2025年7月 6日 (日)

国宝

2507051903467402

昨日の夕方散歩

オニユリ(?)がきれいに咲いています

向こうに見えるスタジアムでは

Jリーグ ファジアーノ岡山対サンフレッチェ広島の試合が

始まったばかりで にぎやかです

風が吹くとちょっと涼しいのですが

汗びっしょりの散歩です~

 

 

2507051254474932

もう帰って来るのですが

夫がバックパッカーで韓国に出かけて

私ひとりなので

自分の食べ物をつくるだけなので

めちゃくちゃ楽~

野菜が不足しがちなので

3日間ほどすぐに食べれるものをと・・・

いかれそうなキュウリで酸っぱめの酢の物を

茗荷や梅干しも入っていて、OK

だけど 飽きてきた

 

今日は、思い立って

映画「国宝」を観てきました

歌舞伎のはなしなので

私の興味外で

迷ってたけど・・・

伝統文化や古典芸能にふれるのも 良かろう・・・と

3時間の大作でも

あっという間で

美しい映像

涼しくて 休めました

ただ

行き帰りの自転車が超暑いのと

満員で次の時間の鑑賞になったので

イオンモールの店内を

一人でウロウロ時間つぶしをするのが

大変でした~

 

国宝、といえば

10年ほど前

備前焼人間国宝の伊勢崎淳さんに

女子2人と私で

晩ごはんを御馳走になったことがあります!

なつかしい思い出(自慢話?)

 

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年7月 2日 (水)

ゴーヤチャンプルー

2506241651226992

なぜか ゴーヤ好きです

多分、半世紀ほども昔

母が自宅の庭の畑に

初めての野菜が大収穫で

たしか

レイシ といった

でも

食べ方が分からず

こんな苦いものは食べられない!

で・・・

あと どうしたのか?記憶にありませんが・・・

ゴーヤはやっぱり苦いけど

その ほの苦みが好き~

お豆腐や卵と

野菜やキノコ類も入れて

多めに作っておけば

3日もちます

豚肉は好きではないので 入れません~

 

 

Fb_img_1751402917358

過去写真

私の工房だった天井の梁

何度かブログ登場してると思う

こういう写真を撮る時は

窯焚き中です

夜に

寝っ転がっていると

自然にこの写真が撮りたくなっていた・・

 

 

今日は花植えのボランティア、しました

国道53号から入る

岡山大学筋の歩道にある

花プランター(コンクリーのでっかいもの)

に岡山市からくばられた花苗を

100個か200個を

十数人で植えました

今までは無関心だったけど

こういう事をしてくれてる人たちがいるんだ!

ということが分かって良かったかも。

次回は10月です

今日の暑さが終わってマシになってるはず

次回もお手伝いできるといいです(^^♪

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年6月29日 (日)

夕方散歩

2506291822397202

今日もピッカリ晴れて暑い日です

用事のない今日は

無駄に外出して消耗したり

庭に出て草取りでもしようものなら

たちまち蚊に刺されて不快なので

家の中で

ごろんごろんしてました

けど

夕食後にちょっと歩こうー

ということにして

18時頃からいつもの運動公園に出ました

(18時には晩ごはんが終わっています!)

まだ、けっこう賑わっていて

もう少し遅くても良いかな~

夕方散歩する予定だと

少しのお酒も飲めない・・・

とか

制約がありますが

できそうな時には

夕方散歩、しようと思います。

 

 

2506281656565122

昨日は午後 水墨画教室がありました

家で私が描いていったものに

先生が手を入れてくれて

出来上がったものです

ポイントにちょっと足してもらうと

馬が生き生きと動き出しました!

 

 

5月の連休に小さい孫が

朝顔の種とミニヒマワリの種を持ってきていました

ヒマワリは2個のうち 一個が芽を出して

少し育っていますが

グンバイ虫が付いて弱っています

(虫の名前は調べました)

毎日5回ほど

手でつぶすのが日課、でちょっと

育って開花を期待しています。

朝顔は

遅ればせながら

種を買い足して

プランター2個に植えて

ネットに少しだけツルが登りだしたところです

朝顔ネットは

私が脚立に乗って

雨どいに括りつけました!

夫が帰って来て

ビックリしていました~

落ちなくてよかった、と。

けど

どうも 葉っぱに病気っぽい斑点が・・

うまくツルが登って

花が咲けばいいのだけど(^^♪

毎朝

どんだけツルが登ったか~

見るの楽しみです

 

 

| | | コメント (0)

2025年6月24日 (火)

梅ジャム作り

2506181011582152

手作り梅ジャムを一瓶いただいて

だいじに食べていたら

完熟の梅を10㎏ほどももらった

梅酒も梅シロップも もう作る気がなくなって

保存瓶をぜんぶ処分していたし・・・

これは 梅ジャムを作るしかないでしょ

と言うことで

三日間にわたって

大量の梅ジャム作りをしました

いちいち瓶に入れるのも面倒で

ジップ袋に薄っぺらに入れて

冷凍保存しています

甘さひかえめ冷凍梅ジャムが沢山です!

ヨーグルトや豆乳に入れたり

食後に1匙なめたり~(*^^*)

夏に梅の酸味が効きそうです

 

 

2506232339122082

長い間 楽しませてくれたビオラの花が

終わりました

抜く時

まだ 咲いていた小さくなった花をつんで

自作備前焼・お気に入りに入れて

下駄箱の上

花も ミニ花器もかわいい

 

ところで

白髪にメッシュで5色のヘアマニュキア入れました

なんと

すごいアタマになったわけではなく

いつもと変わらず

オレンジ色(明るめ茶色)が所々

筋状に入っているだけで

ちょっと つまらない・・・かも(^^♪

ま、美容師さんが私はこれくらいが良いでしょう~

という気持ちでやってくれたみたいで・・

白髪を尊重して

白髪だからこそ楽しめる髪色です

ちなみに

5色とは

オレンジ・ブラウン・緑・青・ピンクです

 

 

| | | コメント (0)

2025年6月17日 (火)

青空

1749982218132

今日は青空すぎる青空

きれいな雲がぽかりぽかりと浮かんでいるのを見ながら

郵便局まで

自転車ではなく

あえて

歩いて・・・

日陰を選んで・・・

写真は

先日、娘からもらったもの

軒先の燕ですが

私が見に行ったときは

もう 居なくなっていて

私が残念がっていたら

巣立っても

夕方になったら

巣に帰って来て

親燕から 餌をもらっているようだよ~

と。

まぁ~なんて可愛いこと!

 

 

2506161109235382

水墨画で猫

水墨画教室を休んだり

サボったりしていたので

けっこう時間が経ってしまいましたが

これで 完成です

風でゆれるカーテンの中から

外を見ている 猫さんです

最初は

墨だけで描いていたのですが

眼に色を付けたくて

絵具も少し使いました

眼に透明感と光を感じられるように出来て

OK~~

身体や足のあたりは少々難ありですが

よし、とします。

 

さて、日中の散歩は暑くてもう無理そうなので

どうしたものかと・・・

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年6月11日 (水)

ひでボー&絵夢

2506091117037932

一昨日 近くの京山公民館で

月に一度の

「みんなのカフェ」というのがありました

父娘デュオの

「ひでボー&絵夢」出演ということで

初めて参加しました

実はこの日を内心楽しみにしていました!

ずっと前

津島コミュニティハウスで聴いて以来

毎週金曜日更新のYouTubeをたのしみにしています(^^♪

一昨日は

「翼をください」(赤い鳥?)で始まり

70年代~80年代頃の

懐かしい歌をつぎつぎと・・・

「みんなのカフェ」は

誰が行っても良いのですが

やっぱ高齢者みたいばっかりでした~

私も年取ったなーと

再認識

楽しかったです(^^♪

 

 

2506111148194942

今日、午前中は小雨だったけど

傘さして

雨靴履いて

散歩

苔むした大木も

雨にぬれて しっとり美しい

 

今日の晩ごはんの

パエリア、炊飯器で炊いています

レトルトの「パエリアの素」を使いました~

シーフードミックスやエリンギや冷凍コーンやベーコンやミックスベジタブルや

一緒に炊き込みましたが

素に書かれていた水の量に納得がいかなかったので

適当にしたので

炊き上がりが心配~

庭に植えたイタリアンパセリが大きく育っているので

トッピングに使えます!

いいにおいがしてきました(*^^*)

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年6月 8日 (日)

キュウリのこども

2506081036374592

庭のプランターにキュウリの苗を2本植えています

黄色い花が咲いたあと

小さなキュウリみたいなのが出来て

それが

最近日に日に大きくなっています

まだ、十数センチですが

収穫も間近でしょう

いつも

キュウリのスタートは成績いいです

最初

10本ほどなって

あとは、どんどん木が痛んでいきます

今も

葉っぱが微妙にいたみかけているような気が・・・

ま、10本ほど新鮮なキュウリが食べられたら

goodでしょう~(^^♪

 

 

2506081608080052

近くの京山公民館に市立図書館が併設しています

本は少ないですが

私には十分です

時々行っては

2~3冊借りてきます

私が借りるのは

ごくごく軽いもの

どこを

パッと開けて読み始めても OKなようなもの

この「休むヒント。」って表題の本…

いつも休んでいるような私が読むのもヘンなのですが…

有意義?なことを何もしてなくても

頭の中はアレコレ考えていて

休んでいないような…

隔週ヨガをしている時も

半分、瞑想?でなにも考えない方が良いのだと思うけど

午前中ということもあって

主題は「お昼何食べようか」ですが

頭ではごちゃごちゃ考えが止まりません

草取りをしていても

散歩していても

車運転していても

ボーっとしていても

アタマの中では

関係ないことを考えているような‥

 

きっと

ややこしい性格なのでしょう~私。

 

 

| | | コメント (0)

2025年6月 4日 (水)

青空の日

2506041142436192

今日は朝からぬけるような青空でした

お昼前のウォーキングは

いつもの運動公園の外周をふらふら一回り

風が吹き抜けて

とても気持ち良かった~~

この建物は「総合グラウンドクラブ」ですが

歴史を背負っています

明治、旧陸軍の将校の社交場「偕行社」として誕生

(運動公園は明治時代から太平洋戦争中まで練兵場でした)

1990年、保存・改修され現在に至っている・・・

現在では

レンタルスペースやカフェもあって

良い雰囲気です

結婚式もやっているのを見たことも・・・

平和にかわるものはありません

 

 

2506041642353002

もう一品で重宝する

卵炒めを

今日も作りました

野菜の値段が安定してきています

トマトとニラと海苔を入れました

卵、5個使ったので

明日のもあります(*^^*)

 

スマホの文字入力について

私はスマホもパソコンも

ローマ字で(か、なら、ka と)うっているのですが

どうも

今時は

フリック入力というのが主流らしく

早くてやりやすい らしい

スマホでやってみるんだけど

アタマが付いて行かなくて

情けないほど できませーん。

 

 

| | | コメント (0)

2025年5月31日 (土)

五月最後の日に

2505311142058312

5月最後の日は

とても爽やかな晴れです

こんな日はやっぱりウォーキング

木々の緑がさわやかです

 

 

2505291159353752

今、よく見かける花

調べたら

セイヨウキンシバイなどという名前だそうです

 

ウォーキングは桜の咲く頃とか

早春の花や芽が出る頃は

かなり楽しいけど

今の散歩は

ちょっと義務感・・・的な~

暑くなると

日中はとても歩けないから

今のうち 歩いとかんとなーー

みたいな。

 

今朝は

お隣との境 ブロック塀の幅1メートル足らずの東と北の

草取りをしました

陽の当たらない

なんだか気味が悪いスペースです

しゃがみ歩きで

腰にきました(>_<)

蚊も出始めました~~

 

 

| | | コメント (0)

2025年5月27日 (火)

爽やかな一日

Screenshot_202505271417342

先日の韓国旅行のことを・・・

写真は 晩ごはん何食べようか

歩いていた時に撮ったメニューの看板

人が多すぎて

写真がなかなか撮れませんでした

ソウルでは

メニューなどは

ハングルに加えて

英語・中国語・日本語で書かれているのがほとんどです

お粥のあるお店も多かったみたい

食べなかったけど。

キンパは近所のスーパーでも見かけるけど

韓国でも食べた

ふつうに美味しかったです

 

 

2505191136369212

日替わりで変わるお天気

今日はとってもさわやかな晴れ

運動公園の散歩で

アオサギを見つけたので

そーーっと近づいて(*^^*)

きれいな写真が撮れました

 

 

今日は月に一度の

町内のサロン(老人会)の

体操・合唱・お昼ご飯の日でした

今日は炊き込みご飯 作りました

水加減と味加減が

炊き上がるまでヒヤヒヤだったけど

結果

どうということなく

美味しく出来上がりました(^^♪

 

 

| | | コメント (0)

2025年5月24日 (土)

韓国、行ってきました

2505201223438122

夫と二人で3泊の韓国旅行

昨日 帰りました~

ウロウロ・マゴマゴ・???な

老人の海外旅行でしたが

無事帰って、ちょっとホッとちょっと寂しい・・・

写真の下に見えるのは

多分、朝鮮半島の南の海岸線

格安航空券などの都合上

瀬戸大橋を渡って

高松空港から

韓国・仁川(インチョン)国際空港に着きました

仁川空港の巨大なこと!

携帯が使えないと動きが取れないので

着いて、まずスマホ操作に悪戦苦闘~

買い物や食堂で使うワオパスカードと

交通カードを手に入れて

お金をチャージしておかないと

動きが取れないので

聞きながらあっちこっちウロウロ~

どうにかクリアして

ソウルの明洞(ミョンドン)のホテルに着いたのは

ほどよく夕方でした

 

 

2505211837275552

ソウルの明洞は

東京の

渋谷と原宿と昔の下北沢と

新大久保と台湾の屋台を足したような

(よくわからんけど(*^^*))

大都会の繁華街で

いろんな国々の人々で混雑~

晩ごはん食べるのに

なぜか

めちゃディープな路地の

おばちゃんの食堂に入ったりして・・・

キムチチヂミが食べきれなくて

包んでもらって持ち帰ったりしました

けど

韓国料理は どうもキツイので

写真のように

カフェに入って

サンドイッチやケーキを食べることも多かった(^^♪

カフェも多くて

パソコンで仕事している人も多いです

食堂よりものんびりとできるので

疲れたらカフェに入ってゆっくりしました~

 

言葉がわからないのは

どうにかなるし

いざとなれば、翻訳アプリ使えばいいし

日本語のできる店員さんも多いな~と思いました

そんなにいろいろと観光したわけではないけど

沢山歩きました

旅行には体力が必要です!

言葉の通じない海外にいる・・・

という感覚は

私にとって なんだか独特で

なんだか魅力的なものでした。

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年5月17日 (土)

新緑散歩

2505171144503103

朝は雨だったけど

お昼前にはやや晴れ間も

でも、もわっと蒸し暑い

夏のことを思えば

まだまだ快適

エネルギーあふれた新緑の中を

いつもの散歩です

足元が悪いかも・・と

この間買った雨靴を履いて(^^♪ペタペタと

 

 

2505151200153552

モミジの新緑の中に

この写真のような

赤みかかった竹とんぼみたいな種?が付いているものがあります

なんとも可愛くて

美しい~~

 

来週は

三泊四日、一番近い海外

韓国旅行行ってきます

夫と二人で。

私にとっては

けっこう冒険~

というのも

2年前にお口の手術してから初めての

旅行です

外食もできるだけ避けているけど

お口をはじめ 体調が今より

良くなる見込みもないので

がんばって 出かけることにしました

近いとは言え

海外なので

うまく両替できるかしら、カード社会らしいので

WAOカードとかにチャージできるかしら

携帯つかえるようになるかしら

食堂行ってちゃんとオーダーできるかしら

バスや電車間違えずに乗れるかしら・・・

心配は尽きませんが

まぁ、いまどきなので

どうにでもなるでしょ~

ということで

自分の体調だけは維持しながら

旅行 楽しんできます。

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年5月12日 (月)

庭の花

2505111049383562

今、我が家の庭には

多分、一年でいちばん花が咲いています

この写真だけ見れば

まるで花いっぱいの広い庭のようじゃぁありませんか!?

手前のノースポールはプランターですけど・・・

お花が咲いているのをながめるのは

とても嬉しくて楽しくていやされます

パンジーやビオラの花がら摘みもたのしいし

少し切って 部屋に飾るのも楽しみ(^^♪

草取りはきらいだけど

蚊がいない今はまだまだ快適です

 

2505121745482992

ゴールデンウィーク中に

夏野菜の苗をプランターなどにいくつか植えました

夫が。

その前に土を

ホームセンターで買ってくるのでなく

たい肥もらってきたり

米ぬかもらってきたり

なんか混ぜ込んだり

コーヒーかすは常に入れ込んで

私は分からんけど

ごちゃごちゃやってます

私はあまり口出ししません

夫はお花には興味ないみたいで

咲いていても目に入らないようです

私が去年もらってきて

隅っこに植えた三つ葉がめでたく

育っているのですが

この三つ葉には目が行くみたいで・・・

なんとも 不思議~~

 

今日一日過ごせたことを

感謝して

あぁ私はよくやったと

自分を肯定して

布団の上で

軽いヨガのゆったり呼吸をして

きょうも眠りにつきましょう~

とか。

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年5月 9日 (金)

晴れから雨

Dsc_20652

昨日は晴れて爽やかなお天気

いつもの散歩で

ちょうどの開き具合の薔薇を見つけて、写真

薔薇の花びらの重なり具合って

ほんとに美しい~

 

Dsc_20742

今日は一変 朝から雨

そんなに大きな雨ではなかったので

買ったばかりの雨靴履いて

いつもの散歩

お気に入り雨靴買ったので

雨の日もウォーキングできるよ~

写真は運動公園の

湿地っぽい所

アヤメがきれいです!

 

新しいスマホ買いました

ネットで。

これからデータ移行しないと・・・

うまくできるかしら・・・

ま、夫がするんだけど

どうにかなるでしょ(*^^*)

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年5月 6日 (火)

スマホ不調につき…

Dsc_20572

ゴールデンウィークの連休が今日で終わり

最終日はそれまでとは変わって

肌寒い雨模様です

小さい孫がやって来て

にぎやかに、かきまわして

帰っていきました

3泊のうち1泊は

大きい孫達も一緒に

民宿でごちそう~

子供たちが仲良く遊ぶのはうれしいもんです(^^♪

最近の帰省は

このパターンがなんか多い

孫は来たらうれしいけど

無事帰ったら

もっと嬉しいです!!

写真の犬は娘の家の愛犬チャイ

狭い我が家ではなく

のんびり田舎の娘の家に

みんな集まるようになりました

 

数日前からスマホの調子が悪い

バッテリーがいかれた?

熱をもって

充電がどんどん減ります

なので

写真を撮るのも

億劫で

ほとんど撮ってません

チャイの写真を・・

カワイイので。

 

 

| | | コメント (0)

2025年5月 2日 (金)

カフェでランチ

Dsc_20492

散歩途中の岡山大学構内にある

「Jテラスカフェ」でランチ

前回の写真にあった

野菜たっぷりLunch Bento

いただきました!

右のは

鶏肉と野菜の洋風煮込み

みたいなものです

ゆっくりと

完食しました~

充実のお昼ご飯でした(^^♪

 

 

Dsc_20554

水墨画教室で 猫、練習中

カーテンの中から

外をながめている猫です

何回も何回も描いて

まだまだなんですが・・・

これは

良い顔になりました

足が 変!

私は

風景や花より

顔のあるものを描くのが好きみたいです~

まだ

何回も練習して

納得いくものを描きたいです

色もちょっと付けようか・・とも。

 

夕方

運動公園をのんびり散歩していました

木立の中から

ギターと歌声(^^♪

なんだか 平和だなぁ~~

と 思ったひと時

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年4月30日 (水)

散歩日和

Dsc_20522

今日はさわやかな散歩日和

一人でゆっくりと

いろんな植物や木や山々や虫や空や

行きかう学生や(岡大構内を歩いた)・・・

見ながら

写真撮りながら 歩きました

タンポポの綿毛、旅に飛んでいく前

たまたま、隣に四つ葉のクローバー

見つけて ニッコリ(^^♪

 

 

Diagonal_0001_burst20250430114842188_cov

大学構内にある

斬新なデザインの建物のカフェです

あんまり混んでいません

今までに多分二回入った 5年間くらいで~

近々 ランチしようかなぁ

悪くないカフェです

ケーキもいろいろと・・・

 

岡大を歩いていて思ったのですが

4月は学生が

まだ初々しく元気で

なんとなくハツラツしています~

あぁーー若いな!!

未来がかがやいて見えるよーー

と 感じるのですが・・・

夏が過ぎ

秋が来る頃には

全体的に

くたびれて見えてくるのは

私だけでしょうか。

なんて。

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年4月27日 (日)

イチハツが咲いた

Dsc_20293

玄関先の狭いスペースに

イチハツ(多分)が一斉に咲き始めました!

四年ほど前に売却した

工房の庭から

一株移植したものです

今年は

今までになく 沢山の花が

綺麗に咲いています

とっても嬉しいのですが

ホントは

株分けして増やしたいけど

我が家の庭には もう植える場所はありません~

今年の この花を楽しみましょう(^^♪

 

 

Dsc_20263_20250427161801

散歩日和が続いています

これは

岡山大学構内で見つけた

シャクナゲ(多分)

ツツジに似た華やかな色です

 

ここのところ

やや活動的だったので

今朝 起きたら

なんか疲れがたまっているような気がしたので

お昼寝でもしようと

昼食後 横になったけど

眠れませんでした

でも

二時間ほどゴロゴロしていました(*^^*)

ゴロゴロではないけど

横になる時に

時々乗っかって肩こりにも効果的なもの

ストレッチポール

愛用しています。

肩こりは治らないけど

肩甲骨が開いて

気持ちが良いです!

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年4月24日 (木)

酢玉ねぎ

Dsc_20102

3日前に「酢玉ねぎ」を作った

紫玉ねぎの新玉ねぎを買っていたけど

使う機会がなかなかなくて

よしっ!と

作ったことがなかった

「酢玉ねぎ」を

スマホみて いいかげんに作りました

蜂蜜あったので

ちゃんと入れました

でも

酸っぱすぎて

つん!とくるので

なかなか食べられなくて

よしっ!と

トマトと和えてサラダみたいにしました

赤とパセリの緑がカワイイ~

 

 

1745056817680

貴重な?過去写真

今ごろ咲いていたベニバナツメクサ

ストロベリーキャンドルとも(^^♪

土壌改善になるようです

咲いているときはカワイイけど

枯れると 黒くなって不気味でした

昔の私の工房です

 

なかなか寒い日があったり めんどくさかったり

セーターやダウンコートを片づけられないでいたのですが

何回かに分けて

やっと完了!

今年は メルカリで

冬物衣料をいろいろと

買い込んだので

クリーニングに出さねばならん・・・かしら

と 思案したけど

結局

クリーニング代がもったいないので

エマールは買って

すべて洗濯機洗いしました~

どうということなく終わって

やれやれ。

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年4月21日 (月)

散歩が暑い

Horizon_0002_burst202504201154317562

急激な気温の変化です

春のはずなのに・・・

暑い日です

日傘をさして散歩~

今年は草原にタンポポが優勢なところを

よく見かけるような気がします

 

Dsc_20263

明誠学院高校の裏山から

ちょっと高台なので

良い運動になります

運動公園や

以前住んでいたマンションも見えます

 

グレイヘア・・・と言えば

聞こえはいいけど~

白髪です

そして

めちゃ細く細くなりました

おまけに

よく抜けます

秋ごろ

美容院に行った時

この頃、よく抜けるんです~

と私が言ったら

美容師さんは

秋はみんなよく抜けますよ~、と

そうなんだーー

人も犬や猫と一緒ね って

納得したけど

今は芽吹き・開花の季節

なのに

私のアタマは秋のよう・・・

細い白髪は見えにくいです

でも

じーーーとながめて

根っこ?が付いているか・・・確認して

もったいないけど

植えることもできないので

床に飛ばさず

ゴミ箱へ・・・

掃除するのは私ですから

明日は

津島新野(町内会)のサロン(老人会)で

桃太郎体操!したり

歌うたったり(素晴らしいピアノ伴奏あり)

あと、食事会です

私はその食事(明日はちらし寿司=寿司太郎)を

作るボランティアです 20人ぶんくらい?

髪の毛が抜け落ちないよう

赤いバンダナして

頑張ります(^^♪

 

| | | コメント (0)

2025年4月18日 (金)

古民家カフェはなれ

Dsc_20163

前日の寒さとはうって変わって

昨日はポカポカすぎる春・または初夏の陽気

そんな中

かねてから予定の

古民家カフェへ視察?に行きました

女性陶芸家グループ咲楽の展示会をする会場探しです

岡山市西大寺にある古民家カフェHanareの横にある

蔵を改装したレンタルスペースです

なかなか良い雰囲気の貸スペースです

カフェもおお賑わいで

ほぼ女性客です~

3人でランチしてきました

 

 

Dsc_20072

ボランティアで

国道沿いの花植えした時

残った苗をいただいた

ノースポールが

今、咲きほこっています

昔創った小さな花器に生けて・・・

この花は長持ちします

かわいい♡

もう終わりのハナニラと一緒に

 

日々・朝晩の気温差が激しすぎて

身体も気分も戸惑っています

もともと

私は自己肯定感が低い人生だったような気がするのですが・・・

最近は

意識して

とにかく、何事も肯定するようにしています

その方が

自分の気持ちの安定や

つぎに動くエネルギーを

得ることができるように思うのですが・・・

 

 

| | | コメント (0)

2025年4月14日 (月)

晩ごはんの問題

Dsc_20062

食べること書いた本や料理本を

読むのは好きです

Eテレの今日の料理も好き

スマホで流れてくるレシピを見るのも好き

だけど

それらを

作ってみることは

ほとんどありません~

いつも同じかんじに・・・

写真の玉ねぎは

たしか、新玉ねぎって

丸ごとチンがあったよね~

検索して・・・

味付け方はいろいろあって迷ったけど

バターポン酢に

木の芽が弱々しく庭に芽吹いたので

添えてみました

ふつうに美味しかった

玉ねぎ一個ぺろりと食べられて良いかも

軽くラップして

5~7分チンするだけ

 

 

Dsc_20013_20250414200001

使わないといけなそうになった

菜の花が冷蔵庫にあったので

いつものやつ(*^^*)

まず、卵だけ半熟に炒めておいて

卵を溶いたボールに取り出しておいて

菜の花炒めて

トマト入れて

卵をまたフライパンに戻して

出来上がり

菜の花が青梗菜やニラやほうれん草や小松菜・・

になることもあり

トマトがなくて

カニカマとかはんぺんが入ることもあり~

味付けも中華になったり

和風、洋風になったり

卵の栄養がとれて良いです!

 

私は

油断すると

すぐに体重が減るので

がんばって食べなければいけないのですが

なかなか むずかしい

食欲がある・・・というのは

いろんな意欲の根源のような気、さえもしてくる。

食べたいと思えることは

生きたいと思うこと・・・

みたいに

私にとって

食欲はとても貴重なものです。

 

 

| | | コメント (0)

2025年4月11日 (金)

大島桜

 

Horizon_0002_burst202504111607228254

今年の桜はもう終わりかな~

と思っていたら・・・

今日、「落柿窯」の従兄の工房に行ったら

大島桜がまだ満開で

今年さいごに良いお花見ができました(^^♪

白色で大きめの花

葉っぱも一緒に出てきて

この葉は

塩漬けにして

桜餅にできるらしい

そういえば

今年は 桜餅、食べてない

いきなり

食べたくなりました!

 

 

Dsc_19982

冷凍のパイシート

冷凍のほうれん草・ミックスベジタブルを

消費のため も兼ねて

キッシュ焼いたので・・・

ケチャップで

ハート♡が飛んでるのを描いて♪

 

 

今週は

日曜と水曜に

国道53号沿いの歩道の植え込みと

岡大筋のプランターに

岡山市から配られた

花苗を植えるお手伝いをしました

後でそこを通って

私が植えたのがイキイキしてて

きれいだと

内心、とっても嬉しかったり~

腰にきましたが

知らない町内の人たちと

知り合いになれて楽しかったです(^^♪

残った苗をいただく・・

という恩恵もあって

我が家に植えて

ながめて喜んでいます。

 

 

| | | コメント (0)

2025年4月 8日 (火)

お寺の桜

Horizon_0001_burst20250407115102759_cove

あ、ここにも大きな桜があったんだ

と気づくこの頃です

散歩で通る妙善寺の桜

満開です

近くを流れる用水路にも

桜の花びらが

沢山流れていきます~

 

 

Dsc_20013

水墨画で猫を書き始め

眼から描き始めます

最初は淡く描いておきますが

何個描いてもどうも可愛くない

5分足らずで描けますが

早く描けるほど

簡単そうなほど

なんだかむずかしい~~

はて

どんな猫になるでしょう(^^♪

 

 

今日は 朝、歯医者の定期健診・掃除でした

私のお口の不具合は

もうどうにもならないので

開き直るようにしているのですが

神経損傷による麻痺が

熱いものが

痛く感じることを

歯科衛生士さんに伝えていたら

そういうの聞くの初めてで

(私の症例はこのクリニックではいない)

興味深そうに聞いてくれました

歳を重ねることは

当然様々な体験を重ねているわけで

身体の不調も

単にその中のひとつに過ぎなくて

それも 自分 と

受け止めて

いっしょに暮らしていくんだな~

と思う今日この頃。

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年4月 5日 (土)

桜三昧

Dsc_19704

今、まさにあちこちで桜が満開 

桜が咲くと外でお弁当食べたり

写真撮ったり

出かけたくなる人も多いようで・・・

私もいつもの散歩が

桜の咲いている所へ

ちょっと遠出したり・・・

久しぶりの岡山城

この写真には桜はありませんが・・

岡山城までは歩けないので

自転車ですが

たまには、歩くのでなく自転車で

岡山城や後楽園あたり行くのも良いな~

 

17437441813192

この桜は

昨日行った

半田山植物園です

ここは本格的な花見場所

桜だけでなく

いろんな植物の手入れが大変だなぁ~

坂や階段だらけの整備された園内を巡りながら

思いながら・・・いい運動になりました。

桜の向こうに

岡山の市街が見えて気持ちいい

ここも自転車で行きましたが

わりと近い

暑くならないうちに

また行こうかな、と。

今日はいつもの運動公園の桜🌸

もう 花見はいいので

さっさと歩いて

ぶら下がり棒にぶら下がって帰りました

明日は

ボランティアで

岡大筋の歩道にある

プランターの花の植え替え手伝います

ちょっとだけ

朝、出かけるのは少々きつい・・・

朝は

ダラダラしたいので(*^^*)

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年4月 2日 (水)

八分咲き

Dsc_19733

今日は曇りがち

たまーに日差しも

七~八分咲きの桜

岡山大学構内です

入学式だったらしく大学のあちこちで

サークル勧誘らしき学生が賑やか

(入学式は運動公園のアリーナであります)

 

 

Dsc_19675

ほうれん草とベーコンとコーンとマッシュルームの炒め物を

自作備前焼鉢に盛って

冷凍コーンが甘くておいしい

北海道のコーン(*^^*)

 

大根を98円で買って

端っこを味噌汁に使って残りが

古くなりそうだったので

今日使わねば・・・

手羽元とゆで卵と煮ました

私は手羽元があまり好きではないので

一個食べるのが、やっと。

 

今日も一日・・・

あらあらあら

過ぎました

夜、寝る前に一日を振り返って

その日あったことやったことを

思い起こして

よく出来ました自分と

肯定して

さぁ

明日は何しよう・・・

何食べよう・・・

と考えながら眠りにつきます

そういう

普通のことができる幸せ

 

 

| | | コメント (0)

2025年3月29日 (土)

師匠の備前焼

Dsc_19673

午前中の散歩は

いつもの運動公園へ

しだれ柳の芽が吹いて

日に日に成長しています

池の向こうのスタジアムでは

J1昇格した

ファジアーノの試合の前で

大勢の人が 思い思いにあちこちで

なにやら美味しそうなもの 食べたりしています

 

 

Dsc_19682

訳あって

備前焼の師匠の器などを

従姉から借りて帰りました

食器の第一人者と言われていただけあって

かなり洗練されていて お洒落です

机に並べて ながめて ため息(*^^*)

短期間だったけど

ここで

お手伝いできたことは

貴重な体験でした!

 

 

| | | コメント (0)

2025年3月26日 (水)

続・春が来た

Dsc_19432

今年は遅れ気味だった春の花たちが

どんどん咲き始めているようですね(^^♪

運動公園の小さな河津桜も満開です🌸

池の向こうに

また名前が変わったスタジアム

 

 

Dsc_19592

ともだちの庭のミモザも咲きました

一年に一回

この知らせがあると

ちょっと離れたお宅に車でおじゃまするのが

もう何十年も続いているような気がします

ミモザ色の可愛い花を眺めないと

春になんか やり残す?ような気がして・・・

枝を切ってもらって帰って生けました

 

昨日は

なんだかフル回転の一日でした

午前中 町内会のサロン(老人会)に出席して

4月から 民生委員さんと一緒に

ボランティアをすることになって

(私が希望して)

話し合いの会があって

そのあと

ミモザ見物に

久しぶりの道路を運転しました

夜、頭が賑やかになって

よく眠れませんでした~

これが

歳をとるという事

まぁ、私でも誰かの役に立つことが

少しできる ということは

結果、楽しいです!

 

 

| | | コメント (0)

2025年3月22日 (土)

春が来た

Dsc_19373

今日 ほんとうに春が来ました

ポカポカ陽気

午前中散歩した岡山大学で見つけた

椿の花がなんとも可愛いです!

ふと思い出すのは

これと同じ花びらの付き方で

赤い花の椿の木が

実家・工房のあった庭にありました

今頃咲いているのかな

これからの季節

あの庭は

つぎつぎといろんなお花が咲いて

とってもきれいだったな(*^^*)

ワクワクする楽しい庭でした

いろんなことがあった実家と工房ですが

今となっては

ぜんぶ懐かしい良い思い出!

 

 

Dsc_19412

今日の水墨画教室で

先生に最後見てもらって仕上げてきました

水の流れや岩や

木立や・・・

感じられるでしょうか。

この絵は

3回くらいに分けて

何枚も描きました

描き入れすぎても 変になってしまうし

山水画も

むずかしいです~~

2時間の教室ですが

先生は一人一人にあわせて

直して、ひとつの画題が終わったら

次、描いてくれて

まぁどんなモチーフも

サササと描いて

もうびっくりです。

でも

時間が足りなくて

いつも時間がいっぱいいっぱいで・・・

私は 今日 猫を途中までですが

描いてもらいました(^^♪

止めずに どうにか 続いています。

 

 

 

| | | コメント (0)

2025年3月18日 (火)

ボブ・ディラン再び

Dsc_19204

ここ数日寒い日が続いています

今日も 寒い!

小さな河津桜が一本あるので

そろそろ咲いているかな~

と運動公園へ

咲き始めでした

写真撮ったけど

ぜんぶピンボケ

なので

この並木の写真

 

Fb_img_1736806035244

過去写真

もう何度かUPしたか記憶にありません・・・

NetShopあったので

小さなスタジオで作品撮って

UpしてShop管理していました

今から思えば

自分でもよくやってたなぁ~

と呆れます(*^^*)

なかなか良さそうなお皿です

 

昨日は夕方から

なかなか活動的な日でした

まず、高島屋で

水墨画の先生の個展最終日だったので

自転車で出かけました

寒くて 雨模様~

途中でカッパを着たり脱いだり・・・

高島屋に自転車を置くところがいっぱいだったので

イオンモールの駐輪場に置いて

歩いて高島屋へ

1mmも買う気は、もちろんないのですが

藤原六間堂先生に

公民館の教室では時間がなくてできない質問を

図々しくしつもんぜめ

あと、イオンに戻って

ボブ・ディランの映画「A Complete Unknown」を

再び観ました

自信が若いころ

感性を刺激されたものごとは

歳を重ねて

思い起こすと

脳みそが

その時は活性化される模様です

けど

いつもよりも2時間遅れの晩ごはんだったりしたせいか

リズムくずれて、疲れて

今日はお昼寝してました

これが

歳をとること

観たい映画をみて、満足(^^♪

 

 

 

| | | コメント (0)

«お墓参り