« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »

2019年2月28日 (木)

早春の花

Img_20190228_162911

雨上がり、気になっていた実家と工房へ行ってきました。
Netshopの作品の中に、ハートの入れ子がまだあったはず・・・
とゴソゴソと探し出して、はい。
最後の一組。もう作る気がしません。

Dsc_0512

実家の玄関脇にある白梅が咲いているよ、と聞いたので
写真におさめて母に見せないと~と思い、はい。

Dsc_0505

寒アヤメがひそかに咲いて。
雨にぬれて寒々しいです。
他にも早春の花が開いていましたよ。
また次に^^

| | | コメント (0)

2019年2月26日 (火)

春色パスタ

Dsc_0501

日差しがうれしいポカポカ陽気が今日までのようですね。
春色の簡単パスタを作りました。
春キャベツ・白いシメジ?・カイワレ・スモークサーモン切り落とし・ベーコン・卵です。
昔作った楕円備前浅鉢に盛りました~

Dsc_0496

今日の夕方の岡山大学の広い農場。
30分コースの散歩です。

| | | コメント (0)

2019年2月25日 (月)

馬酔木

Dsc_0500

今日も素晴らしく春を先取りしたようなポカポカお天気。
夕方、岡山大学農学部のあたりを散歩してきました。
今日は入試だったようですけど。
家に帰ってきて、ふと見ると
北側のお隣の塀との間に白い花が。
これは、馬酔木(あせび)とみた!
多分。
こんなところに、こんなのあったんだ~^^

Dsc_0498

農学部の農場の中にある梅。
青空に梅の花がきれいです。
最近はもっぱら・・・母のことが生活の中心にあるような感じで・・・
実家へも工房へもずいぶん行ってないのが、気になりだしました。
今週は良い日を見つけて、出かけなくちゃなーー
備前焼熱も備前焼愛も備前焼創るぞ気分も、すっかりしぼんでいる
最近の私です。
なにか・・・ほかに面白いことはないかなぁ~とかうわついています^^

| | | コメント (0)

2019年2月24日 (日)

散歩です。

Img_20190224_171457

陶芸ネタがありません。
散歩ネタです・・・
住宅街を北に向かって歩いていたら、お寺に出ました。

Img_20190224_171513

けっこう大きなお寺。
妙善寺です。
昨日は、母が入居している老人ホームで
年に一度の運営懇談会、というものがありました。
入所者54人のうち、出席した家族は10人ほど。
質問・意見述べる人ゼロ。
私みたいに、早く行って遅く帰る人ほとんどいない。
比べるのは好きじゃないけど、私はかなり母に過保護なんかも、って実感させられました。

| | | コメント (0)

2019年2月21日 (木)

散歩はたのしい。

Dsc_0494

この家に引っ越してきて、1年4か月。
家々がくっついた住宅街なので、日当たり悪く空が狭い。
以前住んでいたマンションの19階とくらべると、開放感が段違い!
鬱々としていても・・・仕方ないので、ちょっと散歩に出てみました。
空の広いところは、意外と近いところにあります。
岡山大学の広い農場。銀杏並木。

Dsc_0497

農学部構内にあるカフェ。
よさそう。

Dsc_0505季節には、直売の楽しみもあるんだ~

買いに来なくっちゃ。

今日は、母の老人ホームに瀬戸内市の介護保険の調査員さんが来ました。

高額の介護保険料をいただいて、母の生活が成り立っているわけですが

実際には、今の母はそれほどの介護をしてもらってるとは思われませんが。

1年8か月前に住んでいる所から離れた岡山市の老人ホームに入るということを

最終決断をした母は偉いと思います。

母が出ていく当日のことを思い出すと、今も私はいろんな意味でグッときます^^

| | | コメント (0)

2019年2月18日 (月)

ブログネタは母の塗り絵に頼る。

Dsc_0489

ブログタイトルの「食卓の備前焼」を変更しなければならない、かな~
備前焼と関係のないネタが続きますね。
あまり気にせず、いきましょうか・・・
で、今日も母の塗り絵。
梅の花です。
98歳とはおもえない細かさ、ていねいに塗っています。

Dsc_0493

このお雛様の台紙は、老人ホームのスタッフさんから渡されたものです。
切り抜いて色紙に貼る?みたいです。
あまり大きくなくて細かいので、苦心したようです。
が、きれいに塗れたって自分でも満足してました^^
私は今日ヨガに行ってきました。
いいお天気なのに、帰って疲れてコタツに潜り込んで寝てました~
おまけに、お腹の調子が悪い・・・
さぁ、気をとりなおして散歩でもしてこようかな。
今日が、悪くない一日で終わるように。

| | | コメント (0)

2019年2月16日 (土)

今日も終わる

Dsc_0484

今日は母の妹、叔母さんの一周忌法要がありました。
母は今、おばさんが使った車椅子を使っています。
ちょうど去年母が歩けなくなって、おばさんが亡くなって、
車椅子をお葬式の後、すぐに譲ってもらいに行ったんです。
妹がゆずってくれたと母は考えたのか、すんなりと車椅子に移行しました。
お寺の境内にあった、こんなの。

Dsc_0485

法要の後、料理屋さんに移動して御馳走をいただきました。
こんな機会でもないと親戚でも会うことも話すこともありませんね。
でも、私は黒い服を着てこういう席は苦手です。
できれば避けたいけれど、地元にいる私は出席せざるをえません。
去年から決まっていた行事のひとつ。
無事終わって、やれやれ。
今日もそんなに悪くはない一日だったと思いましょう。

| | | コメント (0)

2019年2月13日 (水)

備前焼にカルパッチョ

Dsc_0483

備前焼のお皿に鮭のカルパッチョを盛ってみました。
季節外れではありますが、キュウリの緑があるので
いろどりきれいで、美味しそうに見えます。
これは先日の。
今日は昨日のおでんの残りを一人で食べつくします。
お昼も、おでん食べました^^
夫は、今日は同級生と月に一度の居酒屋会議。

Dsc_0460

実家の庭の夏みかんです。
今年は、なんとまぁ4個しか実が付きませんでした。
去年の冬、肥料をあげなかったのも原因か・・・
ということで、この冬は油粕をちゃんと撒いておきました。
今日は、シアワセなことに?ヒマでしかたありませんでした。

| | | コメント (0)

2019年2月10日 (日)

素朴なおかず

Dsc_0479

切り干し大根の炒め煮。
油揚げや小松菜が入っていて、薄味です。
夕食前に、ちょっとだけ、日本酒飲むときつまむのにちょうどいいです^^

Dsc_0475

母の塗り絵、新作。
春蘭です。
以前、母は蘭の鉢も沢山世話していました。
温室もありました。
中に、可憐な春蘭もありましたが
こんな色のものは、育てたことはないそうです。
98歳、超高齢者。アタマは私よりハッキリしています。
いろいろ考えることはあるようだけど、
やすらかに、穏やかに日々過ごしてほしいものです。

| | | コメント (0)

2019年2月 7日 (木)

ネットショップの大鉢

Dsc_0470

「食卓の備前焼」のネットショップて、2012年5月に始めているんですね~
早いな。
当時、やる気満々だったのね。
ショップの作品(商品ともいう)を入れている箱をごそごそしてみました。
こんな大鉢もありました。
なかなか良い焼けで、形も丸っこくていい感じ。

Dsc_0465

花小皿。
shopにも同形で違う色合いのものがありました。
うぅ~~む。
今日は曇りがちでしたが、気温は高めの一日です。
今日は徒歩で、母の衣類を買いにちょっと遠い店まで行きました。
暑かった。
帰り道、美味しいパン屋さんで人気のクリームパンが買えました。

| | | コメント (0)

2019年2月 4日 (月)

満開の紅梅

Dsc_0471

今日は暖かめの岡山でした
前回この角度から梅と工房をUPしたのが、いつだったかしら・・・
その時は開花がチラホラだったのが、このように、今日は満開!
見頃です。
ほかの梅も花も水仙もまだまだこれから・・・のようですが。

Dsc_0461

この変形な三角皿が目についたので、撮ってきました。
おもしろいけど、使いにくいかな~
実家の庭の主に実のなる木に
肥料をまいてきました。
ミカンや柿や大きな梅の実のなる梅の木とか、ちょっと弱ってそうな木にも。
役所に母の介護保険の申請書も出しました。

| | | コメント (0)

2019年2月 1日 (金)

多肉植物

Img_20190201_135853

日当たりの悪い狭い我が家の庭に。
小さなポットでもらった多肉植物を移植したら
増えて、寒さにも負けず、元気なようす。
この家にいたら、なんか・・・暇で
落ち着かないです~
・・・長いこと掃除機かけてないでしょ。。。
まぁまぁ、こまかいことは気にしないです。

Dsc_0446

母の塗り絵、新作。
クロッカスの花ですよね。
実家の庭にもクロッカスが咲きます。
黄色い花が多いです。
母は、それを思い出しながら塗ったのかなぁ。

| | | コメント (0)

« 2019年1月 | トップページ | 2019年3月 »