« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »

2018年1月30日 (火)

大鉢

Dsc_1926

先日も工房のショップ作品を入れてある箱をさぐって、

こんな大鉢みつけました~^^

ヒダスキのやさしい色合いです。

ふんわりと春野菜のサラダを盛ると、美味しそう。

春よ~早く来い~

Dsc_1935

この日は雪が降って、とても寒かったので、

用事がすんだら、早々に実家をひきあげました。

帰り、備前長船福岡の一文字うどんで

セルフうどん、食べて帰りました。

あげと昆布とゆで卵を付けました。

私は、ここのしらさぎうどん・・・真っ白でなくて、なんかおいしい、ので

好きです。うすくちダシも美味しいし。

| | | コメント (0)

2018年1月27日 (土)

老人ホームの居室から

1517029086835.jpg
母が歩くのがやっとのことになって、10日ほどになる。
改善のようすはみられません。
今日、私が老人ホームに行ったら、ちょうど、ベッドの位置や他の家具の配置を変えているところでした。
自分で動きやすいように、動線を考えてのことです。
そうしたら、血圧が高くなってお風呂に入れなかったので、もうすぐお風呂へ連れていってくれるはず。
血圧下げるのに、ちょっと休むよと横になれば、イビキをかいて眠りだしました。
97才で生きていくのは、たいへんのようです。

| | | コメント (0)

2018年1月24日 (水)

楕円小鉢

Dsc_1927

この器もネットショップの中に残っているものです。

今日は雪花の舞うものすごーく寒い日でした。

もう少し、春に近づいたら陶芸再開して、ショップも休眠から覚めなければなぁ~

Dsc_1928

今日も一人用コタツに入ってゴロゴロしてました。

ケース買いした、このトマトジュースが美味しい。

今、いちばん気になってること。

老人ホームに入居している97歳の母の様子。

最近、とみに足が弱くなった。

転ばないように気をつけて、といつも言ってるし本人も気をつけているけど

何がおこるかわからない。

緊急電話が入らないか、、、いつもヒヤヒヤしている私がいます。

夫は、プロが世話をしてくれて付いてくれてるんだから

私がそんなに気をもむことはないよ、と言うのですが。

| | | コメント (0)

2018年1月21日 (日)

花小皿

Dsc_1924

開設してもう6年になるネットショップの作品を入れている箱を探ると、

このお皿が出てきました。

このショップ、全く動きがありません。

もう、UPの仕方も忘れてしまいました~

Dsc_1922

花といえば、実家の庭にはノースポールが咲いています。

可愛い花だけど、強い!

| | | コメント (0)

2018年1月18日 (木)

一人用コタツ

1516260041406.jpg
先日遊びに来てくれた友人が、苺をもってきたので、ハート鉢に入れて。
苺は美味しいうえに、かわいい。

さて、一人用コタツをネットで買いました。
この家は基本椅子生活なので、床上ゴロリか畳だいすきな私はどうも落ち着かなかったんです。
リビングのはしっこにコタツも置きました。
案の定、潜り込んでゴロゴロねっころがっています。今も。
落ち着くわ~

| | | コメント (0)

2018年1月15日 (月)

水仙と備前焼

Dsc_1920

水仙を従兄の庭でもらったので、わが家のリビングに生けました。

花器はもちろん備前焼。

寒い季節に咲く水仙は、凜として備前焼とよくあいます。

かすかに水仙の良い香りがして癒されます。

Dsc_1906

工房にある数枚の小さな板皿。

なぜか、チョコレート皿という名前のお皿です。

小さなお菓子を一列に並べると、オシャレかも。

| | | コメント (0)

2018年1月12日 (金)

ふんわり

Dsc_1903

ふんわりと、緋色が山ぎわに出たお皿。

明るさ・希望・ぬくもり・・・のようなものを連想させてくれます。

焼き鯖を盛るには、ちょっともったいないような気分^^

Dsc_1907

今日はとても寒くて、凍っていました。

でも、青空。

実家の夏みかん。

1個だけなって、青空にきれいです。

Dsc_1910

実家の玄関も、今年の干支・戌に変わっています。

これは、私作じゃぁありません。

もちろん。

| | | コメント (0)

2018年1月 9日 (火)

ミニ花器

Dsc_1900

部屋にある自作のミニ花器。

実家から小枝を折ってきて、もう1ヶ月以上になります。

お水を追加するだけですが、根が出てきています。

よく見ると、小さな新芽も出ています。

生命力、強い!備前焼だし。

昨日から、またまたお腹の調子が本気で悪いです。

離乳食のようなおじや、食べながら・・・薬飲んでます。

こんなじゃ、太れないよ。

夫は極寒の中国は西安へ旅行に行きました。

せっかくだから、私はのんびりします。

| | | コメント (0)

2018年1月 6日 (土)

カフェオレボウル

Dsc_1895

この家に引っ越して2ヶ月。

地面に住むのもちょっとは慣れた気もします。

ここからでも、屋根屋根に切り取られた夕暮れの空が見えます。

思わず二階にかけ上がって西の窓を開けてみました。

オレンジ色の夕焼けが少しだけ見えましたよ。

さて、カフェオレボウルという名の多用椀。

何度もブログに出たと思うけど、私はこのまぁるいカタチ好きです。

Dsc_1889

お寺に用事があって、先日行ってきました。

大きな備前の壷にお正月のお花が生けてありました。

みごとに胡麻が垂れた壷でした。

ところで、私、みごとに年賀状がきらいになってしまって

わずかにもらった年賀状、見て見ぬふりをしています。

ああぁ~困った。

| | | コメント (0)

2018年1月 4日 (木)

かぶら寿司

Dsc_1902

今年も娘のダンナさんの富山の実家から、「かぶら寿司」をもらいました。

もちろん家で手作り。

米麹をつかい、乳酸発酵させた「なれずし」の一種だそうです。

日本酒といただくと、クセになる美味しさ。

| | | コメント (0)

2018年1月 2日 (火)

お正月

Dsc_1876

お正月です。

子供の頃、とってもワクワクして楽しかったような記憶があります。

歳月はいつのまにか流れに流れて・・・な~にもワクワクしなくなりました。

昨日、元旦のお雑煮とお節。

昔から実家にあった、塗りの半月盆を出してきて使いました。

ケンタッキーのお節=実はそれらしい箱に入っているだけ・・・

や、元旦から開いているケーキ屋さんのすてきなケーキなどで

一年の初めから、お腹の薬飲んでました。

夕方には、母の老人ホームへはじめましての7ヶ月の孫をつれて会いに行きました。

97歳の母、かわいいひ孫に喜んでいたので、良かった~

| | | コメント (0)

« 2017年12月 | トップページ | 2018年2月 »