« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月31日 (金)

さえぎられた夜景

Dsc_1666

今日はほんとうに暑い熱い日でした。

明日から8月。

この暑さはしばらく続きそう・・・大丈夫なのか?みんな。わたし。

自宅マンションすぐ隣に、岡山済生会病院が建設中です。

おおまかな外観はできています。

岡山駅の方を向いて、きらきら光る夜景がでーーんとだいぶさえぎられています。

ふーーむ。

| | | コメント (0)

2015年7月29日 (水)

鰯の煮付け

Img_20150729_183025

何を作ろうか~スーパーをふらふらしていたら、鰯の良さそうなのがありました。

ちょっと暑苦しいけど、煮付けにすることにしました。

生姜と梅干しを入れたら、さっぱりと美味しく食べられました、とさ。

| | | コメント (0)

2015年7月26日 (日)

片口小鉢

Img_20150726_173649

日ざしの強い暑い一日でした。

ところで、片口にはもはやデザイン性しかありませんが、片口小鉢はいい感じです。

ちょっとご馳走に見えますもの。

今日は、娘の畑で採れた茄子を素揚げにして、だし醤油に浸けました。

ミョウガがよく合います。

| | | コメント (2)

2015年7月23日 (木)

病院新築

Dsc_1663

自宅マンションの目の前に建設中の、岡山済生会病院がだいぶできたようです。

足場がほぼ除かれています。

入院病棟になるそうですが、病院の窓からとマンションのベランダから、目が合ってなんだか

ホントにすぐそばです。

何かとお世話になった病院ですが、将来もお世話になるのかしらん・・・

Img_20150723_190711

ご飯茶碗。

いいね!

外では救急車がにぎやかだわ。

| | | コメント (0)

2015年7月21日 (火)

クマゼミ

Dsc_1662

蝉の季節到来ですね~

私の工房の庭はもっぱら、クマゼミのようです。

日中はあまり鳴きません。

32,33℃以上の午後は鳴かないらしいから、今日も暑かったんだ!

Dsc_1668

きょうは、徳利とぐい呑みを撮ってみましたよ。

私のは全然渋くない。

明るい酒器です^^

居酒屋カップをゆっくりゆっくり作っています。

| | | コメント (0)

2015年7月19日 (日)

のんびりと

Img_20150718_1636091

台風に引き続き・・・ずいぶんのんびりと過ごしていました。

読書したり歯医者行ったり昼寝したり何もせずごろごろしたり。

きゅうりの酢の物、タコ・ワカメ・紫蘇入り。

Img_20150719_182501

ごっちゃごちゃパスタ。

辛子明太子パスタ。

夏野菜(ズッキーニ・トマト・ピーマン)のパスタ。

スモークサーモン・バジル添え。

これらを全部一緒にしたスパゲティーです。

いいえ、美味しかったです。

備前の白いお皿にgoodです。

さて、明日からは気合い入れていきましょう。

| | | コメント (0)

2015年7月16日 (木)

台風11号接近中

Dsc_1664

オクラの花。

地味な野菜だけど、花ははなばなしい。

Dsc_1671

台風が接近中です。

それにしては、午前中晴れてたし、夕焼けはやや不気味だったけど・・・赤くなったし。

ここ、岡山南部では現在雨はパラパラ、風はいつもよりやや強いかな・・・くらい。

果樹が収穫まもなくですね。

いろんな被害がでませんよう、台風は弱くなって行っちゃってくださいよ~

| | | コメント (0)

2015年7月14日 (火)

青空

Dsc_1663

青空。

昨日に続き、暑い!日です。

急に暑くなって、ダウンしそうです。

空はきれい・・・だけど。

Img_20150714_191231

こんな暑い日に、家に帰ったら涼しい部屋で・・・冷酒とともに、おかず、何品か・・・はい、どーぞ。

って、出してくれたら、極楽。

実際は、西日のあたるむんむんの部屋で、夫は逃げ出して?いないし・・・

で、仕方ないから、私はめざしを焼いて、大根おろしをしこしこ擂るのです。

器はあるんだけどなぁ。

| | | コメント (0)

2015年7月11日 (土)

おやき?

Img_20150711_204746

休みの日は、食材を買い物に行かないことが多い。

したがって、晩ご飯をつくるのにアタマをひねる・・・

これ、って「キッシュ」よ。

夫は「おやき?」と言う。

けど、キッシュというにも・・・ちょっと違うかも。

昨日買ったニラが入ってる・・・ははは。

Img_20150709_163740

豆皿と小さなシュガーポット。

小さなものはかわいい。

窓の外からすずしい風が入ってきます^^

| | | コメント (0)

2015年7月 9日 (木)

真っ赤なトマト

Dsc_1659

蒸し暑い日です。

晴れ間が出たら、カーッと暑くて、今年の真夏はどうなんでしょ、と思いやられます。

夏の花、ムクゲが工房横に咲き始めました。

Dsc_16711

娘作のミニトマト。ミニトマトだけど、でかくて甘い。

こうして盛ると夕食の一品?

黒い角皿は備前焼じゃありません。

信楽の黒土で作って、備前と一緒に焼いたものです。

3つ足が付いてます。

さっき、ザーーっと雨が降ったけど、止んだ。

| | | コメント (4)

2015年7月 7日 (火)

しとしとしと

Img_20150707_191920

朝から、しとしと雨降り。。。

いつも言ってるけど、私、雨はきらいじゃありません。

けど、降りすぎも降らないのも、とても困りますね。

午後、空いた時間、よっしゃっと気合いを入れて、菊練りをはじめました。

最近はトシのせいか、ひ弱になったのか、200回続けて練ることができません。

途中で、はぁはぁって休みます^^;

Img_20150707_192035

居酒屋カップ。

だいぶ、手が慣れてきました~

明日も雨かな・・・

| | | コメント (0)

2015年7月 5日 (日)

ポテトサラダ

Img_20150705_192315おかずの定番、ポテトサラダ。

ジャガイモ、紫タマネギ、きゅうり、、は娘の自家製。

紫タマネギがシャキシャキと美味しいです。

畑の農作業はこれから、暑くなるととっても大変になってくる。

工房の庭の草と蚊には、悩まされる。。。

Dsc_16441
カップ、3個。

右の2個は蕎麦猪口のつもりでつくったけど、あれま~この大きさの違い!

まぁ、蕎麦猪口は多用途に使えますから、これもまた、よし。

ところで、このブログの訪問者数が、300000にもうすぐだったよ。

今夜くらいに、どなたかがキリ番をふむのかな~~

| | | コメント (0)

2015年7月 3日 (金)

牛窓へ

Dsc_1660
海辺の町、牛窓へ夫とドライブ。

最近できた人気らしいカフェへランチに行ってみよう、、ということで。

どこからお客さんがわいてくるのか・・・うわさどおり、30~40分待ちとのこと。

ロッサカフェ。

携帯番号を書いて店外に出る。呼んでくれました。

海はおだやか~

Dsc_1661

前菜。

満足です。

Img_20150703_202158

季節の野菜たっぷり、生パスタ。

まぁ、満足です。

オリーブオイルとパンもまぁ満足。

食後のコーヒーとドルチェはやや不満。

ごちでした!

| | | コメント (0)

2015年7月 2日 (木)

ルッコラの花

Dsc_1654

娘が作らせてもらっている畑。

胡麻の香りのするルッコラ。小さくて柔らかいうちはサラダで美味しくいただいたけど・・・

畑に時間差で次々まいても、食べきれません。

大きくなりすぎて、草が生えて、花も咲いて・・・

可憐な花です。

Dsc_1655

ミディトマト?かな。

真っ赤なのを収穫したあとです。

Img_20150702_191830

カップ&ソーサー。「備前焼Web shop 花」さんへいきました。

カップと長方形のお皿を別々に使うのもOK~ですよね。

和菓子や小さめケーキ・・・お汁のないおかず・・・はたまた、少なめ上品にお刺身。

カップ&ソーサーでスプーンと小さなお菓子を添えるのも、おしゃれ~

今日はやや蒸し暑い日。

なんだかバタバタと過ぎました。

| | | コメント (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »