窯の中は?
保留になっていた窯焚きが、 どうにか 無事終了!! 今、ゆっくり冷ましています。
1200℃以上になってから 夫を助っ人に木炭を窯の中に入れた・・・はげしい炎と火の粉は 花火のようで とってもキレイ! な~んていってる場合じゃない 一人では、こわい。
登り窯で さんぎり (窯変の一種)とる時は 普通に炭入れをするけど、←これも大変な作業です。 私のは 窯の中全体を強還元状態にしようと思って・・・
うまく焼けているか、どうか 心配だなぁ・・・まっ、なるようになってるでしょ。 けっこう、楽しかった・・・炭入れ。
ほとんど眠ってないのに なんだか眠くならないよ~
朝、きりっと 冷え込んだけど
良いお天気。
梅の花が咲きました。
この木は 例年より 開花が、一ヶ月以上遅い
| 固定リンク
コメント
木炭を窯の中に入れる話って灯油窯のお話ですか?
だとしたら窯の蓋を開けるの?1200度の窯の?
見てみたい~~ 遊びに行きた~~い ふーさんちへ・・・
投稿: なつめろ備前 | 2006年3月 5日 (日) 09時06分
そうですよ、なつめろ備前さん 私の灯油窯の話です
窯の蓋を開けたら 大変!!
10㎝角の穴が2個あります
普段は煉瓦でふさいでるけど。
ここから、薪を入れたり 炭を入れたり
だから、私の窯の中はボロボロ・・・
いつか遊びに来て下さい おもしろくもないけど・・・
投稿: ふ~ | 2006年3月 5日 (日) 21時55分
窯焚きお疲れ様!!
窯出し楽しみですね。強還元だからいつもの焼け
とはひと味違って又いいですね。\(^o^)/
近いうち行きますので宜しく!
投稿: かえるおばさん | 2006年3月 6日 (月) 09時04分
かえるおばさん こんばんは!
来てね~ 葉っぱカエルのお香立てが焼けてますよ(^^/
投稿: ふ~ | 2006年3月 6日 (月) 21時55分