« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月30日 (水)

居酒屋カップ・ふたたび

Img_20150930_194737

やや涼しい、秋が来たなぁ~

という一日でした。

仕事が遅いのか、100個たのまれている居酒屋カップ、まだ終わりません。

磨いて水漏れ検査中です。

もう1回電気窯で焚かなければ、、、、、

Img_20150930_194915

庭に出して、記念撮影。。。

こんな、のんびりしたことやってるから。。。どんどん仕事進まないのね。

ま、私ってこんなもんです。

| | | コメント (0)

2015年9月27日 (日)

展示会終了・搬出

Dsc_0095

中秋の名月ですね。

きれいな満月を見ながら、帰ってきました。

今日は女流展・倉敷・中央画廊のグループ展最終日。

搬出しました。

Img_20150927_152634

よく晴れた暑い日でした。

白壁が青空にくっきり。

この倉敷美観地区を、こんど訪れるのはしばらく先になるでしょうか・・・

Img_20150927_152609

どっしりとした、大原美術館です。

もう一度、のんびりとした気分で、ゆっくり入ってみよう・・・

Dsc_0093

倉敷川沿いの加計美術館では、備前焼のこのような催しもしていました。

美術館、奥のスペースでは、備前焼作家集団「けらもす」のメンバーの個性的な作品達が展示即売されています。

Img_20150927_152905

中村清美さんが書いてくれた、チョークアートのこのボードの出番は、こんどはいつでしょう。。。

お世話になりました。

さて、明日から、、、また実家通いです。

気をとりなおして頑張らねば。

| | | コメント (0)

2015年9月25日 (金)

草刈り

Dsc_0087

工房の庭。。。ごらんのように草ぼーぼー。

さぁ、これからカマで刈るぞ~

Img_20150925_175931

色合いが違いますが・・・

刈った後。

きたないまんまなのは、、、お疲れモード。

でも、大きなゴミ袋6個入りました。

まだまだ、あと何倍もあります。

やる気がしません(ノд・。)腰が痛い。

Img_20150925_175832

お隣の猫ちゃんが笑って見物していました。

Img_20150925_180659

帰り、自宅近くのガソリンスタンドで。

部品の取り替え修理です。

つい先日、点検に出したばかりばのに、倍以上の出費でした\(*`∧´)/

| | | コメント (0)

2015年9月22日 (火)

今日の倉敷

Img_20150922_201223

今日もギャラリー当番してきました。

今日の倉敷美観地区は朝から、かなり人出が多そうでした。

良いお天気でそぞろ歩きには最高でしたね~

おおきい花器。

上堂智子さんの作品。

ススキをいっぱい持ってきて生けました。秋ですね。

Img_20150922_201341

昨日、倉敷・中央画廊に来てくれた若い友達からのプレゼントがありました!

プレゼント用リボンをかぼちゃのヘタに付けちゃいました~

Img_20150922_201423

牛窓で備前を制作している、泉 裕理さんの作品一部。

彼女の作品達はピシッとしていて、ステキデザインです。

Img_20150922_201512

上堂智子さんの棚は、ダンナさん手作りのもの。

蕎麦猪口がすてきです。

Img_20150922_201142

明日まで、倉敷・中央画廊のそば、大原美術館の裏庭=新渓園で「ごはんどき」あります。

ちょっと覗いてみました。

まったりできる、広い和室です。

さて、明日は実家のお墓参りです。

| | | コメント (0)

2015年9月21日 (月)

秋・秋

Dsc_0044

秋ですね~

気持ちの良い秋晴れでした。

実家近くの田んぼの畦に、彼岸花。

おっと、お墓参りがまだだわ~

Dsc_0059

ついでの写真。

秋の空。

日没がどんどん早くなります。

西に向かって運転して帰宅するのですが、

太陽がまぶしくて、見えにくくて・・・危ないです。

運転には注意しましょう。

明日は、倉敷・中央画廊で展示会中の当番です。

来てね!

| | | コメント (2)

2015年9月19日 (土)

ギャラリー当番

Img_20150919_210658

シルバーウィークですね~

朝の倉敷美観地区、まだ人出は少ないです。

倉敷・中央画廊で開催中の「秋の彩り展」=女流、9人グループ展の当番行きました。

Img_20150919_211115

辻 多恵さんの壷。

花がよく映えます。

エノコログサ=猫じゃらしが長持ち。

Img_20150919_211208

竹﨑洋子さんの作品、一部。

星の王子様。。。お花の妖精など、メルヘンが醸し出されます。

Img_20150919_211251

今回の展示では一人1個レトロなお膳を使うことになっています。

山村富貴子さんは個性的に、小皿。

Img_20150919_211348

私は、いつもと変わりばえなく、お酒呑みセットを組んでみました。

少なめ、持ってきたので片付けが簡単そうです。

今日は、りっぱな秋晴れでした。

| | | コメント (0)

2015年9月16日 (水)

四角豆

Img_20150915_194207

四角豆をいただきました。

一度、外食の付け合わせで食べたことあるだけで、ほとんど初。

ホントは天ぷらにすると美味しいらしいけど。

おもしろい形状の野菜です。

四角で、角にはフリルが付いてるの・・・

簡単にサッと茹でて、胡麻・醤油・マヨネーズで和え物にしました。

いろいろに使えそうな、美味しい野菜です。

Dsc_0043

実家の隣の空き地に白い彼岸花が数本咲きました。

この間草刈りをしたばかりだけど、根っこが残っていたのでしょう。

ひゅーと茎が伸びて、花が咲いています。

もうすぐ、お彼岸。

| | | コメント (0)

2015年9月14日 (月)

備前陶桜会-咲楽

Img_20150914_185515_2秋晴れの一日でした。

明日、9月15日~27日、10:00~18:00(最終日16時まで)

女流作家9名で「秋の彩り展」、あります。

倉敷・中央画廊です。

大原美術館の裏です。写真のここです、よろしく!

Img_20150914_185304

今日は搬入。

大体準備できたところです。

9人だとかなり賑やかです。

Img_20150914_185657

私のスペース一部。

なんだか、おとなしめ。。。

代わり映えがしないのかな~

高いものがないし・・・あ、値段も高さも。

私のギャラリー当番は、一応19日(土)・22日(火)です。

どうぞ、お立ち寄りください。

| | | コメント (0)

2015年9月13日 (日)

炊き込みご飯

Img_20150913_170244

秋めいてくると・・・炊き込みご飯にしようかな~って気分になりませんか。

牛蒡やキノコ類やいろいろ入れて、なぜか秋っぽい気分。

それにしても、野菜の値段が高いのには困ります。

朝、生野菜のサラダを山盛り食べるのですが、高いし、品薄だし・・・

Img_20150913_170405

ここに盛ってるのは、ワカメたっぷりの酢の物です。

この写真で気になるのは・・・おかずより、器です~

タタラで作った鉢ですが、縁も引きちぎってギザギザだし、器の裏は土の雰囲気まんまんです。

ずっと前に作ったものですが、改めて、いいんじゃない~と思っています。

けど。。。この時使ってブレンドした原土が一部もうない(;´▽`A``

| | | コメント (0)

2015年9月11日 (金)

一日の終わりに

Img_20150911_190656

今日も夜がきました。

朝晩、めっきり涼しくなりましたね。

こうして、自宅で一日の終わりに、のんきにブログなど書いていれることに

感謝しつつ。。。。。

工房の片隅に、グリーン。

最近、めちゃくちゃ散らかってる工房。

Img_20150911_190819

草ぼーぼーの工房の庭にたくましく咲いた、シュウメイ菊。

心地よい風に揺れていました。

Img_20150911_190900
次の窯焚きの準備に。

稲ワラを木槌で叩いて柔らかくします。

さて、14日・月曜日は倉敷・中央画廊でのグループ展の搬入です。

15日~27日・・・よろしくお願いします。

私の当番はまだ決めてませんが、土日にしようかな、と思っています。

| | | コメント (0)

2015年9月 8日 (火)

夏の終わりの夏野菜

Dsc_0004

日没が早くなりましたね~

明るいうちに家にたどり着けなくなってきました。

もう収穫する気の失せた、娘がつくった畑の夏野菜の収穫。

ゴーヤは大収穫でした。

Dsc_0010

先日、電気窯で焼いた居酒屋カップ。

水漏れ検査です。

残り、ロクロ引きは終わったので、あと、焼くだけですが・・・

明日は台風がまた来そうですね。

今から、雨がザーザー降っています。

今日、デイケアに行った高齢母。

施設にお神楽が来て、舞ってくれて、みんなのアタマを噛んでくれたそうな。

久しぶりじゃった、と、うれしそうな母でした。

| | | コメント (0)

2015年9月 7日 (月)

展示会の準備です

Dsc_0003

9月15日~27日、倉敷・中央画廊で開催されるグループ展の準備をしました。

「備前陶桜会ー咲楽」**秋の彩り展  です。

私はお皿と小さな花器、小物ばかりですが・・・

おっと、こんなものを見つけました。

桐箱入りの抹茶茶碗。

どこかのデパートの展示会で売れなかったものを、くるみこんでしまっていた物です。

どうせ売れないでしょうけど、この機会に紛れ込ませようと、リストに加えました。

Dsc_0005

寿命がきたので、最近ガスコンロを変えました。

新しいグリルには、いろんな機能が付いています。

揚げない揚げ物もできます(笑)

キャセロールが付いていて、煮物もできます。(グリルで、です)

今日は、魚(イサキ)といろんな残り野菜とか、ローズマリーとタイムも入れて、

魚には塩こしょう、ニンニク潰したので下味。

全部キャセロールに入れて、20分セットすれば、待つだけ。

アクアパッツァ風です。

なかなか、便利で美味しかったです~

| | | コメント (0)

2015年9月 6日 (日)

野火

Dsc_0001

「なぜ大地を 血で汚すのか」

久しぶりに夫と映画を観に行きました。

野火(Fires  on  the  Plain   のび)ですから、、、楽しい気分ではありませんが。

予想どおり目をそむけたくなる場面も。

第二次世界大戦フィリピン戦線における、日本軍の苦しいむごい彷徨いを

映画にしたものです。

大岡昇平、原作です。

戦争体験者のいよいよ少なくなっている今、実際の戦争の痛みを、

私達は、無視してはなりません。

また戦争をしようなどという動きが、決してあってはなりません。

| | | コメント (4)

2015年9月 4日 (金)

レインリリー

Dsc_1671

最近、ちょくちょく雨が降ります。

草の中でも、雨が降ると不思議に花を咲かせる。。。

愛らしい花。レインリリー。

今日は母を美容院に連れていきました。

95歳でも美容院は、気持ちいいみたいです^^

9月15日から倉敷・中央画廊で始まるグループ展の準備も

少ししましたよ。

私はやっぱり、お皿が多いです。

「食卓の備前焼」だもんね~

| | | コメント (0)

2015年9月 1日 (火)

秋の彩り展

Img_20150901_194609

お昼すぎ、どしゃ降りがありました。

秋の気配です。

さて、年1度の倉敷・中央画廊での展示会が近づいてきました。

今年からは、「女流展」という言い方はやめました。

グループ名も「備前陶桜会ー咲楽」と変更。

ちょっとおとなな感じです。。。十分おとな。

Img_20150901_194438

案内状ができました。

先日、集まって発送しました。

私は、去年はお休みしたので、、、今年はなにが何でも?出品せねば・・・

ということで、9名の展示です。

名前はちょっと変わったけど、女性だけのやさしい・楽しい・使いやすい・・・

展示会です。

予定に入れといてくださいね!

| | | コメント (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »