« ロールしてないロールキャベツ | トップページ | 鬼ヨメのビーフシチュー »
ワラに埋もれたような素地。埋もれている訳じゃぁないけど中に入れたり、巻き付けたり、ワラをくしゃくしゃにして隙間に入れたり・・・
小さな窯なのにけっこう時間がかかる作業です。ほこりは舞うし。ワラの具合でヒダスキの感じも変わります。
“ヒュッヒュッ”という鳥の鳴き声が聞こえるので探したら、工房の前のスモモの木の枝にシジュウカラか?とまっている。
左右の羽のあたり、白い模様がかわいい
遠くて、きれいに撮れなかったけど。すぐにどこかに素早く飛んでった。
投稿者 ふー 時刻 21時41分 陶芸 | 固定リンク | 0 Tweet
この鳥は、ジョウビタキのオスですね。 父方の田舎(但馬)では、羽にある白い模様から『モンツキ(紋付)』と呼んでいます。 小さいクセに気が強いヤツです。でも夫婦仲はよろしい様で…。
投稿: bizen-nabechan | 2007年12月 8日 (土) 11時27分
bizen-nabechanさん>一つ、物知りになりました^^ 今、 ジョウビタキで検索したら そう!まさしくこの鳥、 鳴き声もこれ! こんな写真でよく分かりましたね、さ~すが。
投稿: ふー | 2007年12月 8日 (土) 21時24分
ずいぶんいっぱい藁を使うんですね フムフム・・・あの緋だすきはここに秘密があるんですね 陶遊会のメンバーなら真似してもいいよね
ところで総会は来年の春かな?秋かな?
投稿: なつめろ備前 | 2007年12月 9日 (日) 08時43分
なつめろ備前さん>はい、藁はけっこういっぱい使います でも使い過ぎも上手くいきません。 真似しても全然かまわないけど、うまくいくかどうかはわかりませんよ~ 緋ダスキの秘密がここにあるか?それも分かりませんよ~
総会って・・・なにするの?えっ〇△□。。あぁそうかい。
投稿: ふー | 2007年12月 9日 (日) 22時27分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
この鳥は、ジョウビタキのオスですね。
父方の田舎(但馬)では、羽にある白い模様から『モンツキ(紋付)』と呼んでいます。
小さいクセに気が強いヤツです。でも夫婦仲はよろしい様で…。
投稿: bizen-nabechan | 2007年12月 8日 (土) 11時27分
bizen-nabechanさん>一つ、物知りになりました^^
今、 ジョウビタキで検索したら そう!まさしくこの鳥、
鳴き声もこれ! こんな写真でよく分かりましたね、さ~すが。
投稿: ふー | 2007年12月 8日 (土) 21時24分
ずいぶんいっぱい藁を使うんですね
フムフム・・・あの緋だすきはここに秘密があるんですね
陶遊会のメンバーなら真似してもいいよね
ところで総会は来年の春かな?秋かな?
投稿: なつめろ備前 | 2007年12月 9日 (日) 08時43分
なつめろ備前さん>はい、藁はけっこういっぱい使います
でも使い過ぎも上手くいきません。
真似しても全然かまわないけど、うまくいくかどうかはわかりませんよ~
緋ダスキの秘密がここにあるか?それも分かりませんよ~
総会って・・・なにするの?えっ〇△□。。あぁそうかい。
投稿: ふー | 2007年12月 9日 (日) 22時27分