2023年6月 6日 (火)

前島の休日

Dsc_0802

先週末、牛窓からフェリーで10分少々の

前島に一泊してきました。

口腔外科の手術前に

大体予定していたのですが

手術を甘くみていた私は

いろいろと大変なこともありそうで

止めようかどうしようか

迷いながらの旅館一泊でした。

親戚家族が来たので

じゃぁ、久しぶりだし

一緒に泊まりましょということで

楽しい日でした。

島の休日は

とってもの~~んびり

天気は上々

風景は素晴らしい

 

 

Dsc_0795_20230606170701 

海の幸

御馳走攻め

どれも食材新鮮で

丁寧に料理されていて美味しかったのだけど

あまりに

あとから後から

御馳走が出てきて

もったいないけど

ごめんなさい

感じでした~

私は、旅館のごはんが食べられるか

心配だったのですが

持って行ったお粥を食べただけで

あとは

ほぼOK!でした。

写真はオコゼの活け造りも盛り合された

お刺身^^

オコゼの骨は終わりごろに唐揚げにして出てきました

アラは翌朝のお味噌汁に。

 

さて、

今日も一日がとくに変りもなく

早く終わろうとしています

普通の日常を大切にしましょ。

 

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年6月 3日 (土)

青空

Dsc_0793

昨日は一日中雨。

一転

今日は朝から青空で

爽やかな風~~

運動公園へ散歩

サッカーファジアーノの試合があるようで

準備中でした。

ファジフーズと青空^^

 

 

Dsc_0784_20230603122501

再び、我が家のセージ

今日も元気に

紫色の花を沢山

今日も、ぼやーっと眺めていると

不思議な花のカタチに気が付きました~

雄蕊が隠れて2本あります。

 

薬の副作用だと思うけど

一人でいいお天気の中

歩いていると

なんだか眠くなってきます

これでは

車の運転はできないなぁ

と思います。

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月31日 (水)

青い花

Dsc_0786

我が家の小さい庭に

多分、一昨年植えた

多分、メドーセージの青い花が

沢山咲いています。

どうしたことか

今年は

ぐんぐん背が伸びて

花もいっぱいです。

洗濯物干すのにじゃまです~

けど、お花が沢山咲くのは嬉しくて

毎朝、しばらく眺めています^^)

リビングに一本かざりました

ちなみに

となりのヘデラかアイビーのようなのは

備前焼のミニ花器で

もう5年以上超ゆっくりと

成長しています!

 

 

Dsc_0781_20230531171501

近所のスーパーの出口で

マックのポテトが

また欲しくなったけど・・・

思い直して

冷蔵庫にあった

ジャガイモとチーズで

ガレット作って

心ゆくまで?

イモ、食べました~

 

今日は、雨の間の貴重な晴れ間、多分。

徒歩で大回りして 

かかりつけの内科医院まで

いつもの薬と胃薬追加でだしてもらいに

行きました。

途中の幼稚園で

運動会の練習らしく

笛吹いたりして

一斉行動を

小さな子供に促していました。

とっても違和感、感じました。

そんなこと、して欲しくないです!

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月28日 (日)

紫陽花のころ

Dsc_0777_20230528215201

ブログネタの写真がないので

そろそろ紫陽花が咲いてるかな~

と、いつもの運動公園の

紫陽花の方へ行ってみましたよ

咲き始めです!

明日から雨が続く予報だけど

紫陽花は嬉しいんでしょうか。

私は、雨続きは嬉しくないんだけど~ね

 

 

Dsc_0775_20230528215201

その季節になると

季節の花が咲いて

季節は移ろい

一年も同じスピードで

過ぎてゆき・・・

あたりまえだけど

すごいこと。

のように感じます。

 

Dsc_0773

我が家のドクダミは

笑えるくらいに元気です^^)

日照の少なさが

ちょうど良いのでしょね。

 

忘れていたブログ更新を

したので

もう

寝るだけです。

おやすみなさい~

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月25日 (木)

なつかしいユスラ

Dsc_0769_20230525195601

散歩していたら

大学構内にユスラ梅が

赤い可愛い実をいっぱい付けていました。

遠い遠い記憶の中に

ユスラがあるのに気づきました~

小さい私は

姉のあとを追っかけて

畑のそばにあるユスラを採りに行きました

自分ではなかなか採れないけれど・・・

ちょっと酸っぱくて甘いユスラを食べて

種をぷっと出したこと^^)

 

 

Dsc_0772

シモツケが公園に咲いていました

工房のあった実家の庭にも

ピンクのシモツケがありました。

花が咲いた後

切り込むと

また、花を咲かせてくれました

 

なんだか、思いで植物の話ばかり~~

 

 

Fb_img_16841133054762

3枚目は

Facebookに出てきた

まだ私が備前焼を創っていたころのもの。

これは、灰皿かとお思いでしょうが^^

オシャレな料理を盛る器のつもりで

作りましたよ

さぁ、いったいどこに行ったのでしょう

6客創っただけだけど

手元にはありません。

 

 

今日は口腔外科の診察がありました

順調に治癒しつつあるようです。

なんて、私の口の中のことだけど

まだ

自分では良くなっている実感がないの・・・

でも、今まで通り

ちゃんと食べて

きっちりお口の穴掃除する。

薬もチェンジ

急性期は脱した~

日にち薬で

どんどん改善するでしょう!

私もくじけず、がんばります!

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月22日 (月)

ドクダミと空豆と備前焼

Dsc_0767_20230522162301

ドクダミは生命力が強い

かなり抜いたけど、まだまだ

今の季節

白い花が可愛い!

まぁるい手びねりの備前焼に一輪

 

 

Dsc_0758

今が旬の空豆を買ってきた

中がふわふわのサヤから出したら

少~しになっちゃった^^

塩ゆでして

備前焼の片口小鉢に入れました

 

口腔外科の手術の

後遺症がばんばん続く中

今日は

ヨガ行ってきました。

かなりゆるーいヨガだし

出来ないことはしないヨガなので、OK!でした。

 

 

手術を甘くみてた私は

三日後の診察で

医師に質問したいことが

あふれています~

やれやれ😥

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月18日 (木)

花の終わり

Dsc_0757

ちょっとだけウォーキングと出かけた

運動公園の薔薇が最後の美しさでした。

 

Dsc_0754

玄関先に

去年の秋からずーっと咲いていた

ビオラ5株も

そろそろ

おわりに近づいています。

毎日、咲いた後のはながらを摘んで

楽しんでました^^

まだ、少し

蕾ができているので

もうちょっと!

 

 

Dsc_0751

近くのスーパーにマックが入ってる

ずーっとお酒類ひかえてる・・・

ちょっとぐらいなら・・・

とも思うけど

いえいえ、

痛み止め飲んでる間は

ダメでしょ

キズグチ、化膿したらヤだし~

ということで、

前置き、長くなりましたが

マックのポテト食べちゃえ!

お粥ばかりだし~

もう~~

みたいな感じで

ポテトL

買ってきて、一人で一本ずつ小鳥のように

食べつくしました。

そうです、左半分のお口で

ぽそぽそと

食べています。

今日は、退院後初めての診察で

抜糸もしました。

順調です^^)

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月15日 (月)

術後生活

Dsc_0752_20230515173401

口腔外科の手術とはいえ

ダメージ中~

痛みや違和感の取れない中、

明日で術後一週間。

食べることと

口内掃除に大半のエネルギーを消費してる・・・かも。

いつものミネストローネは

超具沢山で歯ごたえなし!

お粥のおともに

鶏そぼろ

 

 

Horizon_0001_burst20230508094206465_cove

工房のあった実家から移植した

ユキノシタに

初めて花が咲きました^^)

この家にしっかりと根付いたんでしょう

小さなハチが来ていました。

 

 

Fb_img_16836778763882

Facebookの過去記事に

昔創っていた

まん丸君が出て来たので

貼りました。

表情がけっこうかわいい。

いちばん後ろの一つだけ

焼いたもの。

あとは、作りたてのもの。

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月12日 (金)

全身麻酔

Dsc_0739

ちょっとばかり久しぶりの更新です。

予定どおり

口腔外科で入院手術してきました

膿の袋を除去しました

口の中に深い深い穴を得たので

対処中~ちょいと不便~

 

Dsc_0734

これは手術前夜の病院の食事

地味~だけど美味しかった

むかしむかし

20歳代の頃

病院の栄養士だったことあるので

なんだか

作ってくれてる人たちに親しみを感じて

懐かしくいただきました!

 

Dsc_0730

入院当日、

しばらく散歩できないかも・・・

出かけた運動公園は

5月の風のなか

爽やかでした。

 

手術台?に横になって

気が付けば

2時間ほど経過

知らぬ間に終わってました^^)

 

しごく順調ですが

やっぱり、不便

ぼちぼち、普通にしています。

大部屋入院で

おもしろい体験でもありました。

 

 

| | | コメント (0)

2023年5月 5日 (金)

こどもの日

Dsc_0710

今日は5月5日の子供の日

先日小さい孫と行った

おもちゃ王国で見た

鯉のぼり。

昔、田舎の家に(わがやではないよ)

鯉のぼりが泳いでいるのは

よく見られた風景のような・・・

まぁ、このようなmonoはやがてすたれる経過中ということか

 

 

Dsc_0713

柏餅。

和菓子屋さんとは反対方向にウォーキングしたので

スーパーで買った柏餅

3個入っていたので

無理やり夫に食べさせたけど

あと一個残ってる~

あんまり好きじゃありません、なぜか。

今日はお腹の調子が悪い。

やれやれ・・・な一日

 

そんな日も良き。

| | | コメント (0)

2023年5月 2日 (火)

五月

Dsc_0695

いつもとは違う3日間でした

が、

終わりました。

娘の自宅の庭は

草だらけ

ちょっとだけ草取り

じゃこうそう?タイム?の花に

蜜蜂が。

 

Dsc_0702

とっても久しぶりに

瓶ビール

なんだかレトロな

田舎の料理屋さんで

みんなで晩ごはん

 

 

Dsc_0707

今日は小さなお客さんと

おもちゃ王国へ

ちょっとばかり楽しくて

けっこう疲れました。

 

そして、帰っていきました。

まごは

来てもうれしいけど

帰ってもうれしい。

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月29日 (土)

暮らしの中の備前焼

Dsc_0648_20230429193901

今日は新しい写真がないので

10日ほど前の

天満屋福山店

6階美術イベントスペースで

展示中の

暮らしの中の備前焼

女性作家4人展

の画像を。

明後日5月1日(月)までです

写真は

横山朋子さんの兜!

なんだか、金属っぽい質感。

 

 

Dsc_0643

おしゃれな掛花入れと

ピッチャー

ヒダスキが鮮やか。

 

車がめちゃくちゃホコリをかぶって汚れていた。

我が家の外水栓のホースは年代物

めったに使わない。

おそるおそる使った

使えた!

洗車できた!

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月26日 (水)

雨上がりに

Dsc_0689

昨日は一日雨模様

その上とっても寒かった

夜のうちも

かなりの雨量があったよう

今日、午後になって

晴れ間も見えだしました

風は強いけど

気持ちの良い散歩

 

 

Dsc_0692

どこに行ってきたの?

と思われそうな

赤レンガ

岡山大学構内の

使われない建物です。

 

Center_0001_burst20230425101238913_cover

今朝の玄関先のイチハツはまだ雨の中

 

 

 Dsc_0682

昨日の写真。

小雨の時

傘さして歩いてきました

アヤメが雨によく似合っていました^^

 

Dsc_0679

運動公園のメタセコイアの並木が

新緑になり、きれいです!

 

今日はウォーキングできたので

とりあえず、

◎にじゅうまる^^)の日でした。

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月23日 (日)

藤の花など。

Dsc_0639

緑のエネルギーが日に日に大きくなって・・・

木漏れ日が心地よい

運動公園

 

 

Dsc_0671_20230423193101

工房のあった実家から移植した

アヤメかイチハツが

去年よりグーンと沢山の花を咲かせました。

秋の終わりに

苗を植えたビオラと一緒に

我が家の日当たりの悪い玄関先を

楽しませてくれています!

 

Dsc_0676_20230423193101

最後は

今日描いた藤の花

彩色の水墨画です。

どうも、違います。

藤の花には見えますが、多分。

どうも違います。

咲いている藤の花、よーく見てみましょう^^

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月20日 (木)

接客は・・・

Dsc_0658_20230420193801

昨日は県境を越えて

天満屋福山店の6階美術イベントスペースに

立って、接客。

備前焼女性作家4人展

4月19日~5月1日

私は、引退高齢者なので

出品ありませんが。

百貨店はなんだか

斜陽・・・

 

Horizon_0001_burst20230420114816435_cove

今日は瀬戸内市長船の

「サトープレイス」行ってきました

なぜか分からないけど

私がいる間

暇すぎでした~

17時閉店ですが

焼いたパンや

カフェ用に準備した食材はどうなったんでしょね~

お客さまの多少は分からんものです。

 

 

Dsc_0640_20230420193701

自宅のブロック塀だけでのお隣さんが

剪定してたら

うちに入った、と

もみじの枝を。

あら、きれいね~と

一枝もらって

自作備前焼に生けました。

良い感じです!

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月17日 (月)

駅前で

Dsc_0632

午前中、用事があるようなないような・・・

で、

岡山駅の辺り、自転車で行ってきました。

岡山駅の丸い噴水と向こうには

桃太郎・犬・サル・キジの像が。

 

デパ地下は

人が多くてウンザリ

 

 

Dsc_0634_20230417193201

路面電車乗り場に

チャギントンが。

なにげに、ベソかいた表情なのは

眉がハの字だから?

 

日が暮れるのが遅くなったけど

一日が過ぎるのが早すぎます

身体の不調をかかえながらも

今日もなにげない一日が終わりそうです。

ふつうの日々がいいなぁ

つくづく思います。

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月14日 (金)

備前焼アクセサリーとサンドと

Dsc_0630

娘の店、「サトープレイス」に行ってきました

備前焼ビーズを使った

イヤリングやピアスです。

我が家のスズランを生けました

 

Dsc_0628

フォカッチャサンドと

あんバターサンド

フォカッチャサンドには

レタス・キュウリ・トマト・人参ラぺ

クリームチーズ・生ハムなどサンドしていて

美味しい^^

あんバターサンドは

さすがに

私は食べる気がしなくて・・・

 

 

Dsc_0594

最後に

先日運動公園での一枚

有森裕子さんとネモフィラ

 

眠い😪です。

よく眠れないんだけど・・・

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月11日 (火)

庭の小さな花

Dsc_0626

スズランの花が咲き始めました

工房のあった実家から少し移植したものです

一日で、時間で、変化するので

目が離せません~

さっき見るとこんなふうでした!

良い香りもほのかにしています。

 

Center_0001_burst20230410142602321_cover

プランターのハナニラに小さな虫が^^

オッと思って

写しました。

 

 

Dsc_0624

雑草ですが

あまりに可愛い花なので。

調べたところ、

多分、キュウリグサ。

 

どれも、スマホカメラの

ピント合わせるのに苦労した~

 

ところで、、、

昨日公民館でヨガあったのですが

先生が

「マスク外してもいいですよ~」

って。

けど、10人ほどのみんな

首を横に・・・

恥ずかしい~~

と、ほっぺたの下の辺りを

この辺が特に~って。

同年代。

はげしく同意^^)

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月 8日 (土)

茶色い食卓

Dsc_0598

なんとなく茶色いご飯やおかずになったよ。

人参や生シイタケがあちこちに入ってるし^^

炊き込みご飯と豚肉と玉ねぎの甘辛ソテーみたいなの

 

Dsc_0596

地味に切り干し大根と大豆煮物

向こうのは

人参ラぺ作ろうと思ったけど

人参だけだと少ないので

ついでに冷蔵庫にあった春キャベツ・新玉ねぎ・キュウリ入れて

似たような味付けにして

クミンシードやら入れたもので

結局、いつものマリネみたいなもん

キャベツと人参は柔らかくするために

レンジでチン。

 

 

Dsc_0602

昨日の写真

雨の中、庭に窮屈そうに

咲きそろったチューリップたち。

ここ、夫の実家に住んで5年くらいになりますが

チューリップが咲いたのは初めて~

この家はおそらく築50年以上ですが

想像するに

チューリップが咲いていたことはなかったと思う

ので、

初チューリップ!

かわいいです!

 

| | | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

今日から雨模様

Dsc_0584_20230405112501

今日からしばらく雨模様の予報

なので

昨日の散歩写真を午前中更新。

岡山大学内、

かなり広いので

日によって

いろんな方向へ

うろうろ歩き回っても

歩ききれません。

 

Dsc_0586

もみじの新緑が美しい!

 

お日さまのもと

散歩しない日は

心が内向きになってしまって

おおきな息を

ふぉーーと吐く。

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年4月 2日 (日)

新緑と花たち

Dsc_0573

銀杏並木の銀杏が芽吹いています

ぐんぐん成長しています

ちゃんと銀杏の葉っぱのカタチなのがかわいいですね!

いっしょに付いている房は花でしょうか

 

 

Dsc_0574_20230402161301

欅も薄緑の新緑

大空に向かって

大きく手を広げて

太陽とお話しているように・・・

 

 

Dsc_0577_20230402161401

散り始めの桜

この季節、わッこんな所にも桜🌸って

驚くことあります。

桜ってなんか、とくべつ感。

 

 

Dsc_0580

どさくさに紛れて

私の水墨画

春の野原

のんびり、と。

 

 

Dsc_0583_20230402161601

我が家のプランターに植えていた

ハナニラが花を咲かせました。

ハナニラって

いろんな所に群生していて

きれいでかわいいのだけど。

うちはそういうような庭でないので

プランターに球根買ってきて植えました。

青みのつよいのや白いのやピンクっぽいのや咲いて

うれしいです!

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月30日 (木)

紫木蓮と菊芋

Horizon_0001_burst20230330162730012_cove

今年も我が家の庭に

紫木蓮が咲き始めました

まだ肌寒い頃咲く

ハクモクレンよりも遅く

花もやや小さめですが

肥料も何もしてないけど

ちゃんと桜の頃

いっぱいの花を

咲かせてくれて

ありがとう~

 

 

Dsc_0567

木蓮の花とは無関係

菊芋なるものをもらいました。

生でもシャキシャキ食べられるらしいけど

きんぴら風にしてみました。

身体にもよさそうな芋

珍しい野菜は好き!

 

朝はけっこう寒かったりするけれど

日中は暖かく日差しもたっぷり

春が駆け足で進んでいます。

けやき通りのけやきの新芽が

帰りにぐんっと育っていました。

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月27日 (月)

一日一日・・・

Dsc_0545_2

今日は岡山市でもソメイヨシノが満開になりました

人々が桜を見上げて

のんびりしてるのを

ながめるのも、良いものです^^

 

 

Dsc_0552

美味しい苺をいただきました!

章姫という品種で

甘くて大きい

自作備前焼に盛ると

さらに美しく、ウットリ~

 

 

Dsc_0549

先週末に娘の古民家カフェ

「サトープレイス」にお手伝いばあさん。

自宅から私の備前焼持って行って

娘作の備前焼アクセサリーをのせてみました

私の主にすることは

開店前のお掃除など。

 

 

Horizon_0001_burst20230325121522894_cove

焼きたてパンも。

美味しそうに並んでいます~

 

夕方、うちに来てくれている剪定してくれる人が

下津井で釣ってきたと

活きた超デカいチヌ(黒鯛)と真鯛をくれた!

大慌てで写真がない。

片身はそれぞれお刺身

あとは、切り身で

明日の御馳走に‼

 

一日一日が過ぎてゆきます。

なんもしなくてなんもなかった日も、それで良し。

なんかありすぎてちょい疲れた日も、それで良し。

 

 

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月24日 (金)

桜、咲き始めましたね🌸

Dsc_0543

桜が咲き始め

大学生の袴姿が目に付き

ああ、卒業式かぁ~

な今日でした。

 

それには関係ないけど・・・

オヤジ飯を。

夫が晩ごはん当番だった先日の、

豚肉の角煮。

前の日から塊ばら肉を買ってきて計画的

柔らかく、おいしく出来ました

が、

バラ肉の脂肪はきつくて・・・

残しました。

3日分ありました。

 

Dsc_0544

あとは、味噌汁と前日の残りの小松菜

みそ汁の大きなネギが斬新

油揚げの切り方も

正方形でおもしろい。

 

今日、車運転していて

向こうの山々に山桜が彩りを添えていて

なんだか、嬉しかったです。

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

なつかしい植物

Dsc_0541

いままでの春うららのお天気から

一変して雨模様

しばらくは春の雨のようです。

今の自宅は夫の実家、

手放した私の実家から来た植物たちが

春になって芽を出し始めて

ほっこり懐かしい~

工房の畑の土も少々持ってきたので

中に球根が入っていたのでしょう・・・

スノーフレイク(鈴蘭水仙)が

わずかに一つ咲いています^^)

増えるといいなぁ

 

Dsc_0542

ユキノシタと紫蘭

これは、根から掘って持ち帰って植えました。

日当たり良くないけど

しっかりと根付いています。

ただ、同じところに根付いているので

紫蘭が大きくなったら

ユキノシタが隠れてしまって

独特の花が、まだ咲いたことないんです。

 

今年は、プランターにチューリップの球根を植えたので

どんな花々が並んで咲くか、

楽しみ‼

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

古民家カフェ

Dsc_0529

娘がやっている古民家カフェ、

「サトープレイス」のお手伝いに行ってきました

昨日のこと。

庭に椿の木が沢山あります

この種類がほとんどのようですが

赤白の斑入りの椿もあります

花がそのまんま

ぼてぼて落ちますが

落ちた姿もなかなか風情があります。

 

 

Dsc_0528

前に見たのは

一週間ほど前ですが

フキノトウがどんどん大きくなって出ていました

一ついただいて

備前焼に寝かせて生けても

けっこういい感じになりました。

 

パンと飲み物などのテイクアウトから

リノベーションして

カフェとして再オープンした

「サトープレイス」です

パンを買ってくださるお客さんは多いのですが

カフェに上がってくださるお客さんは

それほどでもありません。

でも、少ないほうが

のんびりできていいかも~

昨日は6テーブルが一時満席になり、

私は、若いころやってみたかったウェイトレス気分を

味わえました~

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月15日 (水)

春だけど冬景色も

Dsc_0497

今日は春らしい日差したっぷりの三月十五日

近くの幼稚園で卒園式をしていました~

散歩コースのクリスマスローズがまだかなぁ・・・

と思ってたら

いっせいに花開いていました

蕾も見当たらなかったんだけどね

うつむいているので

スマホを下から

青空に向かって撮りました。

 

 

Dsc_0498

水墨画、

2月の課題がそのまんまだったので

昨日、やっと描く準備して

一枚だけ~~

冬景色です。

雪を最後に散らすのですが

やり方がまずいのか

服や机にあっちこっち散ってしまいました^^

今週土曜は水墨画教室の日です。

何描こうかな。

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月12日 (日)

ミモザとボケと誕生日

Horizon_0001_burst20230312145007266_cove

今年もミモザが咲きました

友人の家の庭に。

年に一度、ミモザに癒されに

出かけてきました。

ふわふわ可愛い優しい黄色

 

 

Dsc_0493

長く楽しめるよう

今年もリース

3個作って

あとは、スワッグみたいなもんにして

家にいっぱいぶら下げました^^)

 

 

Dsc_0490

早春の花、赤いボケが咲いていたので

丸い蕾がかわいいですね!

 

 

Dsc_0487

一昨日は私の誕生日

夫が買ってきてくれたケーキ

濃厚なチョコレートケーキです。

5歳ではありませんが

ろうそく立てて

ハピーバースデートゥーユー

しました~

古希だそうです。

 

 

 

| | | コメント (0)

2023年3月 9日 (木)

ふきのとう

Dsc_0481

2か月ほど休店してリノベーションして

古民家パン屋から古民家カフェに変化させた

娘のお店

「サトープレイス」

私の体調イマイチが続いていたので

手伝いに行けなかったけど

やっと、お手伝い行ってきました。

庭にふきのとうが顔をのぞかせていたので

ありがたく春の味覚を数個摘んできました。

ふき味噌にしました!

ほろ苦い早春の香り。

 

 

Dsc_0477

もう一枚。

フキノトウとは何も関係ないけど

ミニトマトと生ハムと大葉

自作の備前焼を出して盛り付けると

ちょっぴり、テンションあがります~

 

いいね!♡を付けてくださる方、ほんとうにありがとうございます。

すごく励みになって嬉しいです^^)

 

| | | コメント (0)

2023年3月 6日 (月)

春ですね

Image-12

今日もお日さまのふりそそぐやわらかな一日です。

ご近所で立ち話をしていたら

その家の庭にサンシュユの黄色い花が咲いています

ふと、手放した実家のサンシュユを思い出しました^^)

 

このお皿は去年末2枚買っていただけました。

多分、私の作品で売れるのは最後だと思います

気に入っているお皿なので

ちょっと嬉しかったよ!

 

 

Dsc_0473

昨日は夫の晩ごはん当番でした

ローストビーフです‼

ホットクックでできるのが分かって

夫が輸入肉を買ってきて

3時間以上かかって

出来上がりましたよ~

以前はたまーに、近所のスーパーで

かたまり肉が安く出たとき

私がフライパンでローストビーフ作っていましたが

それでも、国産牛は高くて、、、なかなか。

アメリカ牛さんで作りました

ほっとくだけで

超簡単で柔らかくて、あっさりしたローストビーフでした。

 

 

| | | コメント (0)

«菜の花