2012年9月30日 (日)
2012年9月29日 (土)
2012年9月28日 (金)
準備完了!
かなりいいロケーションの「瀬戸内市立美術館」。
4階では東山魁夷の版画展を催し中です。
私達の展示は3階です。
ギャラリーの窓から、牛窓の穏やかな海と島が見えますよ~
こんな感じで、広々と明るい雰囲気です。腰掛けて休むところもありますよ~
お茶だって、準備しましたよ~
こんな感じのところも・・・・・
こんな感じのところも・・・・
途中から、師匠の娘さんがお花を生けに来てくださって・・・・・
だんだん、いい感じになって、見栄えよくなってきます。スポットライトも調整して・・・
5時頃には、ばっちり、美術館みたいになりました。
って、ここは「瀬戸内市立美術館」だわ。
遅めの夕食を食べていたら、友達からこんなステキなごほうび?が!
大きな粒の高級葡萄、いっただきまぁ~す。
2012年9月27日 (木)
2012年9月26日 (水)
2012年9月25日 (火)
やれやれ。
明日は92歳の母が老人性白内障の手術をうけるため、入院です。
準備は大体できているものの、なにせ、一人暮らし。いい歳で人見知り。心配性。完璧症。
はいはいと話を聞いても、その聴き方のタイミングがある。
やれやれ。反面教師なお母さん。
上の写真、なんか・・・やらせっぽいですねぇ~~
そう、「やらせ」、ブログネタ用にセットしたんだもん。
お箸があるのに、お酒のアテを盛る器がないですねぇ。
これって、ずーっと前、還元焼成した時のものです。徳利じゃなくてこんな、簡単な酒器もいいでしょ。
秋の夜長にのんびりと日本酒、、、って、わるくない、かも。
いえいえ、忙しいんです!これから、「一門展」のキャプション作り。
2012年9月24日 (月)
2012年9月23日 (日)
私のチョークアート
今日、サプライズ~!ステキなプレゼントをいただきました。
チョークアート、です。黒地に鮮やかにデザインされた絵と私のテーマの「食卓の備前焼」。
立体感もあって、オシャレです。カワイイです
彼女に聞くとオイルパステルで描いているそうです。
彼女は、すでに様々なチョークアートを描いていて、腕前はプロ級だと思っていたけど
いきなり、私のところに来てくれると超嬉し。
夕方、結婚式の引き出物もお母様に手渡したし、ワインのんだし、昼間カッカッ!したけど終わりです~
カマキリ。。。けっこう好きな昆虫です。
表情があって、なかなかおもしろい。
さてさて、明日は29日から始まる「一門展」の準備、大急ぎでしなきゃ!
2012年9月22日 (土)
2012年9月21日 (金)
2012年9月20日 (木)
2012年9月19日 (水)
2012年9月18日 (火)
2012年9月17日 (月)
2012年9月16日 (日)
2012年9月15日 (土)
2012年9月14日 (金)
深夜の伊部駅
2012年9月12日 (水)
2012年9月10日 (月)
久しぶりの雨だから
久しぶりの雨・・・しとしとしとといい感じの雨です。
庭の植物が生き返ったよう。
庭に住んでる信楽のタヌキさんと、ウチのヘンな子が記念撮影。
イチジクの季節。
いちじくって生ハム巻いても合うけど、お味噌ともいけるんですよ~
最近の料理UPはパスタばかり。
しかも同じ自作備前の器ばかり。
とってもマンネリですが・・・・・
今日は冷たいパスタにしました。スパをゆがして冷水でしめて、ビニール袋に入れて、塩・胡椒・香辛料・オリーブオイルなど入れて冷蔵庫に入れておきます。
それに平行して、にんにく薄切り炒めたり、トマト・アボカド・シーチキン・水菜・モツァレラチーズ・スモークサーモン解凍・・・等準備して。
冷たいパスタの時はお鍋などの片付けもせず、大急ぎで食べないと麺がのびるけど、冷たいパスタだと、ゆっくりできていいね~
もう少し雨、欲しいなぁ。
2012年9月 8日 (土)
主婦休業中
帰り道、立ち寄ったコンビニから空を。
なんだか急に忙しい気分になった。
夫に「私、主婦休業中だからね」と言うと、彼は「いつから~?」私「おとといから」と適当に答える。
夫「そぉ~べつになんともないよ」・・・いつも主婦やってないかも・・・晩御飯だって、最近はダンナが作る方が多いかも。
コンビニに寄ったのもゴミ袋買いに入ったんだけど←主婦じゃん。
7イレブンのソフトクリーム食べたくなって買って、車中で食べた←昼間からずーーっと欲しかったけど、がんばったから、ね。
菊練り。
大急ぎで、でも丁寧に引き出物のフリーカップ、作っています。
明日で轆轤引き、終わって、明後日仕上げて、ほかの用事をやりくりして、、、、、
暑い、雨。雨。雨。降りません。
あらっ!何も言わないのに、食器洗いしてくれてるありがとう
2012年9月 7日 (金)
2012年9月 6日 (木)
2012年9月 5日 (水)
2012年9月 4日 (火)
同窓生1泊旅行
なかば、恒例化した小学校同窓生1泊旅行。
同窓生に観光バスの運転手さんがいるんです。彼の大型乗用車で、月曜にあれこれ適当な理由を言って、安全運転に徹してくれます。
その小学校も今年度で、廃校になります。少子高齢化の波がおしよせています。
今回の行き先は南紀白浜。その前になぜか、高野山。歴史は感じるけど、信仰心のカケラもない私。。。白浜の旅館のご馳走です。
車の中で、食べて飲んでいるので、イマイチ食欲なし。。。なのに、食べる食欲旺盛。
今日は気分を変えるためにも轆轤引きしました。
単にボウルに見えますが、明日仕上げして秋・冬に向けて「とんすい」=私流、にするつもりです。
それと、スッとした向こう付け。
叩き木の葉皿の緋色と胡麻、緋襷のバランスがやさしくて、きれいなので、また撮ってみましたよ
2012年9月 1日 (土)
9月は早起きで始まった。
時々書いてはいるけど、私は朝寝坊。いつまでも寝ていていいんだったら、お昼まで寝ます。
そして、またお昼寝します。
そんな私が、今朝は6時50分出。早すぎ~
今日・明日と牛窓ヨットハーバーでレーザー(1枚帆のヨット)の全国大会があるんです。
それにも関わっている夫に合わせて、牛窓直行。後、私の実家と工房というルートです。
午前は、草刈したり買い物行ったり、眠いながら、、、ぼんやり動きました。
午後、気を取り直して、サラダボウル=縁ぎざぎざ、作りました。
同じ配合の粘土は使い切りたい、、、ということで、大きめオーバル皿になりました。
夏の夕暮れは気持ちいい。日中は今日も暑かったから。
夫を迎えにヨットハーバー行くと、ボサノバのボーカルとバンドで飲み・食べ放題で機嫌よくやってました。みんな楽しげ~
ブルームーンの翌日の月光が海面に写って、ホッと。きれい。
最近のコメント