« 皿をつくる。 | トップページ | 完全休養日 »
実家近くに引っ越してきた娘と幼子が、お雛様を出すから・・・というと、実家にやって来た。
この大きなお雛様は、姉のうちのものだけど、置き場に困って実家の物置で眠っていたもの。
はれて、田舎の床の間いっぱいにかざりました。
けっこう風格のあるホンモノっぽい・・・ほんものじゃ~(と言われそう)お二人です。
お内裏様とおひなさま、どっちが右か左か迷って、調べたら=京雛はこれ、関東では反対、ということになって落着。
あれっ、お内裏様の帽子?がぬげてるわ~
投稿者 ふー 時刻 19時49分 陶芸 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント