« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月30日 (火)

ヤマモモ

Dsc_1651

実家の庭に今いっぱい実をつけています。

ぽろぽろぽろ、落下します。

食べてみても、酸っぱくて渋くておいしくないです。。。

ジュースになるのかな~

Img_20150630_195559

マグカップ3個。

今日、「備前焼Web shop 花」へ送られていきました。

いつ、どなたの、お手元へ届くんでしょう。

| | | コメント (2)

2015年6月27日 (土)

ゆうやけこやけ

Dsc_1655

今日の夕焼けはきれいでした!

Img_20150627_203705

サイコロ。

お香立てにするそうです。

およめに行きました。

| | | コメント (0)

2015年6月26日 (金)

居酒屋カップ

Img_20150626_194558

居酒屋さんからカップの注文をいただきました。

焼酎用にもビール用にもなる・・・という中途半端?なサイズ。

分厚いのがいい!というご要望。

急がないらしいけど、ロクロ引きはじめました。

Img_20150626_210553

明るくきれいな緋色が出た作品は、眺めまわしていても楽しいです~

今日は一日中、梅雨。。。雨でした。

| | | コメント (2)

2015年6月25日 (木)

黒い備前焼と・・・

Img_20150620_215446

蒸し暑い日でした。

クックパッドのレシピで作った、豚肉とセロリのケチャップ炒め。。。みたいなの。

黒く焼けた大きめ鉢に盛ってみました。

私作の備前焼ではありません。

たしか・・・20年ほど前、竹﨑治香さんから買ったものです。

まげやさん(竹﨑洋子さん)のお姑さんです。

よく使ってつるつるです。石ハゼがいい味出してます。

Dsc_1631

工房の草むらの庭に、一株のキキョウがあります。

草だらけなのに・・・今年はいつもの年よりたくさんの花がついています。

それにしても、、、お花のスジがすごいですね~

| | | コメント (0)

2015年6月22日 (月)

竹原へ行ってきました。

Dsc_1629

休みというと、こもってゴロゴロするばかりの私を見かねてか・・・

夫がドライブに連れ出してくれました。

行き先は、先のNHKの連ドラ=マッサンで有名になったマッサンの生家の酒造会社のある竹原市。

町並み保存地区をぶらぶらしてきました。

Dsc_1623

お酒を買うことはできませんでしたが・・・

| | | コメント (0)

2015年6月20日 (土)

さくらんぼと白い備前焼

Img_20150620_174421

さくらんぼをいただきました^^

かわいくて、美しくて、甘くて、ちょっと酸っぱい。

白い軽やかな備前焼に、よく似合います。

今日は超久しぶりに歯医者へ行きました。

| | | コメント (0)

2015年6月18日 (木)

アリとカラー

Dsc_1603

今日は、雨が降ったり止んだりの梅雨日和でした。

ちょっと肌寒くて。

鉢植えのピンクのカラーが終わって、地面におろしていたのが毎年花を咲かせます。

せっせとアリがお仕事中です。

| | | コメント (0)

2015年6月15日 (月)

スモモとカナブン

Dsc_1602

工房の前に大きなスモモの木があります。

老木なうえに傷んでいます。でもスモモの実が数個実っています。

その実をねらってか、カナブンが集まってきています。

だいぶ食べられてしまっています。

採っていたら、カナブンに糞をかけられてしまった~

わりと無傷な実を備前焼に盛ってみたら、よく似合います。

今日は老母の整形外科へ行きました。

挫骨骨折から3ヶ月半とちょっと、骨はちゃんと復活してつながっていました。

整形外科通院は、めでたく終わりです。

要介護になってサービスを受けつつ、94歳の一人暮らしです。

| | | コメント (0)

2015年6月13日 (土)

怠惰な生活

Img_20150611_153412

昨日からとっても怠惰な生活、しています^^

姉が昨日から明日まで、実家に来ているので、私は安心して自宅マンションにこもって

怠惰をきわめているところです。

マンションはいい。

狭いし、草取りの恐怖は皆無だし、蚊はいないし、、、いくらだらけていても、眉をしかめる高齢母がいない。

カワイイと評判の?耳付きスープボウルです。

先日の窯でとれたのは2個のみ。

Img_20150611_153525

長方形の薄めお皿と、多分、蕎麦猪口も出てきました。

カップ、ソーサーにしても使えそうです。

はて、今日は曇り。

毛布洗ったのに、ちゃんと乾かない。。。

| | | コメント (0)

2015年6月11日 (木)

雨!

Dsc_1593

雨がふるふる雨がふる。

工房の庭。

大量の雑草とハーブと花が少々、

老木も。

雨の中、緑がしっとり美しい。

Img_20150611_154129

豆皿。

そんなにきれいには焼けていませんが・・・

十人十色、それぞれ表情が違います。

| | | コメント (0)

2015年6月 9日 (火)

一日の終わりに

Dsc_15911

今日一日の終わりに・・・こうしてブログ書いています。

まんま放置していたら、水分が抜けすぎて固くなる粘土を人力で練って袋に入れる作業をしていたら、、、ずいぶん疲れました。

歳のせいにはしたくはないけど、それもあるんだろうな。

スーパーで知人に会ったら、「やせた?」って言われた。

うれしくも何ともない=「たるんでるよ~」って見破られた気分のひねくれ私。

夕焼けが、気持ちよかったです。

Img_20150609_193818

この菓子皿は、無キズ。

無キズでとれると、ラッキー!って思います。

美しい紫陽花の和生菓子でも盛って、お茶の席にどうぞ。

| | | コメント (0)

2015年6月 8日 (月)

今日は失敗作を

Img_20150608_193020

程良い大きさのまぁるいサラダボウル・・・

明るくきれいに焼けています。

けど、裏に少しブク=ぶくっと膨れているの

最後、温度の急上昇がちときいたか?

それとも、素地に空気が入ってたか=菊練りが足らない・・・

まぁ、使えるので・・・商品にならない、ということで、、、残念。

Img_20150608_193157
大きめ、鉢。

これも、ブク。

これもきれいに焼けてるから、残念。

午後から雨になりました。梅雨空です。

| | | コメント (2)

2015年6月 6日 (土)

ホタルブクロ

Img_20150606_164650

この花、ホタルブクロでしょ・・・多分。

風情のある名前ですね。

そういえば、長いこと蛍、見ていませんねぇ~

先日の窯から・・・透かしのあるところが、ちょっと夏向きな花入れ。

Img_20150606_164529

小さなプレート。

使い方によっては、ちょっとオシャレ・・・

はて、はて、、、どんなに使えばいいんでしょう。

今日は爽やかな、よいお天気です。

| | | コメント (0)

2015年6月 3日 (水)

梅酒

Dsc_15591

昨夜、作りました。

果実酒用ブランデーで梅酒、つくってみました。

すでに琥珀色でおいしそうですが、3ヶ月以上・・・1年以上・・・もっと経った方が良さそうです。

Dsc_1577

そば猪口もしくはデザートカップ、もしくは・・・向付けにも・・・

備前焼と庭の緑がよく似合います。

5個の大きさが違うのは、愛嬌とは言えませんよね~(^^;

| | | コメント (2)

2015年6月 2日 (火)

ご飯茶碗、とか。

Img_20150602_161757

なんだか蒸し暑い日でした。

今日も実家で家事の合間に、作品の手入れ、少ししました。

大きい飯茶碗と小さい飯茶碗。

やっぱり、ご飯が似合いそう。

Img_20150602_161926

大きめマグカップも数個入っていました。

私のお気に入りのや、そうでもないのやら・・・

小さな窯でも、置く場所によって焼き色が違います。

| | | コメント (0)

2015年6月 1日 (月)

新作から

Img_20150601_192504

昨日窯出しした作品から。

お気に入りのものを・・・

酒器です。

明るいはっきりした緋色と強い炎が通ったあとが、きれい!

Img_20150601_192628

Img_20150601_192721

サラダボウル、または煮物鉢、または和え物鉢・・・一緒に盛りつけて、取り分けて食べるのにいいでしょう。

とてもきれいな緋色と緋襷とぱらぱらと上品な胡麻に、手入れしていて・・・我ながらうっとり~

癒されます。

ま、失敗作もたくさんあるんだけどね。

Dsc_1549

実家の梅を収穫しました。

今年はあまりないよね、と思ったけど・・・5㎏ありました。

娘はシロップ漬けにと2㎏、お隣に2㎏、私は梅酒用にと1㎏。

いろいろと、梅仕事をする元気はまだありません。

| | | コメント (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »