ネバネバパワー
夏野菜の定番?「オクラ」。ネバネバしていてなんだか体に良さそう。
モロヘイヤをゆがして刻んだものを、サラダ用のえびと和え物に。
イマイチな組み合わせでした。
モロヘイヤのネバネバはすごい。スープなどがいいのかな。
はて、ネバネバの正体は? 私、知りません。これから、調べてみましょうか。。。
PS。。。今調べました。貼ります。
●モロヘイヤのネバネバパワー
モロヘイヤを刻むとネバネバが出てきます。このネバネバの素は「ムチン」という成分で、オクラやナメコ、里芋などのネバネバ野菜に共通して含まれているものです。ムチンは糖とタンパク質からできた物質で、糖の吸収を遅らせ、血糖値の上昇を抑える働きがあり、糖尿病などの予防に効果があります。また、胃壁を保護してくれるので、消化不良や食欲不振を防いで胃のトラブルを予防します。(JA全農やまぐちのHPから引用)
| 固定リンク | 0
コメント
粘り強い調査力。
投稿: eizan23 | 2012年8月24日 (金) 07時47分
eizan 23さん>わたし自身、ぜーんぜんねばり強くありませーん。サラサラですよー
投稿: ふー | 2012年8月24日 (金) 21時40分