おでんで一杯
先日も、おでんを煮込みました。
煮えたかどうだか?味がしみたかどうだか?
食事より早めに、ちょっと食べてみるのが美味しいんです。
焼酎のお湯割りと一緒なら、一段としあわせ❗
今日は、とくにやらねばならない事もなく、いつも家にいる夫は水泳のマスターズの試合に朝から出掛けていないし。
家の中は、見て見ぬふりをして片付けないのにも慣れたし。
読書しようと、村上春樹でも読み始めれば眠くなるし。
あれこれ想いを巡らせて、、、
97才母が老人ホームに入所する際、主治医から尋ねられたことですが、延命治療はしますか?というもの。
私は、はっきり、しません、と答えたのだけど
今日、中心静脈栄養は延命になるのか?ということが、やけに引っ掛かってきて、、、
考え込んだのでした。
写真のゴブレットは、私のお気に入り❤
まあ、安定は悪いけどちょっと可愛いよ。
昨日の画像。
ウィスキーのお湯割りと、スモークサーモンのマリネ(前日の残り)で
食前にちょっと飲むとシアワセです。
ちなみに、昨日の晩ご飯は寄せ鍋の残りに春菊と豆腐を追加したもの。
ちなみに、今日の晩ご飯はポトフ。
明日も使うつもりです。
黒い四方皿は自作です。備前の土ではありません。足が3個付いてます。
立春が過ぎたので?ちょっと早いけど、小さなお雛様をかざりました。
備前焼の長皿にのっけました。
後ろのおじさんは、夫がお正月明けに中国・西安に行って、兵馬俑を見学したときのおみやげ。
今日は寒いけれど青空のよいお天気でした。
でもこの家からは夕焼けが見られないのが、めちゃさみしいです~
やれやれ。
最近のコメント