楕円皿をつくる
定番、すすき紋楕円皿。私が初めて、岡山の陶器屋さんに持ち込んで、商品になった記念のお皿です。
もくもくと、もくもくと創りました。その時その時によって、焼き色が違うから、おもしろいようでこわい。
玉子の形の花器に、ニラズイセンを入れました。ニワトリの玉子よりちょっとだけ大きめ、ミニ花器です。
ニラズイセンは、ニラのにおいがちょっとだけします。
食べません、念のため。
定番、すすき紋楕円皿。私が初めて、岡山の陶器屋さんに持ち込んで、商品になった記念のお皿です。
もくもくと、もくもくと創りました。その時その時によって、焼き色が違うから、おもしろいようでこわい。
玉子の形の花器に、ニラズイセンを入れました。ニワトリの玉子よりちょっとだけ大きめ、ミニ花器です。
ニラズイセンは、ニラのにおいがちょっとだけします。
食べません、念のため。
冷たい雨は、午後には上がった。
帰ろうと準備していたら、ご近所さんが「プリウスがパンクしとるよ」とおしえに来てくれた。
あちゃーーっ・・・よく見るとキズだらけ急いでパンクだけ治してもらった。
ま、それは置いといて。これは、靴の中敷きとかじゃぁありません。。。お皿。今日の制作。
スジスジも魚も描いてます
残った土でこんなのも創りましたよ。
8㎝ほど・・・焼いたら、2割弱収縮します。
今日のまん丸君。
ついでに、玉子花器も二つ。まん丸君は中に小さな粘土玉を入れているので、コロコロ音がするハズ。アタマのてっぺんに穴が開いてるので、小さなお花、入ります。
香りの強烈な小さな水仙が咲き始めました。
工房にちょっと生けてあるだけで、あぁ~良いにおい
自作備前に小さなめざし。
日本酒にご飯に、旨い
お彼岸です。20歳頃までいた裏山にお墓があります。山の上なので、母にはお墓参りは無理。
今日も一人で故郷の山に向かって・・・
子供の頃、この里山で遊び回っていたよなぁ~~てっぺんに登ると、海が見えます。
ナントカという山野草・・・春先には山野草の開花が多いのかな。
母が昔植えたものだろうけど・・・私は、見るだけ。世話しない・・・
母は洋蘭を育てるのも、上手だ。
株が大きくなれば植え替えて、また花を咲かせる。
私は見るだけ・・・興味をもって手伝えば良いのだろうけど。ヒマがない。
母にももう無理になってきた・・・ようです。
今年夏の終わりにある「女流☆展」にむけて抹茶碗を創った。あんまり茶の湯を知らない私が創ると・・・こうなります。
後は、窯詰め、焼けに頼ります。
土作りも並行して・・・
原土を木槌で叩く。1時間ほど叩いていたら、大儀になって、違うことを思いついた。
ケアハウスで暮らしている叔母さんの所へ米寿のお祝いに行って・・・そんで帰宅した。
出かけたいが、止めた。「備前陶心会展」が今日までなので見たかった。。。けど竹﨑洋子さんのダンナさんの竹﨑典泰さんのブログ写真を見てこれで満足することに決めました。
すっぴん(化粧する気にならない)で誰かに会うと、やだし、こんなゆるいカッコウしてるの着替えるのめんどくさいし。。。
朝のおやつ食べて、またコタツ潜り込み・・・します。
充電期間・・・もしかしたら、明日からがーーーっと制作に入るかもしれませんよっ
今日はメール注文くださった方の作品を取りに、ダンナさんと工房へドライブ。いつもと違う道を通って・・・
帰り、長船の「一文字」でセルフうどん食べました。この辺りは、備前福岡、、、といい、九州の福岡はここに由来するらしい。讃岐うどんとは違う食感ですが、出し汁も麺も美味しいです。
今日のパスタは・・・?(イタリアンレストランみたい)
生協のバジルソースを使って、きのことスモークサーモンとカイワレ・・・いつもおんなじようなもん、食べてるなぁー
右手前の実家の庭にできた、すっぱい甘夏かんでマーマレードを作りました。
砂糖少なめで作ったからか、苦味ばしった大人なマーマレードになりました。きれいなオレンジ色で、瓶も煮沸してから詰めましたよ~~
今日はやわらかい日差しのある、暖かい一日でした。
チューリップの芽もこんなに大きくなったよ
ヒヤシンスが庭に彩りを添えてくれています。
引き出物を注文頂いた結婚披露宴が近づきました
明日は、新婦もお母さま達も妹さんまでが、包装を手伝いに来てくれます。一人でやると大変だけど、ご自分の披露宴の引き出物を自分で気持ちを込めて包む!ってステキじゃぁないですか!
って、私は楽させてもらって・・・磨いて洗うところから、皆さんのお世話になって、感謝!です。
で、内容はこんなんです。。。ばらしていいのか??
備前焼は焼き色でいろいろ・・・同じものは2つありません。地味な焼けが、使っていると意外に綺麗に変化したり・・・
明日は、賑やかに楽しい仕事です。
夕方、浦伊部の竹﨑洋子さんちで、女流の会「咲楽SAKURA」のミーティングがあった。
春から秋に向けて、いろんなところでの展覧会の交渉など、決めることが同時進行だ。
ミーティングの後、最近結婚した土器ことよさんのお祝い会をしました。
彼女には、内緒で・・・ダンナさんも途中参加してもらいました
新鮮なマッシュルームが沢山来ました!
オリーブオイルでニンニク焼きが絶品!
持ち寄り料理と、若い備前の作家達と・・・私もメンバーと活動できるのが、楽しい
ほんものの結婚披露宴はまだしていない二人。ケーキ入刀の練習?をしてもらいましたよ。
めっちゃ美味いケーキでした~~
最近のコメント