« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月30日 (木)

ムクゲの花

1467283684642.jpg
6月最後の日。
ムクゲの花が咲いています。
まだ梅雨ですが、ムクゲの花とともに、暑い暑い夏になるのでしょうか。
高齢母に付き添って、今日は市民病院眼科でした。
いろんな待ち時間に、キレそうになりました。
午後、窯詰めしました。
細切れの時間では、仕事が進みません。
やれやれ。
暑い日でした。

| | | コメント (0)

2016年6月28日 (火)

ほうれん草のごま和え

Dsc_0559
胡麻たっぷりにほうれん草のごま和えをつくったので

白っぽい片口鉢と、赤っぽい小皿に盛りました。

あ、ただそれだけのこと。

| | | コメント (0)

2016年6月25日 (土)

具だくさんのスープ

Dsc_0561

梅雨ではっきりしないお天気の日は、こんな具だくさんのスープもいいですね。

暖かいスープもほっこりします。

最初にニンニクとベーコン少し炒めて、コクを出していますが、けっこうあっさりです。

タマネギ・人参・ジャガイモ・シメジ・黄色いズッキーニ、

さいごに溶き卵とパセリも入れました。

明日は良いお天気のようです。

| | | コメント (0)

2016年6月23日 (木)

小樽から

Dsc_0542

北海道は小樽から、昨日帰ってきました。

せっかく飛行機ではるばる行ったのに、2泊はいかにももったいない気が・・・

小樽近くの余市蒸溜所、行ってみました。

連ドラ、マッサンでいきなり観光客が増えたそうです。

試飲もできます。

Dsc_0529

テレビにも出てきたね・・・ポットスチル。

試飲しに行ったわけじゃないよ、工場見学。

Dsc_0550
昨日千歳空港への帰り、時間があったのでサッポロビール行ってみました。

ほとんど商業施設でしたが。

Dsc_0556

煉瓦造りの工場あと?のお店でお昼ご飯を食べていたら、

ビール呑みながら思いつきました。

北海道に来てるのに、ソフトクリーム食べてないぞって。

運良くメニューにあったので、おいしく食べましたよ~

となりのビールは、夫が追加したビール・・・ビール飲みながらアイス食べた訳じゃありません。

楽しいことは、すぐ終わる。

| | | コメント (0)

2016年6月20日 (月)

小樽にいます。

今日から2泊小樽旅行です。
夫と息抜き?旅行。

1466428208531.jpg
小雨の中、天狗山で、可愛いシマリスに餌やってます。

1466428211292.jpg
ネットで調べて美味しそうなお寿司‼
ウニとイクラとボタン海老もうまいなぁ
実は、昨日までお腹をこわしてお粥生活でしたが、おかげで、全快。
美味しい小樽のお寿司がたべられました。

| | | コメント (0)

2016年6月17日 (金)

窯掃除

Dsc_0507

蒸し暑い日でした。

雑用がいろいろあったのですが、先日焚いた窯の掃除はできました。

棚板もガリガリよごれを落としました。

今回はアルミナは塗らないことにします。

それにしても、腰が痛い。

注文のお皿半分。

もう一度焚かねば足りません。

強還元がよく効いて胡麻が緑っぽく溶けていました。

Dsc_0504

レインリリー、というお花だと思う。

この花、不思議。

何度でも咲くのよ、雨が降ると喜ぶように。。。

雨が好きなのね。

| | | コメント (0)

2016年6月16日 (木)

窯出ししました。

Dsc_0496

今日は梅雨らしい、しとしとしと。。。。。。

そんな中、グラジオラス=だったかな~が淡いピンクの花を咲かせています。

あんまり雨が降ると、倒れてしまうよ。

Dsc_0490

こんなん、窯出ししました。

お皿50枚くらいと、クビレカップ25個くらい焼けました。

キズもありました。ショック。

還元がよくきいていて深いあじわいの焼けになりました~

Dsc_0501

父の日にと、娘がワインくれました。

安いけど(多分)おいしいワインです。

今日は鰹のタタキ、カルパッチョ風といただきました。

| | | コメント (0)

2016年6月14日 (火)

窯焚き

窯焚きしました。
この窯を焚くのは2年ぶりです。
1100℃を越えてから、強還元かけてみました。
上手く焼けてるか?とても心配。

1465886955145.jpg
久しぶりの夜の工房。
1465886956699.jpg
朝露の中、キキョウが花開きました。

| | | コメント (0)

2016年6月11日 (土)

ぐい呑み

Dsc_0487

今日も梅雨の雨降りは休み。。。蒸し暑いけど。

こんなぐい呑みでてきました。

灰に埋もれていたのか、還元のグレーです。

手びねりで、生乾きの時、縦にスパッと削りましたよ。

Dsc_0489

庭の片隅に鉢植えから移したカラーの花が。

濃いピンク色が、なんともカワイイです。

| | | コメント (0)

2016年6月 8日 (水)

初収穫です。

Dsc_0486

工房前のシンボルツリー、スモモの初収穫です。

かなり傷んでいる木なのであきらめていたのですが、思いがけず今日ほんのり赤い実を5個採りました。

この木のスモモはこのように、ほんのり淡く赤いので熟しています。

母と一緒にいただきました。

甘くてさっぱりおいしかったです。

Dsc_0478

庭に梅雨の晴れ間に。

百合っぽいカタチの赤い花。

元気出せよ!って言ってるみたいです。

Dsc_0395

母の日に息子が贈ってくれたアイスクリーム。

来たときは毎日どんどん食べてたけど、最後の1個がもったいなくて・・・

食べちゃいました。

おいしかったよ~

| | | コメント (0)

2016年6月 6日 (月)

梅ジャム

Dsc_0470

先日採った実家の梅、しばらく追熟させていました。

黄色くなっていいにおいがしだしたので、今日ジャムに。

アクを取りながら煮ているところです。

Dsc_0472

きれいな色の甘くて酸っぱい、クエン酸?たっぷりの梅ジャム、出来上がりです。

Dsc_0477

午後、窯詰めを少し進めました。

が、やはり疲れて・・・終わりませんでした。

ん?トシのせいかこの窯詰めは、疲れやすい。

| | | コメント (0)

2016年6月 5日 (日)

窯詰め、はじめました。

Dsc_0468

やっと窯詰めです。

この窯、長いこと使ってないのでうまく焼けるか心配です。

今日は半分もいかずに、疲れてお終いにしましたよ~

Dsc_0464

梅雨入りしましたね。

庭の紫陽花がきれいです。

| | | コメント (0)

2016年6月 2日 (木)

青梅

Dsc_0458

実家の庭の白梅、実を付けました。

けっこう大きな実です。

早速、高齢母から指令がくだりました。

去年もこの日に採った(日記をつけている)さぁ、梅を収穫するように。

梅ジャムをつくります。ほんとはもっと完熟していたほうが美味しいのでは・・・

ジャム作りも私です。

母の身代わりに、病院行くのも私です。

時間が足りない。。。と言いながら、今日は干からびたカエルのように寝てました。

| | | コメント (0)

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »