« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月30日 (木)

印刷中+窯詰め中

Img_6762 作品展の案内状ハガキを、ただ今印刷中。イマドキのプリンター便利やわ。初代、次代プリンターは紙詰まりしたり、スジスジが出たり・・・トラブル多かったなあ

もう新しくはないCanonですが、よかですね。インクがみてる(岡山弁でなくなる、ことよ)

Img_6761_2 窯詰めした。まだ終わらん。今日は久しぶりに洗濯物が生乾きの日で、やや涼しかったが、窯場はそれでも30℃。

脳味噌がヘチマ状態になってしもたわ~~どんなんや?

おもしろくもない写真ですが(^^;故意に下から撮ったんだわさ。キギョウ・ヒ・ミ・ツだからサ~おほほ。

| | | コメント (5)

2007年8月28日 (火)

雨だ!!

すぅーっと涼しい風と一緒にたった今、久々の雨が降り始めました。人も草木もカラカラだったので、恵みの雨。。。皆既月食は見えないけれどね。

Img_6754 昨日から窯詰めしてます、、が!メチャ暑くて、昨日は41℃、今日は37℃・・・私の窯場は熱を集める構造になっているんです(^^;

汗がポタッポタッと素地に落ちて、長時間は出来ません。

で、物思う?カマキリとおはなし、してました~

あれれ~~もう雨が止んだぁ。。。

| | | コメント (4)

2007年8月26日 (日)

DM作り

今日も暑くて。。。気力体力ダウン

Img_6750 9月の作品展は案内状葉書が必要なはず。。。急いで作った方がいいはず。。。

夜になってから、ブログで使った写真を引っぱってきて、DMつくる・・・以前出来たことがいくらやっても出来なかったり。パソコンは不思議だ!!

この写真だけは、今日撮って葉書に貼った・・・この玄米ご飯はお茶漬けになって、私のお腹の中に・・・

| | | コメント (0)

2007年8月25日 (土)

干瓢

干瓢(かんぴょう)は影の薄い食品だ。ひからびたひも状でスーパーの乾物のあたりに、どうでもいいような顔?で並んでいる。巻き寿司には、わりと欠かせないかもしれない・・・ちらし寿司にもよく入っている、、けど、それ以外には思いつかない。

Img_6744 てな具合の干瓢ですが、今日の我が家のメインディッシュは干瓢の煮物だった。

実家の近所でいただいたので。こう見えても、干瓢をひも状の乾物状態までするのには、けっこう手間暇かかっているんです。煮物にでもしなきゃ、なくならんし。

Img_6745 もう一皿。私の好きなモッツァレラチーズとトマトのサラダ。これにもオクラが載ってら・・・オクラも食べ飽きた、、、どんどん畑で大きくなるもんでね~

今日も 超脱力の日だった。

| | | コメント (0)

2007年8月22日 (水)

陶のあくせさり~

相変わらず暑さが止まらない。プールの水もぬるかった~

Img_6736 9月の終わりにある作品展のDMを作るための、写真を撮りにYちゃん家に行った。

今回も私のと一緒に「備前焼のアクセサリー」を出品してもらう。ピアスやイヤリングやかんざしもあります。

備前焼といえども、重くなくてオシャレ~全く同じものは、2つとない個性的「陶のあくせさり~」はいかが(^^)/°

| | | コメント (0)

2007年8月21日 (火)

カニパーティー

お取り寄せした「花咲蟹」をもらった。カニパーティーをしようと(蟹を食べること)連れ合いを待っているが、まだ帰って来ない。

Img_6702 もうビール飲んじゃったよ~

早く帰って、この蟹さばいておくれ!!

プラスチックのようにピッカピカで、トゲトゲで固くて、一人でするのいやです。食べたいのに・・・

Img_6700 このおかず、ちょっとヘン?

ゴーヤだけならまだしも・・・こんにゃくが一緒。だって、2ヶ月以上賞味期限の切れたこんにゃく、見つかったもんでね。

ごま油で炒めて、酒みりん醤油をからませて、、鰹節も入れて、、、美味しいよ~

| | | コメント (0)

2007年8月20日 (月)

シュガーポット

暑い暑いと言いたくないけど、暑いんだわ~

今日は私の定番、楕円皿を6枚作った・・・今日の仕事はこれで満足。。?そうそう働き過ぎは身体にドクです。

Img_6693 私が初めて作ったたった一つのシュガーポット、丸っこくて可愛いけど、普通すぎておもしろくない(不満)

隣のカップとソーサー、かなり前に作ったものだけど、、緋襷がキリッと2本入っていて、他の部分の白さが、これまたキリッと冷淡で(?)私はお気に入り。だから手放さない。。。っというか、他の人は良いと思わないのか、なくならないんです。ラッキー!?

| | | コメント (3)

2007年8月18日 (土)

脱力の日

照りつけた太陽が沈んでいく。今日も熱帯夜だろう。。。ふ~~

気合いを入れ損ねる土曜日は、ただひたすらゴロゴロする。ロクロ三昧も良いけれど・・脱力日はシアワセ~可能ならば、2,3週間くらい何もせず、ゴロゴロできるぞ、多分。

Img_6674 昨日撮った写真ですが・・・

フリーカップにちょこんと2個、こんなのくっつけた。アクセント?持ちやすい?かも。

Img_6676 ハートが5個

同じものを同じサイズに作るのって、苦手です。すぐに飽きてしまう、5個作って飽きていたんじゃーいけませんねぇ(^^〆

Img_6685 手びねりで作った花入れ2個

工房の庭の植物が、悲鳴をあげている。。。日照りと雨不足で。ひからびた庭、少々水やりしても ひからびたまんま。

クマゼミだけは元気いっぱい。

| | | コメント (2)

2007年8月16日 (木)

轆轤三昧

猛暑の中、、、と言っても工房はエアコンで快適(^^ゞ午後、ロクロ三昧だった。

Img_6655 しかし!!働き過ぎはよくありません。つい熱中して、のどが渇いても もうちょっと、もうちょっと、、、と回してしまう。

働き過ぎには気をつけましょう。。。な~~んて。。。おっと、熱中症には気をつけましょう。。。だったわ。

| | | コメント (3)

2007年8月15日 (水)

登り窯

言うまでもなく、今日も脳味噌が溶けそうな暑さだ~~

Img_6650 今日、ちょっとした用事で窯詰め中の友人の登り窯(秋水窯)へ行った、ので写真を1枚。

登り窯にはいくつかの部屋があるが、最初の部屋=ウド(初戸or運道)を詰め始めたばかり。

汗ダラダラで頑張っていた。

私は・・・秋に向けて木の葉皿を数枚創りました。

| | | コメント (2)

2007年8月10日 (金)

暑中見舞いカード

今日もかったね~

Img_6643 備前焼を通じての偶然?友達から可愛い暑中見舞いのカードをもらった。立体的な風鈴屋さん?ゆらゆら揺れる紙風鈴も5個ぶら下がってて、とっても涼しげーー

メッセージカードもメールで送る昨今、郵便受けに見つけた時はなんだか心がほんわり~と。

Img_6635

日没がだんだん早くなっている。太陽もここまで低くなると、ホッとするねぇ。

明日もまた顔を出して、ギラギラギラ、、ジリジリジリと、私のお肌にシミシワタルミを作るのね。。ん?

| | | コメント (0)

2007年8月 9日 (木)

秋に向けて

Img_6633 現在の目標は、秋の作品展。この超暑い中、もう一度窯焚き出来るかどうか分からないけれど・・・少しずつでも創っていかねば白地は貯まらない。

秋向きの器(?)、創ってます!今日もロクロ引きした。楽しかったぁ~~\(^0^)/

| | | コメント (7)

2007年8月 7日 (火)

失敗作は我が家で

Img_6624 楕円な深皿。長い方が31㎝です。形、使い勝手、存在感、、、はいいのだけど、灰のかかった部分が溶けきらなかったのか、黒くなって取れません。

これでは、売ることできませんね~~~かくして、失敗作が我が家にたまってくるのです。

岡山名産、白桃とピオーネを盛って。

| | | コメント (0)

2007年8月 6日 (月)

広島原爆の日に

Img_6482 62年前の今日8月6日午前8時15分、広島に原爆が投下された。私の住む隣県岡山でも、被爆者追悼が行われたようです。

先ほどNHKの番組を見ていた。「”核”本当の恐ろしさを伝えます」で、ゲストの石井竜也が言葉を失っていた。してはいけないのは、無関心だ・・・と言っていた。テレビ見ながら、涙ながれたわたし、無関心じゃないよ!を表明して、ブログ更新。

| | | コメント (1)

2007年8月 4日 (土)

松琴寺で精進料理

Img_6620 岡山市東山山麓にある「松琴寺」で精進料理をいただいた。

お昼からビール付きでご馳走だ・・精進料理といえども、ボリュームたっぷり、次々と・・・・・これは、何だ??という料理が出てきました^^

Img_6623 朱塗りの器が、うつくしい。

輪っかのゴーヤの向こうに盛られているのがいわゆる、「精進ウナギ」だよ。山芋(多分)すりおろしとか豆腐(多分)などに、海苔を貼り付けて蒲焼きみたいにしたの・・

季節感を大切にしている、、、ようですねぇ

Img_6605 話変わって、ぐい呑み。

ぐい呑み、作るのはけっこう楽しい。一つ一つ、形が違っていていいし、グイッと飲むのを容易に想像できるから^^;

先日の窯から出てきたのはこれだけ・・・全部同じような焼けでイマイチおもしろくないなぁ。

| | | コメント (0)

2007年8月 2日 (木)

過ぎゆく日々

台風が近づいている・・・ザワザワと妖しい強風が。。。風ばかりで雨がまだ全然降ってくれない。

日々が過ぎてゆくのが早い(と感じる)ぼやぁ~としていると、ゴロゴロしているうちに十数年経ってしまったよ。。。高速で終点に近づいているんだろうか??って、ふと思う(^^;

Img_6577 まっ、それはそれとして・・・

お皿お皿、、、、、、三日月ボタ抜きの平皿。

使い手の工夫や思いつきや遊びゴコロで、色々に使えそうね。

器って、そうですね~使い方次第、と思います。

Img_6600 ちょっと大きめ(私にしては)丸っこい花入れと・・・・・・・

やる気のない、水滴(書道で使う水を入れるもの)この鳥みたいなヤツは水漏れするし、絶対くちばしから水が垂れるのよ~

要するに、使いもんにならない、可愛いヤツ。

| | | コメント (5)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »