2010年7月29日 (木)
2010年7月28日 (水)
2010年7月26日 (月)
2010年7月23日 (金)
2010年7月22日 (木)
2010年7月20日 (火)
久しぶりの仕事は・・・
病み上がり
(いつまでもそれを言うんじゃない
)の最初の仕事はこれだった。
創るものは他にもあるけど、まずこれ。公募展2つ。間に合わなそう。。。でもやってみる。
使おうともくろんでいた粘土が硬くなり過ぎていた。木槌で砕いて、柔らかいのと混ぜて・・・・・・・
もう1種類違う土を混ぜたかった、のでいろんな荷物で狭くなっている工房に大きな板を2枚持ってきて、、、そんで重さが一つ20~30㎏ほどだから、ほんで、やけくそで足で菊練りをした。
あまりに、汗ボタボタなので途中で土をまとめて、一晩寝かせることにして、これはとりあえず、今日はおしまい。
これは、前回薪窯を焚いた時、ボタ代わりに欲を出して、粘土で作ったもの。
この2枚だけは使えそう。12㎝ほどの直径のフラットです。
2010年7月19日 (月)
2010年7月18日 (日)
2010年7月17日 (土)
2010年7月16日 (金)
2010年7月13日 (火)
ブログの取り持つ縁
ブログを始めて何年になるか・・・忘れた。まったくもって不思議なご縁が何個も生まれた。会うはずのない人とも何人も会ったし。
このステキなランチョンマットとマイ箸は手作り。赤い柄のマイ箸は娘にとられちゃった先日(肺炎になる前の元気な時に)、渋谷の岡本太郎の壁画の前で始めてお会いした。岡山からさげていった備前焼を持ってね。
ブログを読んでくださってるからか、、、なぜかすぐに意気投合。またお会いすることもありそうな・・・・・
写真のススキ紋楕円皿、はいつもの定番。先日の福山天満屋でもよく売れてくれて、この地味な胡麻(灰の溶けたもの)のが1枚残った。私はこの優しい色合いが好きだけど、今回のは緑っぽい胡麻が多かったので、そちらに目がいったのだと思います。窯焚き、その時によって色合いは違うので。。。
そうそう、今日血液検査の結果、もう肺炎は完治、後は体力回復、よく寝て良く食べて、程良い運動で免疫力を付けること。健康が一番ね
2010年7月12日 (月)
2010年7月10日 (土)
Queen - 'Bohemian Rhapsody'
肺炎の後遺症かなにか、はっきりしない。今日はほとんど寝ていた。
ちょっとだるいな~と思ったら、37℃くらいのほんの微熱。
焦るけど、焦らずゆっくりしましょう。
懐かしい こんな曲もいいものですね。
ルイ・アームストロングの「What a Wonderful World」が削除されちゃったので
Queenの「Bohemian Rhapsody 」に変えましたよーー聴いてね!
2010年7月 9日 (金)
2010年7月 8日 (木)
2010年7月 7日 (水)
2010年7月 6日 (火)
OUT
軽度肺炎になってから、もう長い・・・夕方から夜になると微熱っぽい。でも普通にはどうということもない、けど何もやる気がしないので、そこら辺にある本を読んで、昨日はこの本から逃れられなくなった。
夜の弁当工場で働く主婦が殺人を犯して、仲間達が捨てるために風呂場で解体するのだけど。。。桐野夏生の初めの頃の作品。終わりまで読まないと、私も気が済まない。
でもね~~晩ご飯にダンナさんが、鯨の肉を買ってきてたのよ~生姜醤油に漬けておいて、焼いたんだけど、ちょっと食べたけど。。。いけません。とても食べられません。おまけに、肉と言う肉はもう食べられません。コンビニ弁当もダメだわ~
そのせいかどうか分からないけど、今日はムカムカする。この本のことは、忘れよう。
最近のコメント