2009年4月30日 (木)
2009年4月29日 (水)
2009年4月28日 (火)
タタラ作りのお皿
いいお天気仕事日和。
私はタタラ作り(板状の粘土を成形する)で作ることが多い。今日は特大の(私にとっては)タタラで深皿を作った。
直径、36㎝あります。
この状態が・・・・・・・
手ロクロに乗っけて、縁などをととのえれば出来上がりですが・・・無事、割れずに乾燥するでしょうか。
多分、花菖蒲・・・・・
向こうに見える、赤い集団の名前は不明。
黄色いのがジャーマンアイリス、もうすぐブルーも咲きそうです。この花は大きい。
和風のように奥ゆかしくないのです。
2009年4月27日 (月)
2009年4月26日 (日)
2009年4月24日 (金)
2009年4月23日 (木)
2009年4月22日 (水)
2009年4月21日 (火)
2009年4月20日 (月)
2009年4月19日 (日)
2009年4月18日 (土)
苺が大盛り
今日も初夏晴れの陽気。
先日から左膝が少々痛い、、、プールでウォーキングも良いだろうと、1時間ほど歩いてきた。
プールを歩きながら、顔なじみになった人達と世間話をしたり・・・
どこの八百屋の野菜が安いよ~と聞いて、帰りさっそく行ったらホントに安い。いろいろ買い込んで、店先のイマイチかな・・・の苺に目がとまった。昨日のものだから・・安くしとくよーと店の人。昨日ならば300円だったのに、、、100円で、2パック買った。苺大好き。
商売は大変だ。備前焼は腐らないし鮮度はさほど関係ない、、、か。でも新しい作品の方がよく出る。っていうか、いい焼けの良い形のものが先に売れるということでして。
ということは、精進して良い作品を生み出さなければ!!ということに尽きる。
2009年4月17日 (金)
定額給付金の使い道が決まった日
春の一日。あっちこっちした。
これはジュウニヒトエの花。
工房の庭に一部分群生しています。
朝実家に行くと母が興奮している。虫虫。。。はよー殺虫剤かけにゃ!!
農協に薬剤買いに行って、バケツ一杯噴霧器で、桜・スモモ・梅・桃の木に散布しました(。>0<。)
農薬はきらいです。
山麓窯に用事があって、備前に行った。
広ーーい敷地。山々の新緑がなんとも美しい。八重桜、山桜、、、花もまだまだいろいろと・・・
オーナーの小松さんのステキな気力を、今日も、お裾分けしてもらってきました。
おっと、タイトルのこと。車での帰り道、スピード違反切符きられましたトホホ。40キロのところ64キロ、15000円也。あの不思議な定額給付金って一人12000円。あ、3000円足りません。だんなさんのをしっけい。
あと、むかついたので・・・80キロ出しちゃった。ゴメン・・反省します。
2009年4月16日 (木)
2009年4月15日 (水)
2009年4月14日 (火)
卒業制作ははずかしい・・・
久しぶりに工房へ行った、けど今日はあちこち用事で備前方面いろんな所へ、動き回った。
工房の庭はチューリップやらダイコンソウやら・・・終わりかけだけど色とりどりだ。
今年度で閉鎖になってしまう、(岡山県の財政難のため、切り捨てられる(≧ヘ≦)備前陶芸センターへ行った。
この設備は一体、どうなるのだろう・・・
なんだか、超くやしいヽ( )`ε´( )ノ
入所したばかりだから、一生懸命土殺しや菊練り、やっていた。
備前焼の将来はどうなるんだ??
とっても恥ずかしい画像。卒業制作は歴代保存されていた。要る人は取りに来て要らない人は産廃になる、と言われたので、のこのこ取りに行ったわけで。
私のはこんなんでした。花の付いた蓋付き碗。お雑煮とか、おめでたい時にどうやろな・・・直径18㎝。
2009年4月13日 (月)
2009年4月11日 (土)
2009年4月10日 (金)
旧白洲邸、武相荘
初夏を思わせる、よいお天気。マゴの保育園生活も順調に長くなってきた。
今日は町田に友人がいるので、思い切って町田から2駅の所にある白洲正子、次郎の「武相荘(ぶあいそう)に行ってきました。
綺麗に整えられたわらぶき屋根。ひとつひとつの調度品が、お洒落かつセンスがよい。
若葉がそろそろ芽吹き始めて、青空に映えて、いい気持ち。
太い竹と、この花、、、なんだっけ?よく似合う。
屋内のセンスよい調度品の撮影禁止で残念。・・・すぐ忘れるのでねーーー
お昼は久しぶりに、グラスワインでパスタランチをゆっくりいたたきました。幸せな時間でした。
2009年4月 8日 (水)
2009年4月 7日 (火)
2009年4月 6日 (月)
2009年4月 4日 (土)
渋谷の雑踏の中で
記憶が確かなら、角田光代の小説に、渋谷のスクランブル交差点の辺りは、すり鉢の底のように低くなっているらしい。
歳を重ねても記憶にないくらい雑踏の中、顔を知らない方、2人と待ち合わせ。いわゆる、オフ会というの・・・
3人で、居酒屋で焼き物談義など。
楽しい晩御飯でした。私もその昔なら、出かけなかったかも、今はずいぶん成長したものですね
午前中、絶好のお花見日和。娘家族と一緒に徒歩で花見に行った。なんとか公園(忘れた)
桜は満開、みんな楽しげ・・・
1歳のマゴちゃんは屋内だとよちよちよく歩くのだけど、外ではなぜか?1歩が出なかった。
それが、パパママがおだてながらやってたら、いくらでも歩くようになった。
マゴもひとつ、成長
最近のコメント