« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月30日 (土)

クマゼミの集団

Dsc_0614

今年もクマゼミがばらばら桜の木にもいます。

ほんとうに暑い午後には、あまり鳴かないようで、木にとまっています。

こいつらが鳴きだしたら、ホントにやかましい。

夏夏しい。

Dsc_0628

備前焼にめざし。

めざしは大根おろしと白いご飯がよく似合う。

Dsc_0630

カッテージチーズと生ハム、トマトと貝割れ、、、

サラダです。

こんな感じのおかずの時は、この長いお皿が出てきます。

さて、明日はどんな日になるでしょ。

明日はあしたの風が吹く。

| | | コメント (0)

2016年7月27日 (水)

好きなもの(続き)

Dsc_0615

今日は日照りも強く、暑い日でした。

外仕事は日中とても無理なので、久しぶりにケアハウスにはいっている叔母さんの所へ行ってみました。

好きな物。。。

大きめマグカップ。

緋色が明るくて、たっぷり入って、持ちやすくて、好き。

Dsc_0621

クビレカップはカタチもかわいいし、持ちやすくて、好き。

Dsc_0625

このメロン、いただきました!

「極楽メロン」、ネーミングがおもしろすぎて、好き。

まだ食べてないけど、極楽に行ったように美味しいんだろうか・・・

是非とも、高齢母に食べてもらわなくっちゃ。

ネーミングから・・・妄想は広がる・・・

| | | コメント (0)

2016年7月25日 (月)

好きなもの

Dsc_0602

久しぶりの時々の小雨の日でした。

好きなものはいろいろあるけれど・・・

きらいなものも、たまにはいろいろあるなぁ・・・

アゲハチョウがお花の蜜を飲んでる?景色は、好き。

Dsc_0605

先日の窯から出た小さめお皿。

いい感じの景色で、好き。

Dsc_0608

これはずいぶん前のぐい呑み。

外側の白と、内側の緋色とふんわり胡麻の景色が、好き。

| | | コメント (0)

2016年7月22日 (金)

夕焼け

1469185613264.jpg
今、夕焼けがきれいです。
明日も今日のようにいいお天気なのでしょう。

今朝は早朝やや暗いうちから出かけて、
工房の庭と実家の庭の草刈り、しました。
実家の庭の草刈り機では無理な所を、手で取っていたけど、腰が痛くてギブアップ。

残念だけど、除草剤を噴霧器で撒きました。

| | | コメント (0)

2016年7月21日 (木)

手びねりの・・・

Dsc_0596

手びねりはわりと好きです。

手びねりの大きめお湯のみ。

独特のゆがみが心地よい。

Dsc_0599

注文品を乾燥中。。。

というか、放置中。

備前焼を仕舞う時には、ちゃんと乾いてないといけません。

なもんで、しばらく放置。

Dsc_0602

半日陰に、こんな百合がひそやかに・・・

さて、明日は夜が明ける頃、出かけて草刈りしようとたくらんでるんですけど。

実行できるか、自信ありません。

| | | コメント (0)

2016年7月18日 (月)

野菜がおいしい。

Dsc_0589

いよいよ今日梅雨明けです。

本格的な暑さがやって来るんですね。

うっ。

備前焼と野菜は好相性です。

どちらも自然の恵みだからでしょうか。

野菜のおかずが美味しく見えます~

Dsc_0592

こんな浅漬けも美しく美味しそう。

実際、さっぱりとおいしいです。

わぁぁ~明日から、暑さの中でやっていけるかしら・・・

今、エアコンの中。こんなんに慣れたら・・・

がんばるしかないぞ。

| | | コメント (0)

2016年7月16日 (土)

百個

Dsc_0581_2

100個です。たぶん。

磨いて洗いました。

タケノコの箸置きです。

型抜きで同じカタチですが、表情はいろいろ。。。

Dsc_0585

取り皿、100枚洗い終えました。

腰が痛くなりました。

働き過ぎです。

働き過ぎもよくありません。

| | | コメント (0)

2016年7月14日 (木)

窯の中から・・・

Dsc_0577

先日出した窯から・・・

注文品以外のものを。

こんな長いお皿も、長いお皿は使うのが楽しい。

Dsc_0574

これは、以前焼いたけど、温度が足りなくてもう一度今回の窯に入っていたもの。

ちゃんと胡麻も溶けて、いい色合いになりました。

Dsc_0565

娘が作ったアクセサリーのパーツ。

ほとんどが、イヤリングかピアスのものです。

まだ試行錯誤段階ですよ~

今日は実家行きを休んで、うちでゴロゴロ。

早くから、梅酒炭酸割り飲んで、あーーおいし、やや罪悪感。

晩ご飯、作るのたいぎになっちゃった。。。

| | | コメント (2)

2016年7月12日 (火)

草刈り機デビュー

Dsc_0570_2ついについに手に入れました。

草刈り機。

この歳になって草刈り機デビューです。

実家の庭も工房の庭も、2,3年前までは、高齢母がコツコツと

草取りをしてきたのですが、ここにきて、、、もういけません。

私が草取りをするのは、この面積、無理。

デビューは昨日でした。

おかげで、今日は全身がダルイです。慣れないことをすると。。。

でも、この夏、慣れなきゃ・・・草は待ってはくれません。

Dsc_0567

草刈りしたい所はまだまだありますが・・・

今日は無理せず、作品の手入れをしました。

クビレカップのおしりもヒダスキがきれい!

| | | コメント (0)

2016年7月10日 (日)

桃の季節、到来

またまた蒸し暑くなってきました。
なかなか、やる気がおきません~

投票は行ってきましたよ!

桃を少しいただきました。
岡山の清水白桃の季節、そろそろでしょうか。
とってもジューシー甘い桃でした。

お皿は永末隆平さん作。
1468138273730.jpg

| | | コメント (0)

2016年7月 8日 (金)

ネジバナ

Dsc_0572

実家の草むらにネジバナがひょこひょこ咲いています。

見落としそうに小さな花が、茎にねじけて咲いています。

自然の不思議。

Img_20160708_175718

窯を開けました。

ヒダスキに巻いたワラが白くなって残っています。

お皿とカップ、箸置きがそろいました。

これからの仕事は、ひたすら手入れ。

砥石とサンドペーパーで磨いて洗います。

そうそう、水漏れ検査も、ね。

今日は久しぶりの雨。

午後からは、なんだか涼しい。。。

| | | コメント (0)

2016年7月 5日 (火)

窯、焚いてます。

メチャクチャ蒸し暑いですね。
こんな中、窯焚きしてます。

1467716318425.jpg

1467716321501.jpg
これからです。

| | | コメント (0)

2016年7月 3日 (日)

クビレカップ

Dsc_0565

このカタチのクビレカップが好きです。

初めて作ったのは、同窓会の記念品を、、との時です。

既製品の湯飲みの紙箱に入るように、考えたんです。

持ちやすくて、丸っこくてかわいいです。

50個の注文の残りが、今、窯にはいっています。

それにしても、暑すぎですね~

| | | コメント (0)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »