« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月29日 (火)

スモモの花が咲きました!

Dsc_0222

工房の前にあるシンボルツリー・・・スモモの花が咲きました。

すごく傷んでいたし老木だし、枯れてる部分もありそうだし・・・

心配していたけれど、花はやや少なめな気もしますが、可憐な花を咲かせてくれました。

今日はこの狭い工房に小学校の同級生が来て、私と3人で

あーだこーだと夕方まで話していました・・・

Dsc_0214

春の花満開^^

どっしりかわいい、新作花器に入れて

この花たちのように、みんなが楽しい気持ちでいてほしいな、と願う今日このごろです。

| | | コメント (0)

2016年3月27日 (日)

肉じゃが

Dsc_0208

おふくろの味の代表みたいな、肉じゃが。

でもこの写真は、イマイチ盛りつけとか、それっぽくないね。

でも普通の肉じゃがです。

緑の野菜が、産直で買ったなんとかという・・・中国野菜、おいしいよ。

Dsc_0199

ビタミンカラーのレンギョウも工房横で、満開です。

Dsc_0192

先日、おじゃました土器ことよさん工房の入り口に。

この大きな瓶は、多分彼女が焼いたもの。

いい景色です。

| | | コメント (0)

2016年3月25日 (金)

米子天満屋展示会

Img_20160325_161528_5

案内状です。

長い大きめ葉書です。

がんばって、みんなで写真撮って、ネット入稿しました。

きれいなDMができたと思います。

Img_20160325_161320

遠いので当番が大変です。

メンバーみんなプライベートでもいろいろと大変なんです。

女性は自由がききません・・・

Dsc_0204

工房横の桜がぽつっと咲き始めました。

今日は日ざしはあったものの、風の冷たい日だったので

桜もぼつぼつゆっくり、でしょう。

この桜の木は、小さく切られてしまってます・・・

場所が狭いので。

さて、明日も寒いよ。

| | | コメント (0)

2016年3月23日 (水)

マグカップ

Dsc_0172

今日まで暖かい日でした。

いろんな花が咲き始めてますね~

春ですね^^

庭の片隅に、可愛いのがお日様に向かって咲いています。

母に聞くと、山野草だそうな。名はわからぬ。

Dsc_0187

新作、マグカップ2個。

スープもはいる、たっぷりサイズ。

Dsc_0190

草の中に、この葉っぱはなんだろな~

と思っていたら・・・ムスカリの花が咲いてきました。

おおお、そうだったな~、去年、ここに移植したんだった。

よく枯れもせず、花を咲かせてくれた、ありがとう。

| | | コメント (0)

2016年3月21日 (月)

シュガーポット

Dsc_0176

手入れしてない・・・どころか草だらけの工房の庭にも

春。

宿根草のいろんな花々が咲いてくれます。

あらっ、と小さなオドロキと楽しみ。

これ、バイモ(貝母)です。

不思議なカタチの植物です。

Dsc_0180

新作、シュガーポットです。

今までより、ひとまわり大きめに作りましたが、カワイイです。

コーヒーにお砂糖は、私もほとんど入れないけれど。

今日は日ざしがたっぷりあったけれど、風がやや強くて肌寒い日でした。

| | | コメント (2)

2016年3月20日 (日)

箱書き

Dsc_0175

日ざしたっぷり、良いお天気です。

「食卓の備前焼」は普段使いの備前焼ですので

箱書きには、まず、縁がありません。

けれど、4月6日~の米子天満屋でのグループ展では

デパートの美術画廊ということもあって、値段の高いものをださないといけないので・・・

先日UPした茶碗に桐箱をあつらえて、よそゆき値段をつけて・・・箱書きをしたわけです。

しぶしぶ。

売れる可能性は限りなくゼロに近いと思うんだけど・・・

Dsc_0163

実家の白い椿は、花びらの中心がこんなで、すごく清楚です。

今日はおやすみ。

寒がりの私も、コタツにもぐりこんでたけど、、、暑くなって出てきましたよ~

| | | コメント (2)

2016年3月18日 (金)

菓子器

Dsc_0153

今日は予報どおり、午後からぽつぽつと雨が降りだしました。

これ、菓子器です。

緋襷が少ないので、地味ですが、いい胡麻がたっぷりと来ていて

いい雰囲気だしています。

和菓子を数個盛ると、ベストマッチでしょう・・・

とは言え、お総菜でもパスタでも似合うと思いますけどね^^

Dsc_0160

ノースポール。

花がさいている時期が長くてとても強いし、かわいい。

私もノースポールのようになりたい^^

| | | コメント (0)

