« 重すぎる片口鉢 | トップページ | 今日は写真が多いので・・・ »
師走の始まりは小春日和の一日だった。
工房の庭は、最近私好みに適当な草と適当なハーブ類がごちゃごちゃになっている。
手前の小さな葉っぱはタイムです。
この花は夏に枯れかけていたが、今は元気。よくある花だけど、名は知らない。
やや大きめ、多用碗をロクロ引きした。
菊練りを写してみたよ~~
これで、空気を抜くんです。
今日の一品?
長細ーーいこんなお皿。
手びねりで作って、あと、削ります。
美味しいおせんべいのようです
投稿者 ふー 時刻 19時44分 陶芸 | 固定リンク Tweet
今元気な花 確かユリオプスデージーだと思いますが 間違ってたら
投稿: 備前 引出の介 | 2009年12月 1日 (火) 21時38分
備前 引出の介さん>そうです!! 「ユリオプスデージー」ですね。今ネットでみたら そのものズバリですよ コメントありがとうございます。難しい名前をご存じなんですね~
投稿: ふー | 2009年12月 1日 (火) 21時51分
野菊より 可憐な菊練り 細腕で
投稿: eizan23 | 2009年12月 2日 (水) 07時33分
お尋ねします 教えて下さい 菊練りに右利き左利きってありますか? ありますよね!
でしたらこの写真は左利きでしょうか? 私 そこのところがよく分からないのです
野菊より 可憐な細腕 菊練り上手にやられてんですね~~(字余り)
投稿: どさんこ備前 | 2009年12月 2日 (水) 09時50分
eizan23さん>あの。おことばですが・・・菊練りは野菊ほど可憐ではありません。細腕とは、えっ?誰のこと・・・ちなみに私は太腕です(◎´∀`)ノ
どさんこ備前さん>お答えします。右利き左利きはあると思います。 私のは、右利きです。。。。。 写真は反対側から撮りました。 右手で起こしながら回して、左手で主に押さえる、感じです。 これって、右利きでしょ。 あぁ~~わからんようになった。
あの、備前さんにも言ときますが、私太腕ですので。 菊練りは、サボって回数を少なくすると ロクロ引いていて、空気が入ってて困ることよくあります。
投稿: ふー | 2009年12月 2日 (水) 22時33分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
今元気な花 確かユリオプスデージーだと思いますが
間違ってたら
投稿: 備前 引出の介 | 2009年12月 1日 (火) 21時38分
備前 引出の介さん>そうです!!
「ユリオプスデージー」ですね。今ネットでみたら
そのものズバリですよ
コメントありがとうございます。難しい名前をご存じなんですね~
投稿: ふー | 2009年12月 1日 (火) 21時51分
野菊より 可憐な菊練り 細腕で
投稿: eizan23 | 2009年12月 2日 (水) 07時33分
お尋ねします 教えて下さい
菊練りに右利き左利きってありますか?
ありますよね!
でしたらこの写真は左利きでしょうか?
私 そこのところがよく分からないのです
野菊より 可憐な細腕 菊練り上手にやられてんですね~~(字余り)
投稿: どさんこ備前 | 2009年12月 2日 (水) 09時50分
eizan23さん>あの。おことばですが・・・菊練りは野菊ほど可憐ではありません。細腕とは、えっ?誰のこと・・・ちなみに私は太腕です(◎´∀`)ノ
どさんこ備前さん>お答えします。右利き左利きはあると思います。
私のは、右利きです。。。。。
写真は反対側から撮りました。
右手で起こしながら回して、左手で主に押さえる、感じです。
これって、右利きでしょ。
あぁ~~わからんようになった。
あの、備前さんにも言ときますが、私太腕ですので。
菊練りは、サボって回数を少なくすると
ロクロ引いていて、空気が入ってて困ることよくあります。
投稿: ふー | 2009年12月 2日 (水) 22時33分