2012年1月31日 (火)
2012年1月29日 (日)
2012年1月28日 (土)
カルボナーラ風?
パスタばっか食べてるんかい。まぁ、多いかも。おでんもカレーライスも焼き魚もお茶漬けも食べてますので、念のため。
今日のはとってもかなりヘンなシロモノだった。生卵にパルメザンチーズまぜまぜして入れたから、なんとなくカルボナーラ?
まず、ニンニクをオリーブオイルでじっくり弱火で炒めるのは、必須。そこへ、エリンギ訳あり大袋とちょっと古めのシメジ投入。
パスタが茹で上がったら、卵チーズまぜまぜ・キノコ類・水菜・ハム・・・・・一番ヘンなのが、鰹のタタキ!
冷凍庫に眠っていたのを、起こしました。角切りにして、オリーブオイル・醤油・黒胡椒まぶして、これも投入。
はい。美味しかったです。あ、忘れてた、、、アボガド98円で良い感じに熟したのがあったので。これ、けっこう存在感出してた。
母が、だいこんを千切りにして(器具を使って)寒風に干していた。
手作りの美味しい切り干し大根ができます。
2012年1月25日 (水)
シロアリ駆除
この寒い寒い日にシロアリ駆除and点検に、実家に業者が来られました。
JA(農協)をとおして定期的に同じ業者にやってもらっているのですが、
まぁ、それはいいとして、私がその人達が来られる前に実家に着く・というのが、私としては早起きしなきゃならんので、きつかった~です。
おかげで、眠くて・・・未だに真っ青。
今日の食事セット。
焼酎のお湯割りでも呑みながら、ちょこちょこと野菜中心のおかずを食べたいなぁ~ちなみに、焼酎を入れるのは右の小さなみみの付いたカップですよ
これはおやつセットかな・・・
ヨーグルトとアイスクリームとフルーツ・・・小さなハートにはちょっとつまむ甘くないウエハース?がいいね!
眠い眠いはやく寝たい(-.-)zZ
2012年1月24日 (火)
2012年1月23日 (月)
2012年1月22日 (日)
2012年1月21日 (土)
新年会でした。
今夜は私の数少ない付き合いの仲間たちとの新年会でした。
同級生男女あわせて7人の出席。。。岡山の「坐・和民」にて。
気を遣うことの全くない、気心の知れた人達との語らいは、すぐに時間が経つ。
さて、お昼の仕事。まだ、写真撮影。。。
いろんな方向から撮るときは、私の左手つかってます。
こんなんでいいのか??
今日の「お食事セット?」
見たような器ばかりですけど。。。
今、おなかいっぱいだけど・・・美味しいもの、すこ~し食べたいな。
はて、日付は変わったのに、律儀にブログ更新。
スマホになってから、TwitterとFacebookを見ることが多くなった。
ブログ記事もツィッターに連動させているし、たまに、フェイスブックにも。
違うこと(たいしたこともない)こと、Facebook写真とかなんとかやってます。けっこう、そっちも楽しくなった。
明日も実家・工房出勤です
2012年1月19日 (木)
2012年1月18日 (水)
2012年1月17日 (火)
2012年1月16日 (月)
2012年1月14日 (土)
2012年1月13日 (金)
旅立つ人を。
寒い日だった。
今日は母の数少ない友達のだんな様が亡くなられたので、母の替わりにお葬式に出席。母と同じ歳だ。
戦争をくぐりぬけ、気丈に長生きしている今の老人達。自分たちの青春を犠牲に生きてきた老人の多くは、今、幸せな人ばかりではない。むしろ、その反対。なぜ?私達は戦争もひもじい思いも体験していないけど、老いるのは同じ。
何か、おかしい。病院や特養や老健やグループホームに行けば、長く生き過ぎた。。。と自分を失っている人や、チューブをつけて、うつろな人達。
とかなんとか、、、ですべて終えたら、すでに4時半。あと30分だけ。
写真撮りを・・・スープボウル2個だけ整理しました。
HPのshop写真、私はよく分からないけど、自分で撮るんだし勿論、写真に関して無知だし・・・
影が映っても、いいことにした。照明が不完全だから、無理。完璧にはほど遠い写真ばかりですが、私の手がいっぱい出てきますが、いいことにしました。
明日は、できるかな~写真撮り。
2012年1月12日 (木)
2012年1月11日 (水)
2012年1月 9日 (月)
2012年1月 8日 (日)
2012年1月 6日 (金)
今日も一日・・・
今年は甘夏蜜柑の収穫量がとても少なかった。2~30個くらいか。
木が弱っていて、母が早めに切り落としたから。。。
午後、庭の落葉樹は濃いめ、葉っぱの付いた木は薄めの「マシン油」を噴霧器で散布した。農薬の一種だが機械用の潤滑油が主成分で、害虫を窒息させるらしい。
にしても、私は嫌いだ。心の中で泣きながら、何杯も噴霧しまくった。
まぁ~るい鉢。焼き上がったら径20㎝と少し、くらいになるかな。
私の大好きな形。
これはもうちょっと大きめ、大鉢。こんな形もこれくらいの大きさも大きすぎず、重すぎず毎日の食卓に登場できるかな。。。。。。でもこれらが焼けるのは、きっと春になってから。
開かずの踏切。。。岡山にしては、ね。
岡山駅が近いのと、津山線・山陽線(赤穂線含む)と2本の線路があるので。
真ん中に待避所があるけど、怖いよね~時間によっては、ホントに開かない。
夜が来る前に。今日は長かった。風邪をひきそう。。。はやく、寝よっ
2012年1月 5日 (木)
はて?
昨日ロクロ引きしたカップを仕上げた。
はて?私、、、こと「食卓の備前焼」は制作をしばらく休むことにしましょうか。
1月中に窯焚き~手入れまですることは、かなり無理をして頑張らねばできない、とアタマの中で計算したら、、、日にちが足りない、と思い、決定した。
冬は素地がなかなか乾かないし。納得いかない作品は創りたくないし。
アルミワイヤーで掛けるようにしたミニ花器。何個か並べて押しピンでかざってみると、おもしろい。
葉っぱが一枚でも、ステキなインテリアに。
2月のアタマ、育休に入ったらすぐに、里帰り出産のため、娘が帰ってくる。
3月に4才になる、クルマオタクのガキ連れて。狭いマンションで、うかうかできないような。孫は東京弁をしゃべるから、岡山弁を特訓しないといけないし。。。
おぉ~忙しや~実家には91才の母が!身体がもう一つ欲しい。
それまでの間は、Net shop を充実させるべく、作品の写真撮りでもじっくりしましょうか。
2012年1月 4日 (水)
2012年1月 3日 (火)
ジャンクフード
帰省していた息子が帰っていった。
夫はなんとかの新年会でお昼から呑んでるはず。。。彼が昼から呑むと要注意!どうせ、晩ご飯が食べられる状態では帰るまい。。。っと。
で、私もたまにはこんなもん食べました。
きらいじゃないけど、食べ尽くせなかった、、、ちょっと気持ち悪いし。
ひとりでないと、ぜったいに食べることできないジャンクフード。私は、それでも時々食べたくなります。夫は、なんとなく、こんな食事するのって、せっかくの食事をもったいない。。。みたいな感覚らしい。野菜・タンパク質・食物繊維その他・不可欠な健康(オタク?)
さて、ひとりになった貴重な時間。ブログ書いてる場合じゃない。家事だーー!明日からは、実家通勤始まります。1月中に窯を焚くことができるか?
それも問題だ。
2012年1月 1日 (日)
元旦に
昨年は展示会のためできなかったけど、今年の元旦はいつものように夫の実家に行って、お屠蘇をいただいてお正月です。
義母が生きていたころから、このきらびやかな?セットで歳の若い順にお屠蘇を呑んだよ。吟醸酒とみりんにお屠蘇の何かを・・・漢方薬のような感じの香り・・・を入れて、おじいさんが作ってくれていました。美味しいのでおかわり、、、まだ残っていたんだけどなぁ~帰るとき、ちょい気になった。
今年初めてデパートで配達付きお節料理をネット注文していました。
人数は少ないし、高齢者もいることだし、そこそこの和風正統派お節です。
お雑煮を作るのは、下ごしらえをちゃんとしていても、一瞬大あわてになります。
昆布と鰹でとった濃いめのダシをほんのり色づく位にお醤油入れて、具は鶏肉(ダシ汁で煮る)・かまぼこ・ほうれん草・海老・柚子をあしらいます。
お餅は丸餅を焼きます。。。がちょっとチンしてオーブントースターで焼いたので、焦げ目がちょい付いた方が美味しいんだけど・・・
その前に柔らかくなって、大あわてで熱湯をくぐらせてはお椀に入れて。。。
乗っける具も暖かくしておいて、おつゆも沸騰させといて、お餅も、、、タイミングが、、、、、熱々が美味しいですからね~
さてと、明日は帰省中の息子とダンナさんと邑久町の実家へ。母が、待ってます。。。いえ、待ってはいません、箱根駅伝に夢中になっているはずです。
最近のコメント