2016年3月15日 (火)

故郷に向かいて。

Dsc_0155

風はやや冷たかったものの、日ざしはたっぷりな日でした。

春分の日にはちょっと早いけれど、

母がデイケアへ行っているすきに、故郷のお墓参りに行ってきました。

小高い山から見下ろす寒村は、子供の頃いっぱい遊んだ集落です。

Dsc_0134

そろそろタケノコの季節ですね~

まだか・・・

タケノコの箸置き。

居酒屋さんへ行く予定ですが、他にも注文をもらっている

お皿やカップがなんにもできていない・・・しょぼん。

いくら急がないから・・・とは言ってくださるものの

ちょっと焦りだした。

| | | コメント (0)

2016年3月13日 (日)

おやすみ。

Dsc_0127

今日は日曜日。

ヘルパーさんにおまかせして、おやすみです。

工房にはこんな花も草の中に咲いています。

Dsc_0146

先日焚いた、落柿窯からこんな茶碗も出てきました。

手びねりのなかなか豪快な茶碗です。

胡麻と緋襷の景色も気に入っています。

4月にある米子天満屋の展示会行きです。

| | | コメント (2)

2016年3月 9日 (水)

サラダボウル

Dsc_0143

今日は予報通り、冷たい雨でした。

夕方になって、小雨になって。。。止みました。

シンプルなサラダボウル。

入れ子です。

べつにサラダでなくても、入れ子でなくてもいいんだけどね。。。

でっかいボウルはかなり量が盛れます。ホームパーティーなんぞに、いかがかな~

Dsc_0149

手びねりのカップ。

これも従兄の落柿窯で焼いてもらいました。

きれいな窯変、でてます。

明日は、私の誕生日だわ・・・ぐすん。

| | | コメント (0)

2016年3月 8日 (火)

ぽかぽか日和は・・・

Dsc_0132

今日は曇りがちだったものの、ぽかぽか暖かくて外で動きやすい気持ちの良い一日でした。

春の草もだんだん伸びてきました。

私が草取りをしない、、、と母はおこるけど、こんなカワイイ花抜けないよね~

Dsc_0142

工房横のサンシュユの木に花が咲きました!

これが咲くといよいよ春なんです。

今日はミモザの日、だそうですね~

友達んちのミモザはどうなってるかしら・・・ふと、思い出す。

先日穴窯焚いた落柿窯に入れてもらってた、一輪挿し。

きれいに胡麻が降って、ステキです。

Dsc_0155

ニラズイセン。

摘むとニラっぽいにおいがするけど

可憐な花ですね。

明日は、一変・・・冷たい雨の予報です。

| | | コメント (2)

2016年3月 6日 (日)

レリーフ

Img_20160229_181704

岡山県立図書館に行く機会があった。

ぼんやりながめていると、

備前焼のレリーフがあるじゃない~

丸く組み立てられたのが4枚。

これは、鯉みたいね。焼き色があまり良くないです。

岡山県内、いろんな所に備前焼のオブジェや壁画があるけれど

これはいいなぁ~というのを、見たことがない。

| | | コメント (0)

2016年3月 3日 (木)

ハンバーグ

Dsc_0129
ここのところ、夫のお父さん、96歳の体調がおもわしくないので

夫はほとんど泊まり込みです。

私は実家に行っては夕方帰ってきて、ひとりご飯が多くなりました。

ひとり分のハンバーグを作るのは、いかにも面倒です。

というより、自分のためにだけ、何かを作るのはとっても億劫です。

コンビニのお世話になってます。

セブンイレブンの金のハンバーグ、食べてみました。

うーむ、おいしいのに、残念ながら、私には味が濃い。

味の付いていないものをたっぷり一緒に食べなきゃ・・・

備前焼に盛ると美味しそうに見えます。

今日は3月3日。

春が来ました。

| | | コメント (0)

2016年3月 1日 (火)

あらっ!

Img_20160301_160033

3月最初の日は寒かった~

あらっ!タンポポだわ~

Dsc_0131_2

あらっ!サンシュユのつぼみに黄色いぼうしが、、、

Img_20160229_181704

あらっ!

三毛猫ちゃん。

Dsc_0137

あらっ!工房の草だらけの庭にも、ヒヤシンス。

3月、春が始まります。

| | | コメント (0)

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »