2025年1月13日 (月)

セツの新聞ちぎり絵

Dsc_18662

昨日は車でひとりウロウロしました

まず、娘が古民家カフェ「サトープレイス」で

ワークショップをするので

(友人のビーズ作家さんがサンキャッチャーを教えてくれる)

みんなにプレゼントのクッキーを焼いて

ラッピングして持っていきました

それを渡したら

もう私には用事がないので

ちょっと考えていた

牛窓の瀬戸内市立美術館で開催中の

「セツの新聞ちぎり絵」を観に行ってきました

インスタグラムでフォローしていたので

この企画展があるのを知って

いつか行こう!と思っていました。

ポスターにある通り

奈良県の96歳の女性です

百数十点の作品は

どれも面白くて感心しきり

インスタで見ていた時は

本当に新聞だけなのか??

不思議だったのですが

まさしく新聞でした

すごいです!

 

Dsc_18552

撮影OKだったので

沢山撮らせてもらいましたが

このビールも字の使い方が

面白過ぎて、笑いました(^^♪

麒麟が難しかったそうです

色付き新聞紙を集めるのが

大変みたいです

 

 

この後、お昼ご飯を食べなきゃ・・・

で、牛窓のカフェ 行きましょと

グーグルナビで行ったけど

駐車場が分からないので

コンビニに置いて歩いていったら

お目当てのカフェは

なんと、close(>_<)

二番目に行こうと思ったカフェに行きました

けっこうにぎわっていたけど・・・

たのんだ オムライスは

私には

とても美味しくなかった~

残念ながら。

 

牛窓の畑には

今、高騰しているキャベツや白菜を沢山植えてるので

八百屋へ行ってみたが

やはり高いし

品質悪い~

残念ながら。

 

久しぶりに一人で

気まま勝手に車でウロウロして

ちょっと楽しかった

相変わらず

夜には咳きこんで困るのだけど

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年1月 9日 (木)

玄関飾り

Dsc_18503

今年の玄関飾りは

帰省してきた息子が

福祉施設で作ったのを買ってきたので

それを飾りました

はて、いつまで飾っておけばいいのかな?

いつも分からないので

ググってみると

関西では15日(小正月)までというのが

有力だったので

せっかくだし、そうすることにしました

 

 

Fb_img_1736291399899

また過去写真の登場です

お正月の同窓会に出席して以来

体調不良です

散歩にも行けてません

だから

写真もないし

お腹もすきません~

お医者さん行って

インフル・コロナの綿棒を鼻の奥に入れる

イヤーな抗原検査はしました

陰性です。

夜、咳がひどくて

身体を起こしていた方が楽なので

目を覚まして座っていたり、です。

まぁ、私は昔から咳の風邪になると

こんな傾向になりがちなんですが・・・

よく食べて、よく寝て、適度な運動は

健康に暮らす基本ですね!

 

写真は

昔、こんな写真を撮って

ホームページに使ったり

チラシを作る時使ったり・・・

ブログにも何回かのせたかも・・・

なつかしい~

 

ともあれ、今は身体をいたわって

風邪を追い払うことです!

 

 

| | | コメント (0)

2025年1月 5日 (日)

年末年始

Dsc_18622

この年末年始は

夫の発熱で幕開けし

私の発熱で幕を閉じました💦

みんなで集まる前日の夫の発熱は

これはヤバいと

インフル・コロナの検査を二日間にわたって発熱外来で受けて

ついでに私も受けて

結果すべて陰性で

体調もケロッと治ったので

娘家族や叔母さん家族の協力で

いちばん来たかった小さい孫も予定通り

いっぱい遊んで

お年玉もらって

帰っていきました(*^^*)

 

そして

私の発熱

1月3日に小学校の同窓会があったのですが

終わって

帰って

その夜から高熱~~

咳もちょっと

まぁ熱は微熱になったけど

まだなんとなく・・・体調不良

もう誰も来ないしどこも行かないので

検査せずに

家でゆっくりと

 

写真は関東から2泊もして

出席したおさななじみと

開会前に訪れた

牛窓オリーブ園の幸せの鐘

 

 

Dsc_18613

同じく

オリーブ園から瀬戸内海を望む

いつ来ても美しい瀬戸の海と島々

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月28日 (土)

年の瀬にクッキーを焼く

Dsc_18313

この忙しい?年の瀬にクッキーを焼いた

多分

30年か40年ぶりに

ちょっと前水墨画のひとが

手作りスコーンをくれて

とても嬉しかったので

先週水墨画教室を卒業するひとがいたので

手作りクッキーしようかな~

と、ちょっと思ったけど

それには

間に合わず

今になって、やる気になったので・・・

けっこう楽しかった!

ココア生地と渦巻の作るのなんか

粘土みたいでおもしろいです

胡麻・ちりめんじゃこ

青のりと胡麻とアーモンド

それに

ココア生地とプレーンのグルグル巻き

夫はクッキーなんて一枚も食べないし

私も実はお口に優しくないので、食べないし

プレゼントなどに活用~~

 

 

Dsc_18305

運動公園散歩も今年はもう行かないかな~

また来年!

しんせきで集まってご飯食べたりするからなぁ

ちょっとの期間、非日常

運動公園もすっかり冬の装い

 

メルカリで稼いだお金で

メルカリ出品の

ダウンコートとマフラーと

セーター4枚も買ってしまった(^^♪

どれも

まぁまぁ気に入っています

自分では買えないブランドの古着なわけですが・・・

より安く

よりいい状態のものを膨大な中から

探し出すのが

けっこう楽しくて・・・

楽しませてもらいました

これも

また来年の楽しみに~

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月24日 (火)

なんとなく過ぎた日

Dsc_18375

今日も寒い一日でしたが

日差しがあれば、ほっこり

散歩は細い道を上がって行って

お墓がいっぱいあるあたりから

遠くをのぞんで写真~

 

Fb_img_1734562843374

昔の写真

高齢者になって

昔話をするのはつまらないけど・・・(>_<)

これは

よく作った豆鉢

今使いたいなぁ~と思うけど

わがやには一個もない

キズになったものを持って帰って

使っていたので

食器棚に備前焼は沢山あれど

この豆鉢がない、ということは

キズがでなかった、と言う事かな

 

今日はクリスマスイブ

老夫婦家庭では

チキンもケーキも

当然なし。

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月20日 (金)

寒くなりました。

Dsc_18392

ぐんぐん寒くなって

どんどん風も冷たくなって

遅めの紅葉だった

色づいた葉っぱもヒューヒュー風で散ってしまって・・・

いちょう並木の落ち葉はそのまんまで~

綺麗です!!

 

Dsc_18452

このスープの季節です

トマト味のポタージュ・野菜と豆たっぷりの

どうも、これ作ったら

写真撮りたくなるみたいで

ブログ用のファイルには

このスープの写真が何枚も入ってる~

ミネストローネよりも好きで

みそ汁よりもボリュームあって

やわらかくて食べやすいので・・・

 

私のお口はいつも緊張状態で

それに伴って

肩・首が緊張で凝ってるとおもう・・・

口の緊張を緩めてびろーんとしたら

猫背になって脱力できるけど

猫背にはなりたくないので

丹田(たんでん=へその下)に

ぐっと力を入れるんだけどなぁ

上手くいかないなぁ

 

わけわからん事書いて、どうも。

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月15日 (日)

サトープレイスで

Dsc_18353

一昨日、サトープレイスでちょっとお手伝い

焼きたてピザを撮ってみました

焼きたては

ピザでもパンでも

とくに美味しいです

忙しすぎたり

暇すぎたり

お客さんは都合の良いようには

来てはくださいません

まぁ、ヒマな方が多いけど。

 

 

Dsc_18122

私が作った「フレーベルの星」を

カフェの中につるして飾りました

ちょっと可愛いです

もっと沢山あったらもっと可愛いかもだけど

もう、作る気はありません~

 

たまには運転もした方がいいかなーと

通り慣れた道を

片道一時間の運転で

古民家ベーカリーカフェ「サトープレイス」

週一くらい行ってます

私が作った備前焼のミニ花入れに

草や南天を入れるのも楽しみ

この時期

草の綺麗なのもなくて困ります(*^^*)

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月12日 (木)

移りゆく季節

Dsc_18262

ちょっと着込んで散歩

岡大や理大北の半田山の木々の紅葉が

赤いのも茶色くなってきて

秋から冬だなぁ~~

いちょう並木もだいぶ散ってしまいました

途中

岡大構内に「Jテラスカフェ」があるのですが

いつか入ってランチしよう

と思いながら

なかなか・・・

外から丸見えなのですが

今日はやけに混んでいた

 

 

1733534568657

娘家族の犬、チャイの写真をもらいました

保護犬でとってもかわいいけど

愛想がぜんぜんありません

こんど、水墨画に描いてみようかなーー

と思って。

 

私がかつて創った備前焼のお皿を

メルカリに出品したら

数時間で売れた!

しかも値切られずに

自分の作品を出すのは初めて~

「とても素敵な備前焼ですね(*^^*)」

のコメントが付いていたので

誰の作品とか何にも書いてないけど

私がほめられたようで嬉しかった

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月 8日 (日)

水墨画で竹とお正月

Center_0001_burst20241205141548870_cover

水墨画で竹は基礎なので

何度も描いていますが

まだまだ自分のものになっていません

今回は色紙に描いたので

いつも見えるところに置いて

水墨画なんて、止めそうになる気持ちを

押さえています💦

 

 

Dsc_18052

お正月な雰囲気の松竹梅

これも色紙に描いたので

無理やり

夫の知人にあげました

(ラインで見せてじょうずだといってくれたので)

気に入ってくれたら

それも

水墨画を止めない動機?になるかも・・・

止めたい止めたいおもいながら

でも

自分で納得いくように描けたらうれしいので

もっと

型にはまったものじゃなくて

いろんなものを描いたらいいのかなとも思うけど

なかなか

ぜんぜん練習がたりませ~ん

 

今日の散歩も北風が冷たくて

寒かった

色づいた山や木々がまだ綺麗です!!

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月 5日 (木)

大根めし

Dsc_18204

また葉付きの大根買ってきたので

大根と油揚げを炊き込んで

大根めし。

ごく薄っすらと味付け

葉っぱは湯がして

ご飯が炊けてから混ぜます

備前焼のお茶碗に盛ってバッチリ(^^♪

焼き魚とお味噌汁と酢の物で

地味だけど

美味しい食卓

 

 

Dsc_18203

ちょっと前

水墨画教室で

小さな手作りスコーンをいただきました

役員、お世話になります・・・

とメッセージ付けて

(^^♪

私より20歳ほども若い彼女・・・

すっかり

手作りお菓子から遠のいている私・・・

昔、よく作ったアイスボックスクッキーでも

焼いてみようかなぁ~

手作りお菓子をいただくのって

うれしいものですね!!

 

 

| | | コメント (0)

2024年12月 2日 (月)

紅葉散歩

Dsc_18182

いつもの散歩道

岡山大学方面へ

今、紅葉真っただ中~

もみじの穴場スポット!

ここは隅っこなので

だーれもいません

もみじのグラデーションが綺麗です

 

 

Dsc_18154

ここはおお賑わいの農学部のいちょう並木

人が多すぎるので

道は切りました~

今日も比較的暖かい

良いお天気でした(^^♪

 

パンジーかビオラの苗を植えました

うまく付きますよう~~!

大急ぎで

秋の日々が過ぎてゆきますねーーー

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年11月27日 (水)

大根の葉

Dsc_17933

美味しそうな葉付き大根の季節です

近所のスーパーでは

葉っぱはまず付いてないし

いくら時間かけても煮えない大根だったりするので

農学部の産直まで行ってきました

葉っぱは豊富に付いていたので

嬉しかったけど

なんだか、高いなぁ~何もかも

炒り葉がたくさんできました。

 

 

Dsc_17982

運動公園も晩秋の装いです

愛用?のぶら下がり棒の辺りも

落ち葉

木々が色づいてきれいなので

今日は

写真を撮る人を何人も見かけました

(スマホじゃなくて大きなカメラで、、)

とか

落ち葉をヒラヒラさせて

赤ちゃんとか

犬の動画を撮る人も

この土日は

岡大のいちょう並木と運動公園は

おお賑わいになるでしょう

 

 

| | | コメント (0)

2024年11月23日 (土)

一日一日が

Dsc_17923

一日があっという間に過ぎます

そんなこと言ったって

時間の進む速さはどこでも誰でも一緒なんだし~

目の前のことを

それなりにやっていくしかないけれど・・・

昨日は

娘の古民家カフェ「サトープレイス」行ってきました

この写真のように

田舎の150年くらいの古民家、リノベしてやってます

ちなみに

この「OPEN」の看板、私が書いたものです

ぜんぜん忙しくもないし

疲れはしませんが

片道一時間の運転と

私ができることは限られているので

私がしゃべってて

娘が作るのじゃましても悪いので

適切なお手伝いをササっとするってのは

やっぱりちょっと疲れます

 

 

17323534909042

過去写真を引っ張ってきました

なつかしい~~

こんな指くらいの花入れをアルミワイヤーで掛けるようにして

たしか・・・

300円くらいで売っていた、ような

いろいろ思いついていたものですね

 

備前焼を止めて

今、思うに・・・

飽きっぽい私が25年も続けられたのは・・・

何故⁇

やっぱり楽しかったのかしら

工房建てたり、窯買ったり

土買い込んだり

あと戻りできなくなったから?

今も分かりませんが

きっと好きだったんでしょ

いろいろと大変なことも多かったけど

良い25年の日々でした(^^♪

 

 

| | | コメント (0)

2024年11月20日 (水)

食卓の備前焼

Dsc_17934

水墨画の展示が終わって

役員って大変だったでしょ~

ということで!?

かぼちゃと柿を頂きました(*^^*)

ふつうのカボチャの煮物

久しぶりに師匠の輪花皿を出して

(窯キズなのでもらった)

カボチャ煮付けを盛りました

お皿の縁が二重のように見えるように作るのを

私も一生懸命やっていたのを思い出しました。

30年近く前のこと

 

 

Dsc_17944

柿は酢の物にも入れてみました

この三角鉢は私のオリジナル

この器も

縁に土味を残して雰囲気出そうと工夫してます~

 

今朝はすごく冷え込みました

この秋初めてエアコン暖房つけました

昼間は日差しの気持ちいい良いお天気

どんどん冬が近づいています。

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年11月17日 (日)

公民館展示終わって、ホッと。

Dsc_17792

昨日今日で操山公民館まつりでした

70もの講座があります

それぞれが展示や実技発表や

お茶席やカフェや・・・

シニアが多くて、なかなかのパワーです

その中のひとつ、水墨画の展示も終わって

実行委員だった私もホッとしています

あとは、反省会と来年度の講座開設の会合とかあるけど

大きい行事終わって

役員の役目も残りすこし(*^^*)

一番の問題は

私のやる気が少なすぎる事ですけど(>_<)

 

 

Dsc_17772

昨日は近くのスーパーで

週に一度の鮮魚産直市だったので

鯛・天然物2匹塩焼きしましたよ~

1匹200円で安い!と思ったけど

美味しかった!!

私の口は4分の1、感覚がないので

骨が怖かったけど

慎重に食べました^^)

 

内科のかかりつけ医を

近くの医院に変えようとしています

来週、一か月めの診察があるのですが

降圧剤を飲んでいるので

血圧を毎日測るよう言われて

計っています

けっこう面倒だし

いつも高めなので気分が悪い

薬は増やしたくないなぁ~~~

 

 

| | | コメント (0)

2024年11月13日 (水)

ふつうの暮らし

Dsc_17722

とくに変わったことのない普通の一日

よく晴れた秋の一日

散歩にも行けて

おでん煮込みながら

のんきにブログ書いてる・・・

そんな、何もない一日が過ごせることは

すばらしい(^^♪

なので

いつものように

運動公園散歩写真~~

今日も気持ちの良い歩きでした!

 

 

Dsc_17702

ちょうどの開きぐあいの薔薇を見つけたので

きれいな色ですね!

 

ついに私もメルカリに出品はじめた

置いていても

最後はゴミだよねーなものを

写真撮っていろいろ書いて

出品するのですが

このシステムはすごいな~

いろんな意味で。

3個出して2個売れた~

ついつい・・・

スマホ見る時間が長くなる(>_<)

 

 

| | | コメント (0)

2024年11月10日 (日)

おかやまマラソンの日

Dsc_17663

今日は岡山マラソンの日です

昨日午後運動公園正面前を車で通ったら

すごい人です

前日の受付などに来られているんでしょう

今日はお昼前

運動公園散歩したのですが

スタジアム中心に沸き立っていました

紅葉は遅め?

少し始まっています

42.195㎞を走る・・・って

かなりの覚悟なんでしょうね

 

 

Dsc_17623

玄関先のごくごく狭いスペースの

トレニアとマリーゴールドが

ダメになったので抜きました

最後の花を

備前焼に生けて

台所の窓辺に

こんどは

ビオラかパンジーを植えて

冬のあいだ楽しもう(^^♪

 

しゃがんだ作業を

ちょっと長くやっていたせいだと思うけど

一昨日から腰痛になってしまいました

歩くのは痛くないけど

前に倒すのがとっても痛い~

草取り姿勢は痛いので

草取りできません

ちょっと油断したら

こういう事になるお年頃ですね(>_<)

 

 

| | | コメント (0)

2024年11月 7日 (木)

備前焼の中の星

Dsc_17622

先日から時々作っていた「フレーベルの星」

専用の用紙が終わったので

おわり。

備前焼の大鉢に入れて・・・

クリスマス飾り?にでもなるでしょうか

最後の5個くらいは

どうにか折り方覚えました

折ってて・・・

あまりにも間違えるし覚えられないので

わたし、ボケたのかしらん・・・

と心配になったり~

折り紙というのも、いいかも(*^^*)

でも、ゴミを生産するのは好きじゃないし・・・

 

 

Dsc_17604

ジャガイモのガレット、作りました

今は、作り方どうだったかな~

と思ったら

すぐに検索していろんなこと分かるので

料理本探しまくることありませんね

ジャガイモを細切りにするのが

めんどくさいくらいで

あとは

片栗粉ちょっとと塩コショウ少々

ピザ用チーズを混ぜ混ぜして

フライパンでドサッと押し付けるように

じっくりと蓋をして焼くだけで

(最後は蓋を外して焼く)

簡単です。

 

 

今日は風が冷たくて寒かった

夕方運動公園散歩したら

日曜日の岡山マラソンの準備で

なんかわさわさしていました。

 

 

| | | コメント (0)

2024年11月 4日 (月)

ふろふき大根

Dsc_17592

高かった野菜がやや安くなったような気がします

大根が98円だったので

ふろふき大根、しました。

一切れでは足りませんが

写真は、まず一切れを

自作の三角鉢に盛って

 

 

Dsc_17573

夕方に散歩することは珍しいのですが

ちょっと歩いてみたら

空の色・空気が儚くて

良い感じ~

鴨がスイスイ~~

秋が駆け足です!

晴れると

ちょうどにいい気候

朝晩は寒いらしいけど

活動しないから・・・

 

明日は年に一度の市民健康診査、行きます

21時から絶食・・

いつもは食べないけど

そういわれると

何か食べたくなる・・・

はよ、食べよ(*^^*)

 

 

| | | コメント (0)

2024年11月 1日 (金)

紅葉の始まり

Dsc_17575

今日は一日中雨

明日も雨予報です

降りすぎなければ良いけど・・・

曇り空の昨日の写真です

運動公園の紅葉が少し始まっているようです

もう11月

早いなぁ~~

 

 

Dsc_17603

植木鉢のバジルがまた復活したので

カプレーゼしました

トマトとモツァレラチーズ・バジル並べて

オリーブオイル・塩・コショウかけるだけ

昔創った

長い備前焼のお皿が使えます(^^♪

私はバジルってハーブみたいな薬味、

好きではないけど

身体に良かろう・・・

と食べます。

夫は紫蘇や生姜や葱や茗荷やハーブ類や

香りのある野菜類なんでも好きで

バジルがタダで食べれるとなると

いろんな料理と一緒に

めっちゃ沢山食べます。

 

 

明日から

今年最後の三連休らしいけど

毎日が日曜日の私には

関係ない

近所のスーパーが混むから

むしろ、イヤ

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月29日 (火)

小さな花器

1730111357170

今日はどんより小雨・・・なので

新しい写真もないことだし

振り返って過去写真

小さな花入れは好きで

たくさん創っていたと思うけど

片付けで盛大に処分したらしく

手元にありません~

この10cmほどの削った花入れも

不明

実家でよく使っていたけど・・

工房の庭がバックなのが懐かしいです

 

1730111357414

ピンボケ写真でした

これも小さくて丸っこくて

気に入ってたと思うけど

忘れました~

実家の玄関の

下駄箱の上、というのが懐かしい

 

最近、夫がメルカリで

さかんに売り始めました

本や食器やら・・・不要なもの

食器はブランドの分かる洋食器が売りやすいです

カップ・ソーサーが売れたときの

梱包は私の出番

プチプチに手際よく包んで

段ボールの中で固定されるよう

緩衝材の新聞紙の入れ方も慣れたものです~

なんて。

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月26日 (土)

水墨画でワイングラス

Dsc_17572

今日は公民館・水墨画教室行ってきました

夕方5時半までなので

もう真っ暗です

まだ暑かったりするけど

秋も深まってきました

ワイングラスは早く描けるけど

何回描いても、バッチリのがありません~

これくらいなら、まぁ良いことにします!(^^)!

ガラスに見えるでしょうか

 

 

Dsc_17543

お正月も近いので

(近くない!)

松竹梅を描きました

先生に描いてもらったお手本を真似して

一回だけ描いたのは

まだまだで

家で練習して

色紙にでも描こうかな~

と思っています

じょうずに描けた松竹梅を

またブログ上に出そうかな・・・

 

時が経つのが速すぎます!

| | | コメント (0)

2024年10月23日 (水)

フレーベルの星

Dsc_1742_center2

寝転がって

スマホでインスタグラム見ていたら

星型の折り紙をかわいく置いている写真が出て来た

おっ!

と、なんかピンときて

いろいろ調べたらフレーベルの星というらしい・・・

ちょっと難しい折り紙だから

私のヒマつぶしにちょうどいいかも

娘の古民家カフェの

クリスマス飾りにもなりそう~

ということで

ネットで専用の紙を買って折ってみました

これだけ折るのに

2個も失敗しました💦

まだまだ覚えられませ~ん

けど

かわいいです!

 

 

Dsc_17403

晩ごはんから

やせ細ったサンマ(*^^*)

脂がのってなくて

あぶらっこくなくて美味しかった~

舞茸は最近

バターで焼いてポン酢からめるのがお気に入り

野菜と豆のトマトポタージュ

焼き魚なら、豚汁が似合うのでしょうが

このポタージュを沢山作っておけば

お昼ご飯などにも重宝するし

私のイマイチなお口にも食べやすい(゜゜)~

 

先日、岡山の老舗デパート天満屋へ

超久しぶりに

書道展を観に行きました

個性ある書はとてもおもしろかった。

あと、デパ地下を見て・・・

圧倒的な総菜と値段の高さに驚いて

自転車帰りに

老舗?奉還町商店街の産直野菜を買って帰りました

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月19日 (土)

サトープレイス

Dsc_17352

昨日、サトープレイスへ行ってきました

サトープレイスは娘が古民家を借りてやっている

ベーカリーカフェです

パンを焼きながら

カフェにお客さんが入られれば

オーダーのものを作りながら

接客してます

お客さんの来られる感じは

ぜんぜん予想がつかなくて

とっても忙しい時もたまにはあるみたいだけど

たいていは

私が手伝いに行ってもヒマです~

とってものどかな田舎にあります

ケースに並んだパンたちを上から。

 

 

Dsc_17362

備前焼で作ったビーズを使ったアクセサリー・・・

イヤリング・ピアス・指輪・ネックレスなども

娘が作って

たくさん置いてあります

四角いミニ花器は昔の私作です。

壁には

娘の描いている

パステル画がこれまた沢山かけてあります~

楽しみの実現途中のお店です(*^^*)

 

今日・明日は備前市伊部駅一帯で

備前焼祭りです

今日は雨で困ったかも、ですが

明日は

一変、秋晴れでお客さんも多いことでしょう

私は行きません。

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月16日 (水)

柿のご飯

Dsc_17313

完熟のやわらかいちょっと長めの柿をもらった

私は苦手

夫は食べた

検索したら

柿の洋風炊き込みご飯というのが出て来たので

ベーコンや冷凍ミックスベジタブルなど入れて

バターや固形コンソメいれて

変に甘いご飯になったら困るので

柿は一個・お米は一合半にしました

結果、美味しいコクのあるご飯になりました

柿は溶け込んで

米粒にからんでる感じです

 

 

Horizon_0002_burst202410140958571452

いつもの運動公園に

幸せの黄色い薔薇が咲いていました?!

 

首こり・肩こりひどいので

整形外科で首のレントゲン撮ってもらいました

肩は首からきているようだということで・・・

結果

70年使ってきた首ですね~

だって。

とくにどうということはない、ということで

少なくなってる首筋つける体操、

せっせとするかな~!(^^)!

 

| | | コメント (0)

2024年10月13日 (日)

ささやかに嬉しいこと

Dsc_17254

我が家の狭い庭に・・・

暑い暑い夏のあいだ

なーんにも花をつけてなかったセージが

雨が降って涼しくなって

どんどん元気を取り戻しました

赤いチェリーセージは

実家だった工房の庭から持ってきたものです

いっぱいの花を見ると

うれしくて

葉っぱを摘まむと

ちょっといい匂いもするし

ちょっと元気(*^^*)

 

 

Horizon_0001_burst20241013151900257_cove

こちらも

夏の間元気がなくなって

トレニアは息も絶え絶えに少し咲いていたけど

マリーゴールドはもうだめなのかなぁ~

と思っていました。

ところが

涼しくなってきたら

いっぱいツボミをつけて

今日、一輪目が咲きました

しばらく

つぎつぎと咲きそうです

玄関先の少しのスペースに

一株植えたマリーゴールドが

私を少し元気にしてくれそう~

 

植木鉢のバジル・・・

一度は復活したのですが

どうも虫に食べられてそうな雰囲気・・・

小さな毛虫を2匹は見つけたけど

やっぱり食べられています

🐛が見つかりません~

私もバジル、たまには食べたいので

残しておいて~!

 

日当たりのいい畑が少しでいいから

あったらいいなーーと思います。

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月10日 (木)

木漏れ日が気持ちいい

Horizon_0002_burst202410091151215292

秋晴れのいいお天気

日差しはきついけど、木陰はとても気持ちいい

岡山大学の散歩道、木漏れ日が良い感じです

 

Dsc_17292

久しぶりに、手抜き白和えを作りました

あまり作らないのは

夫が子供の頃、吐きそうになるくらい嫌いだった

と言うから。

今は普通に好きらしい・・・

私は子供の頃、まぁよく食べてたような気がします

昔はすりごまなんてなかったから

胡麻をすり鉢ですって

お豆腐もすり鉢でなめらかにして・・・いたような

母は色黒な人がお化粧すると

こんにゃくの白和え・・って言っていた

自分のことだったのかな??

 

明日は、母の命日。

5年経つ。

| | | コメント (0)

2024年10月 7日 (月)

備前焼

Dsc_17143

倉敷天満屋での

咲楽SAKURA備前焼女性作家展は

今日で終了です

今ごろ、片づけに入っていると思います

お疲れさまでした、ですね!

つぎは

備前焼まつりですね!

 

 

1727657241736 

備前焼からはなれて、もうずいぶん経ちますが・・・

こんな過去写真が

Googleフォトから出てくるので・・・

私の過去作品も掲載(*^^*)

このちょっと大き目長いお皿が使いたいなぁ

と思うこともありますが

ウチにはありません~

 

久しぶりのしとしと雨の日

今日はヨガに行ってきました

一時間半、終わるとちょっと疲れます

私、マスクをぜったい付けてる人

お口を出したくないのです~

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年10月 4日 (金)

ススキと彼岸花

Dsc_17242

今日、娘の古民家カフェ・サトープレイス行ってきました

行きがけに

田舎道でちょい車止めて

ススキをいただきました

サトープレイスの回りに

お彼岸から遅れて咲きそろった

彼岸花と一緒に

落柿窯の従兄作の備前花入れに入れて

かなり存在感ありの

お花になりました~

 

 

Dsc_16773

先日の晩ごはん

ラタトゥイユと鰯つみれ団子のお味噌汁

ミスマッチでした~

どちらもそれぞれに美味しいけれど・・・

イワシ身のミンチは冷凍で生協で買ったものです

生姜やネギを入れて練り練りして

お団子にします

根菜たっぷりの味噌汁です(*^^*)

備前焼の器、使いました!

昨日は倉敷天満屋、行ってきました

咲楽SAKURA女性作家展の会場に

5時間くらい立ってました

おかげで

帰ってから

足がつりました(>_<)

珍しく2日続けて活動的な私

 

 

 

| | | コメント (0)

2024年9月30日 (月)

備前焼女性作家展

Dsc_16833

上の写真のとおり

明後日10月2日から7日

咲楽SAKURA備前焼女性作家展、あります

私は5年以上前に備前焼は止めたので

もちろん出品はありません

まだ一応会員ではありますが・・・

せっかくなので

天満屋倉敷店、近いうち見に行く予定です

 

 

Dsc_16802

案内はがきです

みんなそれぞれ忙しいので

集まって写真撮影もできず

LINEで写真送って

編集しました

 

五年前の今頃

99歳で逝った母が入院して

最期の時を過ごしていました

あと、十日ほどの命とは分からず

転院先の病院をさがしたり・・・

いろんなことを

思い出してしまう今日この頃

様々なことを私に教えてくれて

旅だった母です(*^^*)

 

 

 

| | | コメント (0)

«草取り決行