トップページ | 2006年2月 »

2006年1月31日 (火)

食器づくり

食器をつくる場合は、同じ形・大きさのものにする必要があることもある。 小鉢のようなものは、せめて5個ぐらいは 大体 同じ形になってくれないと困る。  もちろん、少しの違いは手作りの味でいいんだけど。  私にとっては、未だにそれが難しい。  粘土の重さを量ったら、後は感覚だけで ロクロを引いていくので どうしても 違ってくる・・・ちょっとしたラインの違いで雰囲気まで変わってくるので、 今日は 何度も失敗して つぶしながらの作品づくりでした。

何を創ろうかなぁぁ~と 思いめぐらせて、この 高台で背の高い小鉢にはまってしまった。 こんな鉢に ちょこっと小さなおかずを盛ったら 美味しそうに見えるよ きっと。デザートもいいなぁ。   などと、出来上がって使うことを 想像しながら 昨日・今日せっせとロクロを回したのでした。

Img_2100

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月29日 (日)

のぞみ早特切符

JR西日本の宣伝ではありません。念のため。  東京行きの切符を買った、「のぞみ早特往復切符」 乗るとき普通に買うのより、多分往復で9000円くらい安い。往復¥25000。 でも早く決めて買っておかないといけないので、めんどくさくて つい買わなかったり だけど、今回はちゃんと買いました。

でも、ネットで探したら 飛行機でも同じぐらいだし、もっと安い格安チケットもあるし、ちょっと迷った・・・空港が遠いからなぁ

2月の東京行きは、行って当番して帰るだけ。  春にはゆっくり行こうっと!

岡山駅前広場にある 桃太郎のブロンズ像。 こんなもん撮って。。。

ブログネタ、探していつもデジカメ持ち歩いている私って。。。Img_2084

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年1月28日 (土)

ミネストローネ

おでんや湯豆腐ばかり食べていると、気分もババくさくなってきて たまにはイタリアン?なものも食べたくなる・・・・・・で、ミネストローネ。

具沢山のトマトスープ、玉葱・じゃがいも・人参・トマトぐらいでも十分美味しいけど、今日はちょっぴりオシャレっぽい野菜を買ってきたので、色々入れました。

オリーブオイルでニンニクをゆっくり炒めて、ベーコン少しと次々に野菜を入れて炒めます。玉葱・人参・セロリ・ズッキーニ・キャベツ・マッシュルーム、それと、缶詰のお豆。 コンソメ入れて、弱火で煮て柔らかくなったら今日は「カゴメ 基本のトマトソース」を一缶ボシャッと入れた。単なるトマト缶より美味しいような気がするので。ちょっと煮込んで、塩胡椒。最後にセロリの葉っぱを入れて、でき上がり~!    残りは翌日の朝ご飯にもなるし、アレンジすれば、晩ご飯のパスタソースにもなるよ。

緋襷の自作碗に入れて、パンと一緒に・・・黒いパンはイカスミ入りだってさ。写真の右側が切れているのは・・・ねぇ・・・お椀がちょっと欠けているのよ~Img_2099  

あっ!おでんがまだ残ってるぅ~

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月26日 (木)

鉛色

気温はそんなに低くはなさそうだけど、朝からどんより鉛色の空  気分も鉛色 色だけじゃなく 比重も鉛のように重い気分  あはは しょうがないわぁ 超老人のお相手はくたびれるわぁ  あはは  から笑いで切り抜けて。。。午後は備前焼の里伊部へ。 と言っても、陶芸材料屋さんへ買い物に。伊部の街中は・・・おおっ!ブログネタがよ~けあるやんか~思いつつ 車でびゅ~んっと通り抜けて 若い友達の工房へ行ってみたよ。  なんだなんだぁ~テンション低いよぉ~私が低いのはいつものことやけど・・・若いのに・・・低いなぁ~一緒にテンション低い話で 盛り下がって 我が工房に帰ってきましたよ。

Img_2083

庭の植物達も冬模様。地中で春の準備をしているのかな・・・ パンジーやビオラの花の苗を植えたいなぁ と思いながら、出来ていないけど  白いノースポールだけはほっといても色んな所に増えて、冬ものーてんきに咲いている。  ハーブのタイム、ローズマリー、カモミールは縮こまっているけど枯れもせず 寒さに耐えながら、個性的な香りをもたらしてくれますよ。

スープカップに入れてみました 良い香りにすこし ほっ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月24日 (火)

今日の作品

今日、乾燥棚に仲間入りした作品です。昨日ロクロ引きしていたヒラヒラ大鉢とふつうの丸い鉢のウラを削って仕上げました~マグカップと花入れには取っ手を付けました~ネジネジ取っ手がおかげさまで・・・なんだか上達いたしましたよ。それと、タタラ作りでひょうたん形のお皿(バーバパパみたい・・・)を創りました。一日2.3時間だけど、少しずつ少しずつ増えていきます。タノシミタノシミ☆

私はこう見えても、あんまり根気強い性格ではないみたいで、パパパッとすぐに出来上がるものをつくるのが好きです。何日もかけて、難しいもの(私にとっては)急須みたいな 蓋があったり注ぎ口があったりするものは、未だ作ったことないんです。う~~む。これってどうなんだろ。

さてさて、明日は何をパパパッと創ろかなぁ~~

Img_2070

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年1月23日 (月)

展示棚が・・・

工房を建てたとき、一緒に大工さんに作ってもらった展示棚から作品が溢れ出している。効率的でオシャレな棚がほしいなぁ・・・とは言うものの、工房は展示スペースのことは考えてなくて、こぢんまりと狭い。  増えていく在庫を前に・・・どうしたものかと、ハタとかんがえる。Img_2015

でもね!今日は近所の方がマグカップ3個買ってくださった。以前買ってくれていたカップでお客様に出したら、持ちやすいと気に入っていたのでプレゼントにするんだって。リピーターで来てくださるのって、とってもうれしい♪

今日も冷え込んだ。粘土が冷たくてロクロ引きをしていても、かじかんでくる。春が待ち遠しいなぁ。。。大鉢をロクロ引きして、縁を花のようにヒラヒラにしてみましたよ~

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年1月22日 (日)

引っ越し

引っ越してきました、ライブドアブログから。

今日の夕陽。 明日もいい一日でありますよう!!Img_2057 

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

トップページ | 2006年2月 »