« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月31日 (日)

1月最終日

1月最終日。
PCを開けるのが面倒で、スマホからのブログ更新です。
なぜか、行変えとか、写真をちゃんとした位置に置く、ということが苦手のようです。
だから、読みにくい記事になるんだけど、、、
高野豆腐と菜の花の玉子とじ。
この季節、菜の花って食べるの、なんかうれしい。
春よ来い、は~やく来い♪
1454238727140.jpg

| | | コメント (0)

2016年1月29日 (金)

巻かないロールキャベツ

Dsc_0044

今日は本格的に雨日和でした。

キャベツ丸ごとと挽肉があったので、いつもの巻かないロールキャベツを作りました。

鍋の底に茹でたキャベツをしいて、ハンバーグネタのようなものを

どかーんと入れて、またキャベツで包むの。

あとベーコン少しとセロリやシメジや人参や・・・適当に入れてコンソメ入れて煮込むの。

盛りつけるとき、つぶれてしまいました~

お皿は師匠の24㎝の還元備前。

| | | コメント (0)

2016年1月26日 (火)

穴窯

Dsc_0041

今朝はかなり冷え込んだものの、日中は今回の寒さも底をついたようで

やや、ゆるんできました。

今日は実家・工房の庭木にマシン油というものを、シルバー人材センターの人にかけてもらいました。

そしたら、夏みかんや柚子や・・・肥料切れだから実がならんよ、、、とか教えてくれるので

果樹用肥料を買ってきて、草けずったりして、肥料ばらまきました。

のんびりやれば、楽しい作業です。

その後、従兄の落柿窯が穴窯を詰めているので、

私の作品も入れてくれると言われるので、持って行って、

窯詰め、お手伝いしてきました。

来月半ばには火が入るとのことで、窯詰めもおおづめです。

| | | コメント (0)

2016年1月24日 (日)

食卓に備前焼を

Dsc_0033

今日は冷えた。

私はこもっていたけれど^^

最高気温が1℃か2℃だったらしい。

明日は出て行かねばならんが、雪なんぞ降ってくれないでね~

さて、食卓の備前焼としては、やはり日々の食事に備前焼を使っていただきたいのですが

これは、おかずというほどのものではありませんが。

スモークサーモン、並べただけ。

備前のお皿によく似合います。

Dsc_0032

小松菜がのこっていたら、作りがちのおかず。

ぎんなんの入ったがんもどきと痛め煮。

明日、起きたら銀世界だったら・・・困るな。

| | | コメント (8)

2016年1月22日 (金)

手びねりに・・・

Dsc_0029

今日は風もなく、暖かい日ざしもあり・・・比較的過ごしやすい一日でした。

遅れていた実家の庭の剪定が終わりました。

シルバー人材センターから7人来られて、せっせと働いていただきました。

工房の庭の木も風通し良く、桜も梅も桃もキンカンも柚子もサンシュユもムクゲも・・・

小さくしました。

ただ、工房のシンボルツリーのスモモはかなり痛んでいるので、今年花が咲くか見てから

諦めるか・・・どうするか、決めることにして剪定はしませんでした。

そんなこんなの合間に先日手びねりにはまって、湯飲み作っていたのを

削って仕上げました。

手びねりも楽しいです。クセになります。

日曜日に来るらしい寒波がこわい。

| | | コメント (0)

2016年1月21日 (木)

紅梅一輪

Dsc_0041

工房の庭にある紅梅が咲き始めました。

大寒の寒さにふるえてるでしょうけど・・・たぶん。

今年は冬の剪定が遅れていて、明日から実家の庭の木々の剪定です。

早くすっきりすればいいな。

Dsc_0051

ティータイムです。

備前焼のカップは、素朴だけど、ほっこりといいもんですね~

| | | コメント (0)

2016年1月18日 (月)

手びねりの・・・

Dsc_0027

冷たそうな風がひゅーひゅー吹いているのが聞こえます。

明日はさらにグッと冷えるそうです。

今日、午後、高齢母の昔からの友達が来られました。

お嫁さんが連れてきてくれました。

このおばあちゃんも母ほどではないけれど、耳がとおいです。

私は2人の間に接近して座り、耳のそばで大声でお互いがしゃべったことを

通訳です。

疲れます。おもしろくない話ばかりだし。。。

さてと~そんなこんなで、きょうの陶芸仕事はこれだけ。

先日手びねりしていた作品を削って仕上げました。

荒い土の荒々しい抹茶茶碗。ほっこり湯飲み2個。

いい感じに焼けるとおもしろいんだけどな。

| | | コメント (0)

2016年1月15日 (金)

手びねりで

Dsc_0029

今朝も冷え込んだようです。

午後からは日ざしも少なく、寒々しい冬の一日でした。

さて、今日は荒めの土を石を除いて、手びねりで抹茶茶碗を作ってみました。

程良く乾燥したら、削って仕上げます。

Dsc_0031

夕食後のお茶は、今日はルイボスティーでした。

湯飲みではないけど。

こんなカップでお茶を飲むのも、あり。

| | | コメント (0)

2016年1月13日 (水)

とりあえず・・・

Dsc_0034

本格的に寒くなってきました。

工房の水道は外にあるので、凍らないようおおっています。

不便です。

なので・・・

あまり手のよごれない・・・

とりあえず、箸置き。

100個の注文を筍の季節までには間に合わせましょう。

ゆるゆると。

Dsc_0033

スプーンもなくなりつつあるので。

あれっ、向こうから2番目のカーブがヘン。

ちょいちょいと治したいけど、もう遅い。写真を見て気付くようじゃ、だめね~

| | | コメント (2)

2016年1月12日 (火)

スローな、、、

今日は冬らしい寒さがやってきたようです。 相変わらず、スローな生活してます⁉ スローライフなら、なんだか良さそうなんだけど、、、 単にビシッとしてないだらだら生活。 今日の制作は、たったこれだけで、、、 マグカップとぐい呑み、花入れ。 1452581566831.jpg

| | | コメント (0)

2016年1月 9日 (土)

卵焼き

新しいスマホからのテスト投稿です。
今日はお休みしてました。
暇で暇で困りました。
晩ごはんは昨日のカレーの残りだし、
小松菜と卵が古くなりそうなので
和え物とだし巻き卵、作りました。
日本酒一杯呑みたいけど、高齢母から呼び出しがないか、、、と呑む気になりま
1452331121918.jpg
せんでした。

| | | コメント (0)

2016年1月 6日 (水)

寒あやめ

Dsc_0026

庭の片隅にひっそりと咲いています。

花のないこの季節、ほっこり嬉しくなります。

Dsc_0029

娘がアクセサリーを作るというので、備前焼の玉もポイントに入れたら・・・

と、まとまった時間がとれないので、今日はこんなもん作ってました。

おもしろくもないので、30個も作ったら、飽きてしまった~

| | | コメント (0)

2016年1月 4日 (月)

さあ!!

Img_20160104_180359

気持ちがゆるむような・・・暖かい日です。

さあ、明日から日常です。

いらいらしないこと。

気持ちの面積を広くしておくこと。

そして、陶芸仕事に気力を向けること。

写真は、手羽元のポトフ。

圧力鍋で8分。

ホロホロです。

蓮根がほくほくと意外と美味しいんです。

さぁ!頑張りましょ。

| | | コメント (0)

2016年1月 3日 (日)

新しい年

Dsc_0019

やや出遅れた感はありますが・・・

ブログ初め。

年末年始の高齢母上の実家出勤を無事終え、

今日は春のようないいお天気だというのに、病んだトドのように眠っていました。

明日まで姉が居てくれるので、わたしの出勤は明後日からです。

どこの空気の上にも、等しく時は過ぎてゆく。。。

そして、人は老いてゆく。

そして、できることが少なくなってくる。

はて、どう考えても、なるようにしかならん。

今年もどうぞよろしく!

| | | コメント (0)

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »