今日は工房に同級生が6人集まった。 久しぶりにいつも静かな工房に活気が。
お盆にあった小学校の 同窓会の最後の事務処理(?) 写真をみんなに送る 整理とかの作業
とっても 楽しい同窓会だったらしい・・・ううっ、残念
私は写真を見て、ほぉ~~いいトシ重ねてるねって・・・
私だってさ、おとなしいばっかりの小さな女の子だったはずだけど・・・おばさん力、ちゃんと付いたもんねーー
このクビレカップ、みんなに記念品。いつも工房で使っている 角の鉢におかきを入れて、、、昼ご飯も忘れて話しはつきませんでした。
特注でしょ~小学校名と、年・月かいてありますのよ~
このログキャビンの工房、みんなの遠慮なく集う 楽しいスペースになってくれれば 私、うれしいな。
コメント
同窓会の記念のカップ
ほんわかさせてくれる形…
みんなに喜んでもらえてよかったですね
うーん この四角い器もいいなぁ
投稿: モーリー | 2006年8月22日 (火) 11時27分
お久しぶりです。
同窓会の記念カップ、素敵ですね~。みなさん喜ばれたでしょうね。
私も小学校の同窓会、5年ごとにやっているのですが、次回はみんなにカップを・・・なんてことを考えているんです。
なにせ、一クラスしかなくて、幼稚園からず~と8年間同じメンバー。人数も少ないし・・・
幼なじみって、いいですよね~。岡山での3年後の同窓会に向けて、修行、修行、です(*^_^*)
投稿: kei | 2006年8月22日 (火) 21時43分
☆モーリーさん そう、ほんわかクビレカップなのよ
やっぱり、幼なじみって いいですね~
うっ、四角いのにも 目をつけたの・・・
あ、それから 従兄のあのビアマグまだ5~6個はあるそうですよ~人気の形のビアマグ、値段も安いしねっ
ブログも毎日更新!!
http://isa-rakushigama.cocolog-nifty.com/blog/
エライね
☆keiさん ようこそ!!
そうですよ~ がんばってくださいな~
3年後なら十分修行の期間もあるしねっ
いいですよ、幼なじみが 自分の一生懸命創った 作品を持っていてくれる・・・ていうことだけでもね。うれしいよね。
投稿: ふー | 2006年8月22日 (火) 22時59分