2015年9月30日 (水)
2015年9月27日 (日)
展示会終了・搬出
中秋の名月ですね。
きれいな満月を見ながら、帰ってきました。
今日は女流展・倉敷・中央画廊のグループ展最終日。
搬出しました。
よく晴れた暑い日でした。
白壁が青空にくっきり。
この倉敷美観地区を、こんど訪れるのはしばらく先になるでしょうか・・・
どっしりとした、大原美術館です。
もう一度、のんびりとした気分で、ゆっくり入ってみよう・・・
倉敷川沿いの加計美術館では、備前焼のこのような催しもしていました。
美術館、奥のスペースでは、備前焼作家集団「けらもす」のメンバーの個性的な作品達が展示即売されています。
中村清美さんが書いてくれた、チョークアートのこのボードの出番は、こんどはいつでしょう。。。
お世話になりました。
さて、明日から、、、また実家通いです。
気をとりなおして頑張らねば。
2015年9月25日 (金)
2015年9月22日 (火)
今日の倉敷
今日もギャラリー当番してきました。
今日の倉敷美観地区は朝から、かなり人出が多そうでした。
良いお天気でそぞろ歩きには最高でしたね~
おおきい花器。
上堂智子さんの作品。
ススキをいっぱい持ってきて生けました。秋ですね。
昨日、倉敷・中央画廊に来てくれた若い友達からのプレゼントがありました!
プレゼント用リボンをかぼちゃのヘタに付けちゃいました~
牛窓で備前を制作している、泉 裕理さんの作品一部。
彼女の作品達はピシッとしていて、ステキデザインです。
上堂智子さんの棚は、ダンナさん手作りのもの。
蕎麦猪口がすてきです。
明日まで、倉敷・中央画廊のそば、大原美術館の裏庭=新渓園で「ごはんどき」あります。
ちょっと覗いてみました。
まったりできる、広い和室です。
さて、明日は実家のお墓参りです。
2015年9月21日 (月)
2015年9月19日 (土)
2015年9月16日 (水)
2015年9月14日 (月)
備前陶桜会-咲楽
明日、9月15日~27日、10:00~18:00(最終日16時まで)
女流作家9名で「秋の彩り展」、あります。
倉敷・中央画廊です。
大原美術館の裏です。写真のここです、よろしく!
今日は搬入。
大体準備できたところです。
9人だとかなり賑やかです。
私のスペース一部。
なんだか、おとなしめ。。。
代わり映えがしないのかな~
高いものがないし・・・あ、値段も高さも。
私のギャラリー当番は、一応19日(土)・22日(火)です。
どうぞ、お立ち寄りください。
2015年9月13日 (日)
2015年9月11日 (金)
2015年9月 8日 (火)
2015年9月 7日 (月)
展示会の準備です
9月15日~27日、倉敷・中央画廊で開催されるグループ展の準備をしました。
「備前陶桜会ー咲楽」**秋の彩り展 です。
私はお皿と小さな花器、小物ばかりですが・・・
おっと、こんなものを見つけました。
桐箱入りの抹茶茶碗。
どこかのデパートの展示会で売れなかったものを、くるみこんでしまっていた物です。
どうせ売れないでしょうけど、この機会に紛れ込ませようと、リストに加えました。
寿命がきたので、最近ガスコンロを変えました。
新しいグリルには、いろんな機能が付いています。
揚げない揚げ物もできます(笑)
キャセロールが付いていて、煮物もできます。(グリルで、です)
今日は、魚(イサキ)といろんな残り野菜とか、ローズマリーとタイムも入れて、
魚には塩こしょう、ニンニク潰したので下味。
全部キャセロールに入れて、20分セットすれば、待つだけ。
アクアパッツァ風です。
なかなか、便利で美味しかったです~
最近のコメント