« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月31日 (火)

ろくろ引き

DSC_1424.JPGDSC_1426.JPG今日は、母がデイケアに行ったのでゆとりができました。

買い物など終えたあと、久しぶりに轆轤引きしましたよ!!

抹茶茶碗、花器、ハートの入れ子、引きました。

明日か明後日、ちゃんと仕上げ出来るかな…

今日までいいお天気。

庭のバイモ?それと…真っ赤なボケの花とユキヤナギ。IMG_20150331_160535.jpg




| | | コメント (0)

2015年3月30日 (月)

スモモ開花

工房前のスモモの花が咲きました。木がやや元気がないのですが、頑張って今年も咲いてくれました。

ログキャビンの工房が一番花やぐ季節です。

母の泊まり込み介護は続きます。

今日は病院の整形外科へ行きました。

あぶなかしくも、歩けるようになったのですが、こんどは前々からの腰痛がこたえているようです。

以前のようには動けるようになるのは、難しいでしょう…

先が見えません(^^;)))

うう~む。DSC_1422.JPG




| | | コメント (0)

2015年3月28日 (土)

誕生日プレゼント

DSC_1416.JPGDSC_1418.JPG今日はポカポカ陽気~

娘が遅れたBirthdayプレゼントを持ってきてくれました。無印良品のアロマディフューザーと、手作りピアス2個です。

さっそく、6畳の私の部屋にした和室が、ほんのりいいかおり…

夕方、外に出てみると…工房横の桜が咲き始めです。夕方のさくら、いいね!!

いつもは、マンションの部屋からの夕陽ですが、今日は実家の側からいなかの夕焼け。

今日もお疲れさまでした。DSC_1425-1.jpg




| | | コメント (0)

2015年3月27日 (金)

小さなお花たち

手入れされてない庭だけど、去年出てきた所からいろいろな春のお花が咲き始めています。

花籠のような、備前焼ひだすきの花器にいろんな花を摘んで入れてみましたよ♪

IMG_20150327_160644.jpg




| | | コメント (0)

2015年3月24日 (火)

椿

実家の庭の椿、ふ入りで綺麗なので、姉が母も見えるように、コタツの上に生けていたら…夕方、ついにぼてっと落下してしまいました。

でも、それも綺麗なのでまだそのままにしてます。

今日は寒のもどり。寒いです(^^;)))

母は週1回のデイケアから無事に帰宅、すごく久しぶりの知人も行ってたそうです(*^^*)DSC_1413-1.jpg




| | | コメント (0)

2015年3月22日 (日)

10日ぶりに我が家

Dsc_14031_2

今日までは暖かい日です。

東京から2人の子連れで大阪の実家に帰省している、姉のむすめが、邑久町の母のところへ顔見せにはじめましての赤ちゃんを連れてきました。

さすがに母も笑顔になってくれました。

子供達は私の娘んちへお泊まりです。

母の介護は姉が2泊してくれることになり、私は久しぶりの我が家へ。

家に入ったら、ぽろりと(涙)

Dsc_1396

実家となりの空き地の草むらに、ムスカリが。。。

花が咲くのは、やっぱりうれしい。

| | | コメント (2)

2015年3月21日 (土)

黄色い花

DSC_1393.JPGいいお天気です。

最近のブログ、花便りみたいなってますが…

今日は春分の日、娘が来たので、母を見ててもらってDSC_1391.JPGお墓参り行ってきました。草取りもテキトーにしましたよ。

お墓の山を登る道のそばに、黄色い水仙のお姉さまが並んで、こっち向いていました。

実家の庭にこんな黄色いかわいいお花。

なんて名前かは知らないけれど…

春一番、黄色い花が多いですね。




| | | コメント (0)

2015年3月20日 (金)

花たち

DSC_1386.JPG日差しは少なかったけど、あたたかい日でした。

挫骨、骨折で歩けなくなり…治療はリハビリとあとは日にち…ということで、入院はさせない方が母のため 、と考えて自宅で、覚悟して泊まり込み介護してます。

さすがに…そろそろ陶芸したくなってきました~出来ないとよけいに思うのかもね。

庭は世話人を失って、ととのってはいませんが、そこそこにいろんなお花が咲いています。

クリスマスローズが、いつもの所にうつむいて咲いています。

ふ入りの椿が咲いては、ぼてっと落下してます。綺麗な花ですね。

毎晩、夫に電話で話たり…このブログもストレス解消法になってるかも、です。DSC_1381.JPG




| | | コメント (0)

2015年3月18日 (水)

春の雨

DSC_1379.JPG午後から雨になりました。あたたかい春の雨です。母の泊まり込み介護中。

去年母が植えたであろう、クロッカスがキレイ…

サンシュユの木は、小さめに切り込んだけど、今、満開に咲いています。工房の庭の木々や花たちは、すべて母がコツコツと植えて、世話をしてきたものです。

春はほんとうに、花が咲き乱れて綺麗な庭になっていました。

母は94才、人生の最終章で庭仕事もできなくなり、私が引き継いでやることにも無理があり…どうなるんでしょうね。

ところで、昨日の母のデイケアデビューは心配するほどでもなく、機嫌よく帰宅しましたよ。

今日は、母とコタツで密着は良くないと、娘が考えて、何もなかった6畳間にちゃちゃっと私用の部屋を作ってくれましたよ~

自分のスペースは必須だね。DSC_1377.JPG




| | | コメント (5)

2015年3月16日 (月)

フキノトウ

DSC_1375.JPG無事、夜が来ました。弱っちい私でもやるべきことはちゃんとできました。

母はゆっくりゆっくり改善しています。

明日は初めてのデイケア行きます。子供を初めて保育所にあずけるような、妙な心配があります(゜_゜;)

工房の庭のすみっこにフキノトウ。ふきみそ、にはもう遅いね~

久しぶりに工房に入りました。いつ焼成できるかわからない素地が、いろいろとけっこうありますq(^-^q)IMG_20150316_202344.jpg




| | | コメント (0)

2015年3月15日 (日)

白梅

母の介護に実家に泊まり込み生活が続いています。いろいろ考えてしまうし、ストレスもあるけど、すべてやるしかないこと。と、覚悟してます(つもりです)。

庭の白梅が満開です。1枝手おって、小さな備前焼に。まぁるいつぼみが、かわいい。

明日は、朝9時から訪問リハビリ、午後4時からは瀬戸内市民病院整形外科受診です。慣れないけど、車椅子をうまく使えば楽勝のハズ…

ガンバレ私!DSC_1382-1.jpg




| | | コメント (0)

2015年3月10日 (火)

空よ。

Dsc_1375

今日は吹雪だったり、晴れてみたり、めまぐるしくお天気の変わる寒~い日でした。

夕方の太陽です。

きついとき、人は空に向かって祈りたくなるものなのでしょうか。

勝手なものです。

挫骨骨折で歩けなくなった、94歳の母の介護に明後日からは姉に替わって当分実家に泊まり込みすることを覚悟しました。

入院も考えましたが、母にとっていちばんいいのは、自宅で生活しながら訪問リハビリを利用して歩けるようになること、と判断しました。

弱っちい私には、けっこうきつい選択ですが、きつい、とは思わないようにします。

ところで、今日は私の誕生日。

夕方、図書館に行った夫が、スパークリングワインとお刺身とショートケーキ、買ってきてくれました。

いつも気の利かない夫ですが。。。

食前にワインで乾杯して、お刺身をつまみました。

ウル。。。。。

実家ではPCが使えないので、ブログの更新はスマホで「ココろいど」からです。

これは、Twitterに連動することができません。

スマホからでは、Twitterつながらない時も多いので、ご迷惑をおかけするかも、ですがあしからず。

む。がむばる。

| | | コメント (0)

2015年3月 8日 (日)

介護

IMG_20150308_154623.jpg今日は春が本当に来たような、うららかないい日和でした。

私は、姉と交替しながら一人暮らしの母の介護しながらの実家に泊まり込み生活が続いています。

やはり、先が見えません。

明日は雨の予報 。

夕方、病院の予約あります、車椅子は借りてきたけど、ちょっと心配です。

まぁ、どうにかなるでしょ、、、

というか、どうにかせねばならんのです。

実家の庭に咲いている、ユキワリイチゲとノースポール 。かわいい。DSC_1375.JPG




| | | コメント (0)

介護

IMG_20150308_154623.jpg今日は春が本当に来たような、うららかないい日和でした。

私は、姉と交替しながら一人暮らしの母の介護しながらの実家に泊まり込み生活が続いています。

やはり、先が見えません。

明日は雨の予報 。

夕方、病院の予約あります、車椅子は借りてきたけど、ちょっと心配です。

まぁ、どうにかなるでしょ、、、

というか、どうにかせねばならんのです。

実家の庭に咲いている、ユキワリイチゲとノースポール 。かわいい。DSC_1375.JPG




| | | コメント (0)

2015年3月 4日 (水)

今日もおでん

Img_20150304_183439

1週間前、家の中で転んで歩けなくなった一人暮らしの母の介護を、大阪の姉と交替で泊まり込みです。

今日、私は自宅マンション。

我が家の寒くない部屋で、自分のベッドで寝られるシアワセをしみじみと感じます。

母のCTを撮ったら、挫骨のヒビが発見されました。

ちゃんとした見立てと、1ヶ月ほどで歩けるようにはなるでしょう・・・というセカンドオピニオンの医師の診察に希望が持て、自宅で姉妹交替で介護しています。

今日はおでんを大きな土鍋にいっぱい煮込みました。

縁ギザギザサラダボウルに盛りました。

3日は食べられるでしょう(^^/

あんまり、先のことは考えられません。考えすぎは無駄です。。。

| | | コメント (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »