« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月31日 (土)

外壁塗り替え

Dsc_0112
実家の外壁を塗り替えることにしました。

母のたっての希望です。

ややこしいけれど仕方ありません。

足場の立派なのが組まれました。

階段も付いていて、私も上がって遊びたいくらいです。

この後、工房のログキャビンの塗装もする予定です。

Img_20151031_195347

工房を見回して、最近登場してなそうな、小さな花器を写してみました。

小さな花器が好きです。

空いた時間の陶芸仕事。

こんどは何から始めようか、思案中です。

| | | コメント (0)

2015年10月28日 (水)

食卓の備前焼

Img_20151027_193649

ご近所さんに、畑で採れた自家製キャベツをいただきました。

キャベツ大切り、ベーコン、生椎茸でスープ煮に。

工房の備前焼を持って帰って、自宅で新しく使えません・・・

食器棚がいっぱいで・・・使わなくなった食器がとても多いんだけどね。

Img_20151028_183244

鰹のタタキ・カルパッチョ風。

直径26㎝の「福田さんの白いお皿」が役に立ちます。

夜のうちに、雨が久しぶりに降ったようです。

朝は、明るいいいお天気になっていました。

秋が深まってきましたね~

| | | コメント (0)

2015年10月26日 (月)

間引き菜

Dsc_0100

娘が使わせてもらっている畑。

雨がまったく降りませんが、秋冬野菜が育ちつつあります。

小蕪がびっしり芽を出して育っています。

間引いてやらないと、蕪ができそうにありません。

Img_20151026_180659

小蕪の間引きと水菜、サラダ用の葉っぱ・・・

我が家の朝ご飯は、生野菜の山盛りサラダが欠かせません。

明朝のサラダに助かります。

| | | コメント (2)

2015年10月25日 (日)

緋色に似て・・・

Img_20151025_184334

    山の端の 秋の緋色が 備前なら

    備前でね こんな緋色を 出したいな

日没が早くなって、帰宅するまでにはどっぷりと日が暮れていることが多くなりました。

今日は、お昼ヘルパーさんが来られるので、私はお休みで自宅に

引きこもってごろ寝してました~

95歳の一人暮らしは、なにかと心配なのですが、なにも連絡がないということは

変わりないのでしょう・・・

母は、とってもみみが遠いので、電話での会話はほぼ無理なのですが

感じは判りますからね。

明日がいい日になりますよう!

| | | コメント (0)

2015年10月23日 (金)

秋の一日

Img_20151023_203944

秋の一日は短い。

あれよあれよ・・・と一日が終わる。

結局、とくに何もしていない自分がいる。

工房の片付けを、次の仕事を、と気持ちはあせるけど・・・

なぜか、一日があっという間に終わっちゃう~

シンプルな焼けの備前焼でも、素朴な花がよく似合う。

Img_20151023_204018

実家の柿が、今年は豊作です。

もう少しで食べられそう。

でもね、日当たりがイマイチだから、味もイマイチなのよ~

| | | コメント (0)

2015年10月21日 (水)

スズメバチ

Img_20151020_202103

実家の玄関すぐ横にサザンカの木があります。

花が咲いて、まだまだ蕾もたくさんありました。

でもでも・・・その花にスズメバチが数匹もやって来ては

花の蜜をすったり、蜂どうしけんか?したり・・・

怖くて、花もつぼみも取ってしまいました。

ちょっぴりサザンカがかわいそうだったけど・・・

また、蕾が見つかったらすぐに取っています。

その蕾を小さな花器に入れてみましたよ~

快晴が続きます。

たまには、雨が降ってもいいんだよ。

| | | コメント (0)

2015年10月19日 (月)

今日も快晴

Img_20151018_214440

今日も秋晴れ。

こんなに晴れたんじゃ、庭に撒いたワイルドフラワーが発芽するかしらん。

なんじゃら、球根も植えたんだけど・・・

雨続きは、もっと良くないけどね。

昔作って我が家でしっかりなじんでいる、白っぽい備前焼。

今日はミートローフです。

コンロを変えてから、オーブンで焼かなくても、魚焼きグリルでこんなものも調理できるようになりました~

もう眠い。。。

| | | コメント (0)

2015年10月17日 (土)

