新米
早くも、新米をいただいた。富山平野のコシヒカリです。
古米の玄米赤飯のボソボソを噛みしめている場合じゃなくなった。
このお茶碗は、陶芸センター同期の戸田兼人君の初窯のをもらった。全体が還元焼成のグレーになっていて大きさも使いやすく、愛用している。
今日帰ると、退職オヤジのダンナさんが台所に立っていた。
これは、きんぴら風味の野菜の煮物。牛蒡と蓮根は圧力鍋で3分蒸してから、他の野菜と炒め煮するそうだ。。。マッコリが旨い、、、ちょっと甘すぎるけど。
この赤っぽい自作備前の小鉢はジンワリと水漏れするので、自宅使い。
岡山も葡萄の産地。いろんな品種が毎年増える。
子供の頃よく食べた、キャンベルやベリーAは、甘酸っぱくても美味しかった。
今では、種もなし、皮も食べられる、、、に慣れてしまって
最近のコメント