キッチンから・・・
料理雑誌や陶芸雑誌 などを 立ち読みしていると よく その人の家の食器棚が 出ていたりする
うちの食器棚は ぐちゃぐちゃ。 手前の方に使うものがちょっとあるだけなのに なぜか 超いっぱい!
キッチンカウンターの上にいつのまにか常に置いてある 右側の備前の器の山
ほとんど、これだけで 足ります。。。食器棚にも入れるまもなくそのまんまで 置いてある
左の山はさすがにいつも使うのを出してきました。 ビールのあとにご飯を食べれば、使うからな。
食器棚の 奥から 懐かしい小皿が出てきました
私が まだ 作家のところで 手伝っていた時 作ったものです
石膏型を使って作ったものですが、まねの出来ない良い感じの器です。
陶芸センター時代、遊びで(私にとってはいつも遊びのように楽しかった) 作った なんだ、これ?
切れ込みがあるから 灰皿なんでしょうね。 良い窯変が出てること!! 可愛そうに、使われもせず。。。
昨日・今日 夏バテ後遺症で ダウン。 寝てばかりいます。
| 固定リンク | 0
コメント
器たち 仲良く積み上げられていますね
2枚目の写真 お皿の重ね方もいいじゃぁありませんか(^^
恐竜の灰皿 遊び心満載~♪
テーブルの上に置いて何でも載せちゃおう!
夏バテ大丈夫ですか?
今日でよくなりますように…
涼しくなって ほっと一息ってところです
投稿: モーリー | 2006年8月31日 (木) 21時02分
そうでしょー2枚目の写真 陶芸雑誌みたいでしょ?♪
恐竜の灰皿、、、ね~ふぅ~む。じゃまだわサ
昨日から 涼しくなりましたね~
ほっと一息ですね ありがとう!
夜になると、元気だわ~
投稿: ふー | 2006年9月 1日 (金) 22時14分
恐竜の灰皿とは気がつきませんでした。足が2本折れたのかなと思っていました(失礼)。
投稿: eizan23 | 2006年9月 3日 (日) 14時30分
恐竜の灰皿、ってわかった モーリーさんもすごいけど
足が2本 折れたのかな と思うeizan23さんもユニーク(^^;
作った本人は 何も考えていない
投稿: ふー | 2006年9月 3日 (日) 14時48分