金時草

Img_20151017_185528

雲ひとつないぴっかぴかの秋晴れ。

JAの産直で金時草(きんじそう)という野菜を買いました。

さっきネットで調べてみると、加賀野菜だそうです。

ビタミンA・カルシウム・鉄分が含まれていて、健康野菜だそうな。

Img_20151017_185815

茹でて酢の物にしました。

酢を入れると、赤い色素(アントシアニン)がだんだん出てきて

食べている頃には、ジャコがピンク色になりました~

今日・明日は備前の一大イベント、備前焼まつりです。

私は、出店しないので関係ないし、祭り好きではないので行きませんが

従兄のブログに様子が出ています、見てね!

| | | コメント (0)

2015年10月15日 (木)

夕日が沈む。

Img_20151015_175414

秋の夕日が、西の山の端に沈みます。

まわりの雲をオレンジ色に染めながら・・・

自然のうつくしさ。

ずいぶん、日没が早くなりましたが。

Img_20151015_175545

居酒屋カップのロクロ引きを、途中で花器に変身させました。

電気窯焼成ですが、ふんわりヒダスキがやさしい感じです。

さて、明日は何やかや忙しいぞ!

今日、充電したので・・・明日は頑張らんと。

| | | コメント (0)

2015年10月13日 (火)

なんとなく・・・

Dsc_0097
我が家には車1台だけなので、夫が車を使うときは、私は電車=JR赤穂線で

実家に行きます。

今日はそういう日。

邑久駅前に、こんなカワイイブロンズ像があります。

邑久町出身の人形師、竹田喜之助の「雪ん子」です。

夏?には、人形劇の祭典「喜之助フェスティバル」があります。

Dsc_0096

実家の庭に金木犀が満開。

いい香りを漂わせています。

なんとなく、なんとなく、、、でも、無事に一日が終わりに近づいてきました。

明日はあしたの風が吹く、さ。

| | | コメント (0)

2015年10月10日 (土)

何げないこと

Img_20151010_153242

コスモスの群れ。

濃いのや薄いのや白や。。。コスモスがワーーと咲いているのは、大好き。

Img_20151010_153210

お隣の猫さん。

なかなか仲良しになれません。

写真を撮るのもむずかしい・・・

Img_20151010_174020

友達が送ってくれました~

瀬戸ジャイアンツとシャインマスカット。

どちらも、種なくて、皮まで食べられます。

あまぁ~い高級ぶどうだよ~

| | | コメント (4)

2015年10月 7日 (水)

秋の夜長に

Img_20151007_193909

快晴の気持ちのいい日でした。

実家の玄関横にある、サザンカの花に時々スズメバチが来るのが・・・

怖いですけど~

今日は、来なかったんですけど・・・

さて、日没が早くなって、夜?が長い?ですね~

そんな時、ちょっとのんびり、美味しいコーヒーでも丁寧にいれていかがでしょう。

たっぷりはいるマグカップです。

なんて、書きながら。。。

私はコーヒー、朝かせめて午前中にもう1っぱいを飲めるだけ。

それ以上は、ダメです。夜なんてとんでもない・・・眠れなくなります。

明日は自宅で家事・・・=ごろ寝するかなぁ~

| | | コメント (0)

2015年10月 5日 (月)

小さなカップ

Img_20151005_191017

私のささやかなネットショップに残っていた、一口麦酒呑、です。

今日、2個およめにいきました~

いくら小さいといえ、これだけのビールを一口で飲むかどうかは、不明ですが・・・

ま、何を飲んでもいいですよね~

そろそろ、ショップに作品を入れなくちゃなぁ~

写真撮りが大変なんだ。。。という前に、作品が・・・あるかなぁ~

今日は、曇りがちでしたが、暑くもなく、寒くもなく・・・秋の一日でした。

| | | コメント (2)

2015年10月 2日 (金)

シュウメイ菊

Img_20150930_195030

秋晴れのすっきりといい日和でした。

工房の庭がずいぶんスッキリしました。

先日、従兄が草刈り機でぼーぼーの草を刈ってくれました。

今が見頃に咲いているシュウメイ菊は残して。

Img_20150930_195047

ピンク色と白色と。。。風にゆらゆら。。。

つぼみがカワイイ。

もう草が伸びなければいいのに。

| | | コメント (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »