもいます。

これが最後です。というより、一門展に出すので

もうありません。

ショップでsoldoutにするやり方がわからないので

すみませ~ん、PCも変わったので

SHOPはそのまんまですがもうありませんので

 

 

Dsc_0937

 

もう一つ。

サラダボウルです。

直径20㎝とちょっと、深さもあります。

どちらの作品も酸化焼成ですが

濃く、深い味わいに焼けています。

 

このサラダボウルも展覧会用にしますので

shopにありますが、ありません。

まぁね、だれもいらないから何年もまんまだったわけだけどね

で、

さらに言えば、

展覧会が終わっても存在する可能性は

とっても大きいんですけどね。

そんなものです。

 

ところで、私の風邪ですが、年のせいか何のせいか・・・

とりあえずは治ったようなんですけど

怠くて困ります。

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2019年5月18日 (土)

備前へ

Dsc_0942

青梅の季節がそろそろですね。

実家の梅も大きな実がなっています。

この実をどうするか?

頭を悩ませます。

母が家にいた頃は

私はとっても面倒だったけど

全部梅ジャムにして

ほとんど全部を母が消費していました。

それで元気なんかもな~

母が食べない今、ジャムを作る気もおきません。

 

Dsc_0944

9月に以前働いていた窯の一門展をするというので

迷ったけど、在庫処分と、これを区切りに

止めちゃえ!

断ることができなかったのと

昨日DMの写真撮りに出す作品を持っていきました。

これは、登り窯の煙突の根っこ。

 

Dsc_0946

伊部駅から国道を渡ったところにある

お店のウインドゥに飾られた備前焼

何年も動いた気配がありません。

 

私の風邪もようやく終盤を迎えつつあるようです。

今日もイマイチかとゆっくりとしていますが

昨日は喉の違和感が不快だったので

耳鼻科で鼻から管を入れて

直接、喉の奥を見てもらったら

大したことはないよ

ということで

内科と同じ薬を処方されて

安心した私は

母の老人ホームへ行き、母に会うのは控えて

渡すものだけの用事をすませて

その勢いで

実家に行き

写真撮影の作品を探し出して

備前市伊部の宝山窯まで持っていったのでした。

覚悟してたけど

長い!先生の話が。

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2019年5月16日 (木)

長引く風邪

Dsc_0926 

私の風邪が長引いています。

高熱は解熱剤で乗り切って

もう飲んではいませんが

微熱はとれません。

夜の咳が苦しいと

起きて、咳止めシロップを飲んだり。

ほとんど一日中安静なのに、

全然つまらない生活してるのに

風邪のヤツ去ってくれませんよ!

私は、忙しいんだ!

 

写真のカーネーション。

心優しい息子が去年送ってくれたのを

土に植えていたら、見事!咲きました。

ツボミも沢山ついています。

Dsc_0908

ログキャビンの工房をロフトから撮ると。

太い杉の木の丸太が梁です。

なかなかカッコいいです。

私が使わなくなって

やもりのお屋敷にしておくには

もったいないです!

困ったな。

わたしの心は揺れるばかり。

 

風邪よ治っておくれ~~

来週は動かないわけにはいかないぞ! 

 

 

| | | コメント (0)

2019年5月11日 (土)

老人ホーム

Dsc_0889_1

 

何度も書いているので、98歳の母が老人ホームへ入っているのはきっとご存知と思います。

自宅から自転車で20分くらい。

いい運動になります。

ところが、二日ほど前から私が風邪気味になって

微熱もあります。

今日は毎日バナナを食べる母にバナナ3本持っていく日。

困ったな。

老人ホームに風邪を持ち込んではいけないので

玄関でバナナ渡してお願いして

すぐに帰ってきましたよ。

写真は、以前撮っていた壁のみんなの手芸。

母も紙皿にちぎり絵をしたそうです。

 

Dsc_0887

明日は母の日ですが、とりあえずのプレゼントはもう渡してありますよ。

このところ、塗り絵をしなくなった母ですが

以前書いたカーネーションがあったので

替えておきました。

もう何年も

風邪をひいていなかったのですが

やっぱり

体調が悪いと

ますます何もできませんね。

早く治ってくれればいいんだけど。

| | | コメント (0)

2019年5月 8日 (水)

工房の庭

Dsc_0905

10日間、行かなかったらもう草が伸びていました。

工房の中はヤモリのお屋敷となっているようで

新しいフンがぽろぽろ落ちています。

ガックリ。

チェリーセージの赤い花がきれいです。

風通し良く少し切り込んだほうがいいのかなともおもうけど

そのまんま。

 

Dsc_0913

スズランが咲いている所に

タツナミソウがはばをきかせています。

スズランは少しだけ。

草刈り機をがーーっと入れるので

植物の生存競争があるのでしょう。

 

| | | コメント (0)

2019年5月 6日 (月)

ストロベリーキャンドル、その後

Dsc_0899

連休前から実家・工房に行ってなかったので

ストロベリーキャンドルのその後も気になっていました。

アヤメ(多分)がスーッと伸びて、きれいに咲いていました。

 

 

10日ほど前はホントにきれいで可愛かった

ストロベリーキャンドルの群生、

やっぱり、見る影もなく美しくありません。

でも、もう少しもっと黒く不気味になるまで置いておかないと

種ができませんから

このまま放置です。

 

Dsc_0901

 

今日はボヘミアン・ラプソディのDVDを車で聴きながら

運転です。行き帰りで2時間ちょっとがちょうどです。

遠くに感じられなくてうれしっかったよ。

| | | コメント (0)

2019年5月 4日 (土)

孫に疲れる

Dsc_0886

 

10連休が始まる前に実家に行って以来行けてないので

気になり始めました。

来週初めには行かなければ

群生しているストロベリーキャンドルも黒くなってきて

みにくくなっているでしょう。

 

2歳前の孫が一泊しました。

帰ったとたん、夫と二人あぁ~疲れた~

 

実家から去年移植した紫蘭が咲きました。

工房の庭には紫蘭がいっぱいに咲いていると思います。

 

Dsc_0889

 

「食卓の備前焼」っぽい写真もUPしましょ

ということで

25年前、備前陶芸センターで作って登り窯で焼いた

基本の湯飲みを

我が家の庭のレモンバームをバックに写しましたよ。

この湯飲み、最近夫がよく使っている気がします。

 

今日もすっかり初夏の陽気ですね。

 

 

 

| | | コメント (0)

2019年5月 2日 (木)

アゲハと備前焼とか。

Dsc_0853   

 

工房庭の椿にアゲハ蝶。

自然の色の美しさに、しばしオドロキ。

 

Dsc_0847

 

工房の古い作品、一部。

いただいた、かわいいぬいぐるみも住んでいます。

 

| | | コメント (0)

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »